【真 関関同立に逆転合格 9】関関同立の『赤本』はこれだけあれば演習効果は劇的に高まる | 大学受験逆転合格法☆偏差値20台⇒80台へ

大学受験逆転合格法☆偏差値20台⇒80台へ

1年で、私が
偏差値20台の5教科を
すべて80台にした要領を公開します★★

東大、京大、早慶、国公立医学部、旧帝大、MARCH、関関同立すべてに通用する考え方を
本気で人生を切り拓くべく頑張ってる人に向けて発信しています

今回で

関関同立一般入試の英語の学習の流れとしては最後にしようとは思ったんですが

その前にひとつ言っておかないといけないことがあったのを忘れてたので

今日はそのことについて話しときますね。




それは

同志社大学・立命館大学・関西学院大学・関西大学の赤本

(英国社収録のもの、科目別に分冊になっているもの)

の入手についてです。





赤本の入手先としてましては

2024赤本は今年発売されるものなので、書店・Amazonなどのオンラインショップで入手でき、

それ以外の年度の赤本は古本となりますので、

Amazon・ブックオフ・メルカリ・ヤフオクなどで探して入手することになりますので

マメにチェックしていただき、値段が上がる秋以降になる前に決済されたらよろしいかと思います。



新課程が始まった2015年から昨年度の2023年の問題が

比較的入手しやすく、今の入試形式とちょうど同じなので、この記事の下に一覧しておきました。






以前にも申し上げましたが

関関同立は学部は違っても、同形式・ほぼ同難度の問題ですので

〇〇学部だけ購入するというのは、量が少なく演習効果も薄いためオススメしません。




使わない問題も最終的にはあるかもしれませんが

練習ネタがあるに越したことはありませんので

(→テストとしてだけでなく、問題タイプ別に強化することにも使えます)

できるだけ多めに入手しておくことをオススメします。





学力が高く難関国公立大学を合格出来るような人は

過去問を2〜3回分解いておけば、それで合格出来てしまうかもしれませんが、


今の学力が全く足りないけど、何とか関関同立一般入試で合格を果たしたい!

ということなら、演習効果がより上がるように量をある程度稼ぐ必要があります。






過去に運営してた自塾の話にはなりますが、、、


学力が全くなかった生徒さんが多い状況で、

関関同立一般入試で95パーセントの生徒さんが合格を勝ち得たのは

基礎学力をしっかりつけた上で

多くの過去問演習で地力を上げ、自力で高得点が取れる解答ができるようになったからに他なりません。




50回分以上解いたおかげで

それこそ有り得ないほど大逆転的に

関西大学や同志社大学や立命館大学に何とか引っかかった人が何人もおられました。


(当時の自塾では、関関同立志望者は『志望校の過去問は最低30回以上解く』を推奨していました)




当時の偏差値40台から勉強を始め合格した生徒さんの

過去問を解いた回数を科目別に平均してみると、


志望校に関しては、


最初は全く解けなかったに等しかったのですが、基礎訓練を施してその後...


英語…30回超えた辺りでやっと解き方が良くなり、50回前後で高得点が安定して取れてました。

国語…20回辺りで解き方が良くなり、30回超えた辺りから入試は大丈夫かなとなりました。

社会…併願校と併せて50回分は解いてもらい、85%以上で安定してました。



今にして思えば

関西大学の過去問演習の際に紹介しました

世界一わかりやすい 関西大の英語 合格講座

などの、過去問導入演習本が当時あれば

ここまでの回数をこなす必要はなかったかな

という感じですが、、、


(授業だけで、各大学の特徴を掴めるようなある程度の演習を賄うのは難しいですしね...)





関関同立英語の導入本がある今なら

志望校なら

英語は30回分ほどは揃えておくと成果が期待できると思います。

(国語・社会は20回分ほどあれば足ります。)



ただし

同志社大学は40回分以上を練習しておくと

英語が苦手だった生徒さんでも過去問への対応力が格段に上がることが

これまでの指導からデータが取れています。






早い段階で、

全てまとめて揃える必要はないと思いますが、

今年発売される2024の赤本は後でも手に入りやすいですので、

2021赤本の入手は、比較的値段が安い今のうちにオススメはしておきます。




もちろん

今後、世界一同志社大英語、世界一立命館大英語、世界一関西学院大英語をやってみて

自分なりの適性を見て第一志望を絞り込んでからの購入でも問題ありませんが、

秋以降となると

在庫の関係や値段によって購入が困難になる場合もありますので、

そこは念頭に置いておいてくださいね。











同志社大学 

最大72回分の同形式の英語過去問


経済学部中心、商学部中心、法学部中心、社会学部中心、政策学部中心、全学部日程

の計6種類の赤本

(〜中心 と書いてるのは、その他の学部もセットになっているためで、分かりやすく簡略化しておきました。)

2024赤本…2023〜2021 収録(3年分)

2021赤本…2020〜2018 収録(3年分)

2018赤本…2017〜2015 収録(3年分)

2015赤本…2014〜2012 収録(3年分)


(※)いくら遡っても、同志社大学の問題形式は基本的には変化がありません。





立命館大学

最大27回分の同形式の英語過去問


2024赤本…

・文系 全学統一方式・学部個別配点方式

…2023〜2021  2回分✖️3年分 収録

・英語 全学統一方式

 …2023〜2021 3回分✖️3年分 収録

( 注  ダブってる問題はありませんので、5回分✖️3年分が揃うことになります)

(→国語も別本で英語と同様の回数収録、選択科目も別本で2回分✖️3年分収録)


2021赤本…

・文系 全学統一方式・学部個別配点方式

…2020〜2018 2回分✖️3年分 収録


2018赤本…

・文系 全学統一方式・学部個別配点方式

…2017〜2015 2回分✖️3年分 収録






関西大学 

最大31回分の同形式の英語過去問


2024赤本…

文系 …2023〜2021 2回分✖️3年分 収録

英語 …2023〜2021 3回分✖️3年分 収録

( 注  ダブってる問題はありませんので、5回分✖️3年分が揃うことになります)

(→国語も別本で英語と同様の回数収録、選択科目も別本で2回分✖️3年分収録)


2021赤本…2020〜2018 収録

法学部中心(3回分)、経済学部中心(3回分)、全学部(2回分) の計3種類の赤本


2018赤本…2017〜2015 収録

法学部中心(3回分)、文学部中心(3回分)、全学部(2回分) の計3種類の赤本






関西学院大学 

最大33回分の同形式の英語過去問


学部個別日程

(→記述ありのオーソドックスな試験形式で、合格最低点・倍率が他の形式より低く、合格しやすい)

(全学日程はオールマーク形式だが、合格最低点は個別日程より10%アップ、倍率高め)


2024赤本…2023〜2021 収録

経済学部中心、商学部中心、文学部中心 の計3種類の赤本  3回分✖️3年分


2021赤本…2020〜2018 収録

経済学部(文系型)、文学部、商学部中心、社会学部中心 の計4種類の赤本 4回分✖️3年分


2018赤本…2017〜2015 収録

経済学部中心、文学部、商学部中心、社会学部中心 の計4種類の赤本  4回分✖️3年分









それでは次回こそは、

同志社大学・立命館大学・関西学院大学の英語について

対策の仕方をお話させていただきますね。







関関同立に逆転合格するための受験サポートです






続きはこちらからどうぞ


このシリーズははじめから一連の流れがありますので、出来ればはじめから読み進めてくださいね!