読んでくださって
ありがとうございますニコニコ

アラフィフパート勤務
無職の夫と別居中
大学生息子と暮らす

しゃりと申します


ある事件がキッカケで
8割のモノを捨てました。
汚部屋脱出して
部屋も心もスッキリ生活満喫中飛び出すハート


フォローしてね
 

 

 

 

 

こんにちは!

しゃりです。

 

 

 

 

星初めての方

内容がわかりにくいかもしれないので

はじめのお話から読んでいただけると嬉しいです。

 

 

 

 

前回の続きです▼

 

 

 

 

 

引っ越しを手伝ってくれた人の中に

ハウスクリーニング業

をやっている方がいたんだよね。

なんとK社長の後輩だそうだ。

 

 

 

今回の引っ越しは悪臭から逃れるためで

ほとんどの家具や家電は捨てたけど、

洗濯機、冷蔵庫、タンスなど、一部は持ってきたの。

 

 

 

そのため、このような工程で行われた。

 

 

 

①においのついた家具を一旦、アパートの駐車場に運び出し

下矢印

②家具を拭く

下矢印

③新しい家に移動する。

 

 

 

プロのハウスクリーニング業の方が

家具に付いた悪臭を取るために

プロの方が普段使っているという業務用の洗剤を持ってきてくれたんだけど、

その洗剤で悪臭のついた家具を拭くと

 

 

 

なんと!一瞬で臭いが取れちゃった!

これすごい!!

 

 

私もその洗剤を使って

タンスを拭いたんだけど

ほんとに臭いが取れちゃうの!

すご!

 

 

 

ただ、市販の洗剤より酸が強いから

必ず手袋をしないといけないんだって。

あと、必ず薄めて使ってね。

プロは10倍に薄めて使ってたよウインク

 

 

 

 

プロにその洗剤の名前を教えてもらったから

リンクだけ貼っとくね

下矢印

 

>>ハウスクリーニングのプロが使う洗剤はこれ

 

 

 

 

イケメンK社長も、冷蔵庫を拭いてくれたよ。

あぁ、冷蔵庫の中身も

もっと掃除しとくんだったな…絶望

 

 

 

 

 

 

その家電を拭いてる時にね、

いっぱい埃がついているのが見えて…

私、すごく恥ずかしかった。

 

 

 

 

 

ハウスクリーニングのプロが

「埃に臭いが付いちゃうんですよね」

と言ってた。

 

 

 

 

掃除をあまりしなかった私のせいで

家具やその他いろんなものに

悪臭が染み付いてしまったのかもしれない。

 

 

 

今日は、ここまで。

次回は、新しい家での最初の葛藤を話すね。

 

 

 

それじゃ、また!

 

 

 

 

>>つづく

 

 

>>最初から読む