あれ?もう7月だ・・・
秋田にからかえってきてからもう2週間、、、。
ブログ更新しようと思ってたのに。
気づけば、パソコンに触らない日々が続いていました・・・。
最近、母がしていたこと。
読書
桐野夏生と雫井修介をイッキ読み!
朝マックでコーヒーおかわりしながら読みふけっています。
写真の現像など
秋田に行ってたくさん撮ってきた写真の整理&送付。
ついでに父にDVDに焼いてもらい、秋田に送りました。
おそうじ
ダスキンが非常に我が家にあっているみたいで、毎日モップがけ!
棚の上や、額の周り、照明など、毎日モップしてたら、埃が落ちてこなくなりました!
一日ぐらい、何かあっておそうじできなくても、人を呼んでも汚くない!と思う・・・。
さて、しーちゃん。
だいたい、オムツは取れました。
でも、夜寝る前にお茶をたくさん飲むので、夜中に
「おしっこ・・・」
と起こされる。。。
なんだか、睡眠不足気味の母です。
そして、洋服がサイズ120で大きいくらいになりました。
Tシャツとかは120、ズボンは100くらいかな~。
でっかくなったなぁ。
そして、相変わらず、ペネロペとキティ
とアンパンマン
とプー
がスキ。
月末にTDLに行くのを楽しみにしているご様子。
今月から父が土日休みになったので、これから目白押しのお祭りにいけると期待しています。
手始めは、来週末の保育園の夕涼み会だ~
絵本
我が家には月2冊、絵本が届きます。
しーちゃんの名前で郵便やさんが届けてくれます。
「しおにお手紙届いたよ~」
「あけて~」
と、毎月楽しみにしています。
童話館の絵本定期便を取っているのです。
ここでは、年齢にあった絵本を贈ってくれるので、闇雲に本屋さんで絵本を買うことがなくなりました。
しかも、届く絵本はしーちゃんに毎月ヒット。
保育園帰ってからの、DVDタイムも1回に減りました。
「もいっかい、見る~」
というと、
「絵本読む時間、少なくなっちゃうよ!」
と母。
すると、絵本を何冊か選んで、
「よんで~^^」。
毎月、絵本が増えるので、選んでくる絵本も増えました。。。
寝る前に、毎晩、絵本を読むのですが、最近では4~5冊読みます。
日中は保育園なので、せめて、夜の時間は親子で絵本にドップリつかりたい。
最近では、大好きな絵本は自分で覚えてしまい、
「かーかんによんであげるね♪」
と、母のやるように、読んでくれます。
絵本は我が家にとって、欠かせないツールになっています。
興味のある方はどうぞ。童話館のHPです↓
http://www.douwakan.co.jp/index2.html
郵便局にも冊子が置いてあります。
父の休日
先週の土曜日、父がお休みでした。
しーちゃんも保育園がお休み。
久々に、親子水入らずで遊んでいました。
父と遊ぶときは、たいてい、ロウセキ。
しーちゃんは自分では書かないで、父に書かせます。
日曜日は、日の出モールへ。
秋田帰省のお土産などを見て、購入。
キハチのアイスを食べていると、トーマスの電車が通りました。
しーちゃんは乗りたい様子でしたので、乗車。
人気があり、並んでも2周してからやっと乗れました。
母は、トーマスだとばかり思っていたら、どうも違ったようで、パーシーというらしいです。
夏休み♪
父の少し早い夏休みの予定が出て、本格的に計画を立てました^^
再来週の16日から22日までお休み~!
わーい!
今の会社に入って初めてこんな長い休みが取れるんじゃないかしら?
行き先は毎年のこと、秋田のおばぁちゃんちデス。
父の実家。
夜の割引ETCフルで行くから、深夜発だ。
で、車もレンタカーでちょい大きいのにするのです。
東北道でひたすら北上・・・。
でも、ドライブ、楽しみだ~^^
秋田には2泊。
宿の予約も取りました。
夕飯はきっと実家で頂くことになると思うから、朝食がとってもおいしかった、宿に決定!
去年と同じ宿です。
私たち夫婦は結婚式してないし、写真も撮ってない、ということで、あちらのお母さんたちが写真館の予約を取ってくれました。
今回の旅のメインは、写真撮影になりそうです^^
普段はノーメイクの母ですが、どんな風にしてもらえるのか、かなりわくわく^^
一応、写真撮影に備えてダイエット?してるつもりなのに、体重計怖くて乗れてないから、成果のほどはわかりません・・・。
秋田を後にして、仙台に寄ります。
父のお友達のおうち。
ここにはあかちゃんがいるので、しーちゃんの反応が楽しみ♪
といっても、去年あかちゃん。
今年は1歳越えて、大きくなってるんだろうな。
しーちゃんに
「●●くん、覚えてる~?今度行くんだよ~^^」
と、聞いたら
「覚えてるよ~、●●くんでしょ!?」
との答え。
果たして・・・!?
