武田勝頼vs織田信長、「信長怒涛の甲州征伐~勝頼滅びへの道~天目山の戦い」史跡めぐりの旅です。
武田勝頼が木曽義昌討伐の際に布陣した上原城を紹介します。
史跡名 | ゆかりの武将 | 住所 |
---|---|---|
上原城 | 武田勝頼、武田信勝、武田典厩(信豊)、諏訪信満、諏訪頼重、武田信玄、板垣信方 | 長野県茅野市ちの |
誤字やリンク切れ等がございましたら、コメントにてお知らせくださいますよう、よろしくお願いいたしますm(_ _ )m
※文中の文字色は図と同色になってます。
阿部加賀守(勝宝)のもとへ※1木曽福島城主・木曽義昌離反の報せが届きますが、武田典厩(信豊)、長坂釣閑斎、跡部大炊の3人は偽書と考え、使者を監禁します。
しかし、それが事実と分かると、勝頼は天正10年(1582年)正月28日、武田典厩(信豊)に木曽義昌討伐を命じます。(甲陽軍鑑、甲乱記)。
「信長公記」によりますと、
2月2日、武田勝頼・信勝親子、武田典厩(信豊)は1万5千の兵で※2新府城から出陣し、上原城に入りました。
そして、上原から諸城へ指示を出しました。
2月3日、織田信長は諸将に出撃命令を出し、織田信忠は即日、森勝蔵(長可)、団平八(忠直)を先陣として、尾張と美濃の兵を※3岩村方面へ進軍させました。
※※1.木曽福島城、※2.新府城、※3.岩村城の詳しい記事もご覧ください。
スマホで地図が表示されない場合、一度前の記事に戻ってもらい再度次の記事を読み込みすると表示されるようです。
武田勝頼が布陣した上原城はJR東日本・中央本線茅野駅からほど近く北側にあります。
山頂に駐車場があります。
山頂に駐車場があります。
上原城は、諏訪信満が築いてより、諏訪家代々の居城でした。
諏訪頼重の代に武田信玄に攻められ落城し、頼重は甲府・東光寺に幽閉、後に自刃させられました。
その後、武田勝頼が一時期諏訪氏を継いでいるので、勝頼にとっては思い入れのある城なのかもしれません。
山麓には居館跡・板垣平があります(城主・板垣信方の館があった場所です)
勝頼が陣を敷いた上原城。
籠城ではないので、山上ではなく、おそらく山麓の居館があった板垣平などに陣を敷いたと思われます。
籠城ではないので、山上ではなく、おそらく山麓の居館があった板垣平などに陣を敷いたと思われます。
「戦乱の旅 | 武田勝頼vs織田信長 - 信長怒涛の甲州征伐~勝頼滅びへの道」 へ戻る
アメブロ以外の方のご意見・ご質問等はこちらまで。
※返信までに時間を要する場合、お答えできかねる場合もございます。ご了承ください。
ラインスタンプ作りました。
喜怒哀楽を兜の前立てで表現した可愛い武将のスタンプ、かわいいたぬきサムライのスタンプなどなど。
気に入ったら使ってくださいね。よろしくお願いします。
スタンプはこちらから。
ブログランキングへ参加中です。ご協力お願いしますm(_ _ )m
※返信までに時間を要する場合、お答えできかねる場合もございます。ご了承ください。
ラインスタンプ作りました。
喜怒哀楽を兜の前立てで表現した可愛い武将のスタンプ、かわいいたぬきサムライのスタンプなどなど。
気に入ったら使ってくださいね。よろしくお願いします。
スタンプはこちらから。
ブログランキングへ参加中です。ご協力お願いしますm(_ _ )m
パクリはやめましょう!
このブログの記事や画像の無断使用、転載は絶対やめてくださいね。まとめサイトとかもダメです!neverなんて論外です!
この記事作るのにいろんな史料を調べたり、現地に行って写真撮ったり、時間・お金がたくさんかかってます!ズルしちゃだめですよ。
© 2010-2019 siro-sengoku-bushou.
このブログの記事や画像の無断使用、転載は絶対やめてくださいね。まとめサイトとかもダメです!neverなんて論外です!
この記事作るのにいろんな史料を調べたり、現地に行って写真撮ったり、時間・お金がたくさんかかってます!ズルしちゃだめですよ。
© 2010-2019 siro-sengoku-bushou.