【真 関関同立に逆転合格 8】同志社大学などの英語の過去問演習の前に行っておくべき勉強 | 大学受験逆転合格法☆偏差値20台⇒80台へ

大学受験逆転合格法☆偏差値20台⇒80台へ

1年で、私が
偏差値20台の5教科を
すべて80台にした要領を公開します★★

東大、京大、早慶、国公立医学部、旧帝大、MARCH、関関同立すべてに通用する考え方を
本気で人生を切り拓くべく頑張ってる人に向けて発信しています



前回↑↑↑、関西大学英語を最低限攻略してから

立命館大学・同志社大学・関西学院大学の対策へと移行するぺし

ということについてお話させていただきましたが、




なぜかと言えば、

関西大学の問題自体が、

・基礎的な読解英文法を身につけ、

・基礎的な英単語(シス単1200個まで)を覚え、

・基礎的な長文を読み込んでおけば、

十分に解いていける難易度であり、

先に関西大学英語を解いて入試英語に慣れておくと、他の大学までの距離を測りやすいから。


ということを、関西大学の英語を解いて確認してもらえたかと思います。




この後、立命館大学・同志社大学・関西学院大学の対策へすぐに移行出来れば良いのですが、

今の時点から少し知識をパワーアップをしていただいてからの方が

勉強の成果も見えやすく自信にもしやすいですね。




ここまでの

土橋のの英文読解・シス単(第1章・第2章を最低限として一応第3章も)暗記・速単2冊の読み込み・

関大の過去問2冊(世界一と関西大の英語)

の勉強はきっちり完了してますか?


(完了はしてるが忘却を防ぐための復習中なら、それは完了してると見なしておいて大丈夫です)





完了してるようでしたら、

立命館大学・関西学院大学・同志社大学の対策へと移行して問題演習をしても

バグらない程度の基礎学力は担保されてるとは思いますが、、、



一応その前に

英単語・英熟語の強化、英文法語法問題への取り組み

を行ってからの方が、以後の過去問演習がスムーズに進めれます

ので、以下に紹介する勉強の進め方を参考に、まずは頑張ってみてください!!






ところで、

これまで文法語法の演習を勧めてこなかったのには以下の2点が理由としてありました。


・文法語法の演習が無くとも、長文問題のほんの一部分で尋ねられるだけの関西大学英語には十分対応できる

・有名なネクステージやヴィンテージなどの分厚いオールインワン問題集をいきなり回しても、英語の基盤がしっかりしてないと、ただ回して答えを覚えるだけのような使い方に陥って時間が無駄に溶かされてしまう

(⇽ここにハマる受験生はめちゃくちゃ多い...)





立命館大学・関西学院大学では英文法語法に関する問題は独立した大問で問われ

同志社大学では長文問題の中で問われることがまあまああるため

これから英文法語法の問題をあまり時間は割きたくないが丁寧に回していく必要はあります。





そこでその目的にかなう問題集としてオススメするのがこれ↓↓↓です。




英文法・語法問題ベスト400(戸澤全崇 著)




選定されているのは、中堅私大レベルの問題で、英文法語法問題界隈では超有名なものばかりですので、

英文法・語法問題のファーストアタックに最適かと思われます。


多くの問題が収録されてるネクステやヴィンテージは魅力的に映るかもしれませんが

仮にそれらを使用するにしても、先に幹となる知識を定着させておかないと枝葉は剥がれ落ちてしまいますので、その点も考慮してこの問題集をオススメしています。



この問題集は

小冊子でポイントがまとめられていて

それに対応した問題と解説が別冊となっているため3分冊とはなりますが

ポイントをおさえてから問題を解いて、解説を読む

という一連の流れが行いやすい構成となっています。


(まとめポイントと問題が連動してる問題集はほぼ無いですので、これは地味に嬉しいですね)