残りのお休みは、母大好きな伊勢丹に行って、父の靴を買う予定です。
早くこいこい~、なつやすみぃ~!!!
お人形
最近の遊びは意外なことに、お人形遊び!
ももちゃんやしまじろうの妹、はなちゃんにお洋服を着せたり、脱がせたり、オムツ替えたり。
人形なんて、今まで全く興味なかったのに!
でも、母的には「よかったぁ~」。
6月になりました
雨雨・・・。
とうとう、入梅?したのかな?
雨の毎日。
保育園の送り迎えが大変。
親子ともカッパ着て、しーちゃんは傘もさして、自転車。
カッパはぬれるので、おうちに入れると水滴が落ちるし。
そして、気分もなんだか乗らないような、父。
みんな、いろいろ抱えてるよね~。
雨が、また気分をめいらせる。
おべんと
みるだけ~♪
蛍光灯が切れたので、近くのヤマダに買いに行きました。
しーちゃんと。
しーちゃんは、ヤマダのポイントつける機械が大好き。
毎回、裏返して入れてくれます^^;
もしくは、逆向き。
ナンデ、普通に入らないんだろう、一回くらい、普通に入っても、いいのにね。
で、いつものように
「この蛍光灯、処分してもらえますか」
と聞いたら、
「・・・100円かかるんです・・・、スミマセン・・・」
と!
電気店の世界からずいぶん離れている間に、こんな事になっていたんですね!
軽く、カルチャーショック。
まぁ、ゴミを店舗として出すのに、蛍光灯とか特殊なゴミはコストがかかるのかも。
普通に自治体に出せば、今のところ無料だし、持ち帰ってきましたが。
もし、有料になっても、処理に手間のかかるものならばしょうがないかな。
蛍光灯は、地球にやさしいと思っていたけれど(電気代とか長持ち度とか)、処分の時に思わぬ伏兵が潜んでいたのか・・・。
実際のところはどうなのか、勉強不足ですが、こうなると、ろうそくがイチバンいいのかも。
6月21日はキャンドルナイトだし、そろそろ大きめのろうそくをたくさん用意しておかなくちゃ。
さて、話は戻り、ヤマダの帰り道。
「見るだけね」と大衆靴屋をひやかしました。
アンパンマンやキティのサンダルをためすつがめつ眺める、しーちゃん。
持ってみたり、履いてみたり・・・。
でも母の
「かえるよ」
に、文句も言わず、ついていきました。
帰り道、
「みるだけだもんねぇ~」
と、母の方を小首をかしげながら見つつ、自分も納得?させていたようです。
2才9か月を前に、またまた少し前進した、しーちゃんをみたのでした^^
いろいろ
先週金曜日から高熱続きのしーちゃんでした。
ナント!
火曜日まで保育園お休みしました。
原因はなんだったのか?
一時は川崎病!!!とまで、センセイに脅されて!!!
でも、今はすっかり元気!
トイレトレもなんとかがんばっています、←親が・・・
ヤダヤダ~!と始まると、たまにおしっこもれちゃったりもします。
雨でトレパン、乾かないので、普通のぱんつ、穿かせています。
意外なこと。
最近、ちびももちゃんのお世話をしています。
オムツ替えたり、お着替えさせたり、一緒に絵本よんだり・・・。
今までのしーちゃんからは考えられない変化です!
チョットおねえさん気分が芽生えてきたのかな?
こどもちゃれんじのハナちゃんは、あまりスキじゃないらしく、
「しお、ももちゃんのほうが、すきなの」
と、言っています。
いまだに、わんわん、スキ!
NHKの幼児番組。
もう、そろそろ卒業してもよさそうなのに、DVD見たり、朝は登園前に、TV見たり。
ほかに好きなキャラクターは、「ペネロペ」「キティ」「くまのプー」「アンパンマン」「トトロ」かな。
親的に、今後、これ以上余計なキャラクターに心奪われないでもらいたいものです。
ごちゃごちゃしたのは、あまりみっともいいものでもないですしね。
昨日も今日も雨降り。
雨はキライじゃないけれど、主婦としては洗濯物が乾かなくて、ちょい、ストレス。
お風呂場で、乾燥機、二日連続で回しています。
あぁ、お日様が待ち遠しい・・・。
みどりのおしごと
今日も、いい天気ですね~^^
ここのところ、毎日、お布団干せちゃうし、毛布も洗えるし♪
気分もアガります^^
さて、今日のお昼は久々にまともなゴハンを食べました。
・そぼろどん
・さばの焼き魚
・ほうれんそうのおひたし
・メロン
・ジャスミンチャ
実は、昨夜の父のゴハン。
でも、食べて帰ってきたので、母のお昼になりました。
栄養、ついたかな~。
さてさて、元気になったところで、ずっとお台所で育てていた、バジルくんの植え替えをしました。
種から植えたので、大きくなるか心配ですが・・・。