進級♪
あと、半月で進級です。
保育園も半分終わり、来月からは折り返し地点。
0~2歳児の乳児クラスから、3~5歳の幼児クラスへ。
それに伴い、変化があるとのこと。
今までは通園バッグはなし。
お着換えやらを母がエコバックにつめ詰めして通っていましたが、今度からは自分で お手拭きタオル 連絡帳 を用意して、通園バッグに入れて通います。
(お着替えは今まで通り)
じぶんのことは じぶんでやる との習慣を、この機会につけさせたいと思いました。
以前から靴は脱いだらそろえよう、とか、パジャマを脱いだらたたもう、とか 言っていたのですが、本格的に自分でやるぞ!プロジェクト始動!
下駄箱に、娘スペースを作り、パジャマ籠と籠置場を作り。
パジャマは自分で出して着る、脱いだらしまう、寝る前に明日のお洋服の準備。
今はまだ母も見守りつつなのですが、そのうち習慣になってくれることでしょう・・・。
最近、夫の休日には、夫と一緒に寝る娘。
今夜も母は長風呂で読書&パック♪
そして、夜な夜なネットサーフィン楽しんだりしています♪
ありがとう、夫サン
おべんきょ☆
たのしいぞ~♪
「こどもちゃれんじほっぷいんぐりっしゅ」♪
我が家の北側の窓から見える、桜。
先っぽがだんだん膨らんできて、もうじきかな?もうじきかな?と開花を心待ちにしている母&娘。
昨日、待ちに待った「こどもちゃれんじ ほっぷ いんぐりっしゅ」が届きました♪
母娘ともに待っていたので、郵便屋さん~ウェルカム~!
娘は、
「ありがとうっっ!」と受け取っていました。
そして、最近の娘の本。
昨日、しまじろうと一緒に童話館の月一配本も届きました。
こんなのをばぁばからもらいました。
ひらがな大好き!
最近、ますますひらがな熱の娘。
お夕飯を食べると、
「お風呂入るよ~!」
の母の一言に、
「ごほんよんでからっ!」
と、1冊読んで入ります。
ここからは写真。
そして、初公開!
(だれも見たくないかも・・・)
友達に、
「どんな風にリフォームしたの!?」と聞かれるので、ちょこっと我が家。
クリスマスの時期に夫が撮ったんだ・・・。
ダイニング?と奥が一応書斎?家事室?
築40年~の団地のリフォームです。
我が家では大好評。
夫とも、最初のころは
「こんなおうちに住めるなんて、夢みたいだね!」
と言っていました。
最近は、どうやってこの状態を維持するか、掃除の毎日・・・。
我が家のチラ見せでした。
おそまつさまでした
お雛祭り
昨日は雛祭り。
母と二人でささやかながらお雛祭りパーティーをしました
ケーキの火を消すしーちゃん。
菱餅や雛あられが気に入ったらしく、そればかり食べていました・・・。
最近、包丁を練習し始めた娘。
昨日はイチゴを切って、自分の切ったイチゴをおいしそうに食べていました^^
これからも、料理べたな母ですが、いろいろ教えて、ゆくゆくは夕飯をお任せで作ってくれるようになるといいな~。
そして、もうひとつ。
しまじろうをいつ辞めようか。。。なんて言っていたのに、しまじろう英語も3月から受講することになりました。
本人もやる気がある、というか、楽しそうにお試しDVDを歌いながら踊りながら見ていたので、そんなにお高くないし、母の一存で決定。
母は出不精というか、お稽古に連れて行くのが苦痛なので・・・。
母も塾などにはほとんど通わず、自宅学習で今まで生きてきたので・・・。
今後の行方は娘のみぞ知る、です。
すぐ辞めるかもだし、ずっと続くかも!?
夫は最近と~~~ても忙しく、体調崩さないか心配。
ほとんど話も出来ないので、母は少しさみしかったり。
それ以上に、娘が「しおのとーちゃんは~!?(。>0<。)」と、保育園のお迎えでも父をせがむ始末・・。
早く、ゆっくりできるようになるといいなぁ。
1週間めにして・・・
盛大なおねしょです!
夜中の2時頃泣いているので、どうしたのかと思いきや、
「おしっこ、でちゃった~~~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。」
とのことでした。
天気は悪いし、お布団も干せないし、母も泣きたかったけれど。
また、頑張ろうね~!
(昨日は幼馴染のお友達、2人が来てくれました。遠いところをありがとう^^)
やっと、やっと~!!!
夜、ぱんつまんで寝ることになりました^^
3歳半にして、やっとです!!!
最近、紙パンツに夜おもらしをすることがなくなり、もうちょっとでぱんつまんだね~、なんて母娘で言っていたのですが、昨夜は、
「しお、今日からぱんつまんでねる!だって、もうすぐせみぐみさんだし!」
(4月から保育園でせみぐみになる、娘なのです)
とのこと。
母はもう少し様子を見たかったのですが(だって、最近天気悪いし、おねしょされたら・・・)、本人の気持ちが大事!と清水の舞台から飛び降りてみました。
結果、一日目はおねしょなし。
これから、続けていって、必ずおねしょはするんだろうけれど、暖かく見守ってゆきたいと思っています。
写真
ここ最近、写真をパソコンに入れてなかったので、一眼の分だけ入れてみました。
去年の運動会の分も入ってた。。。
もっと小さいうちはちょこちょこ入れてたんだけど、最近はご無沙汰だなぁ。
イケナイいけない。
コレは、お正月の写真。
七五三の着物でお正月参りしたんだよね~。
これは先日、我が家に遊びに来てくれた、幼馴染の弟くん。
我が家にはあかちゃんがいないので、相当かわいがりたかったみたいだけど、思い道理に行かないので、少々ブチ切れの娘。
でも、かわいがっていたかな?

ほうれんそうに小松菜に・・・
東都生協で、生産者さんの生活を守るために、と、余剰野菜を買い取るシステムがあるのですが、毎週、何の野菜が届くかわからないのです。
でも、野菜は毎日のものだし、と思って、毎週、頼んでいるのですが、今日来たお野菜、ほうれんそう2わ、小松菜1わ。
青菜ばかり。。。
有機なので、味わえる料理に使いたいのですが、レシピが思いつかずに検索しています。
普通におひたし?ナムル?胡麻和え?
う~ん、悩みますな。
さて、母は最近何年かぶりに歯医者さん通い。
来月あたり、親知らずを抜くことになりそうです。
疲れると、いつも親知らずの当たるほっぺが化膿して痛いんだ。
抜くとき、怖いだろうな・・・。
しーちゃんは最近、率先して洗濯物をたたんでくれます!
しーちゃんの部屋に、洗濯物を取り込みっぱなしで積んでおいたら、いつの間にかたたまれておりました。
母はかなり感動しましたよ^^
上手、下手はこの際気にしない!
思い切りほめてあげました。
こんな最近でした。