解説は他の選択肢にも言及したスタイルて、囲みなどでポイントを強調してまとめ直している点や、

1ページに多くの問題の解説を詰め込まないゆとりあるレイアウトで、配色も含め見やすい形式になっている点もオススメしてる理由のひとつです。


(苦手な人には、このくらい割り切った問題数で解説が丁寧な方が使いやすいと思いますね)





【この問題集の使い方】


①ポイント冊子のひと項目を確認する

(大雑把に把握する程度で良い)


②その項目に対応する問題と解説を並べながら、一問一答式に解答・解説チェックを行う

(最初ですので、何をポイントとしてるのか?を知れば十分です)


③もう一度同じ項目をポイントを説明しながら解いて解説を確認する

(しっかり理解し直すことを目的としてます)


④ポイントが言えるようになってから、囲み枠の内容を関連づけてその場で覚えるよう務める

(ポイントが頭の整理できて、リスト内のいくつかが頭に入れば上出来です)


⑤項目を3つこなす毎に、解き直しとポイントチェックをまとめて行う

(繰り返して定着させるのが目的です)




問題数は類書に比べて少ないですが、ポイントは重要なことばかりですので


しつこく繰り返して、

完全解答・完全理解・完全暗記を

目指してください


これまでの基礎学力があれば、1ヶ月もあれば完了できますので、最低限ここまでは頑張っくださいね!!








この問題集と同時に頑張ってほしいことは次の2点です




①英単語力アップ(シス単 第3章・第4章の意味を覚える)

(第3章はマスト、第4章は過去問をやりながら随時暗記でもOK、第5章は以後のスキマ時間にチェックでOK)

→同志社大学・立命館大学では、意味を知ってるだけで解ける問題がかなり出題されます。

   関西学院大学では文脈重視問題が多いですが、知識として最低第3章は役に立ちます。




②英熟語を入試までに一通り覚える


リスト型で暗記したいなら、英熟語ターゲット1000

文脈型で暗記したいなら、速読英熟語

性質でまとめて覚えたいなら、システム英熟語


その他、書店で見て気に入ったものならどれでもOKです。


英熟語に関しては、だいたい1000個を目処におさえておけば問題ありません。

(英熟語集1冊分です)



同志社大学・立命館大学・関西学院大学とも

英熟語が直接問われるのは4点〜6点程度ですが、

英文や選択肢で意味の取り違えが生じてしまうと

大きな失点に繋がるため



①意味が言えることを優先

(目的:訳し間違いを防ぐ・4択問題に対応)

②次に意味から形が再生できるようチェックする

(目的:空所補充・語句整除に対応)



という順序で、コツコツおさえていきましょう!!!




英熟語を勉強しない私大受験生は意外とというかめっちゃ多いので、

やれば確実に周りと差がつきますね。




英文法語法をやりながら、並行して単語のビルドアップと英熟語を進めると、

英熟語の量がそれなりに多いため、遅れて完成するのは仕方ないところです。


同志社大学・立命館大学・関西学院大学の過去問をやり込みつつも

英熟語は並行させてても特に問題ありませんので、ぼちぼち進めていってくださいね。







ここまでが

同志社大学・立命館大学・関西学院大学の英語過去問をやる前にこなしておいてほしいことです。

(英熟語暗記完了は、入試直前期でOKです)







(注)


ネクステやヴィンテージなどの分厚い英文法語法問題集をやりたい

という人も多いとは思いますが、今はいったん堪えてくださいね。


同志社大学・立命館大学・関西学院大学の過去問をある程度やっていき、

もしかしたら必要かもと感じるようなら直前期にアタックしても問題ないですので。


英文法語法問題の幹を作って

ある程度過去問を消化した後にやると、

あれらの問題集はサクサク進めていけますし、

必要なジャンルに絞る使い方もできますので、焦らないでくださいね。







次回は

同志社大学・立命館大学・関西学院大学の過去問演習の仕方について

語っていきますね。






関関同立に逆転合格するための受験サポートです





続きはこちらからどうぞ


このシリーズははじめから一連の流れがありますので、出来ればはじめから読み進めてくださいね!