小春日和 -39ページ目

枝によっては・・・

サクラ、枝によりけりなんですが、五分咲きのところも出てきました。
同じ幹からのびているのに、まだつぼみを付けている枝もたくさん。
不思議~。

夫が三日ぶりにかえってきました。
お仕事が忙しいみたい^^;
今日明日と休みの予定だったのですが、今日も午後のご帰還。明日も出勤とのこと。
我が家のお花見は来週かしらね。

今週のコープデリ。
お水は1本(ケースで頼んでるんだけど)、災害用グッヅはどれも欠品。
まぁ、予想はしていたけれど。
冷凍が復活してくれて、良かった。

あさって、パルがくるのだけれど、こちらはかなりの充実度だと思う。
地震後も、私が頼んでいたものに関してはほとんど欠品なしだった。
お野菜、パン、牛乳など、かなり助かった3週間だったもんなぁ。
パルこなかったら、身重の体でスーパー巡りしなきゃならないところでした、実際。


さて、10ヶ月に入りましたが、精神的に何となく落ちるときもありますが、比較的安定傾向のわたし。
ベビーグッヅもほぼ準備完了?
あとは、ちびたくんがやってくるのを待つばかり・・・
それにしても、ここ3日で体重が1キロ増えた・・・。
自転車乗るたび、恥骨もいたくなってきたし、いよいよ、、、ってかんじだなぁ。

予防注射

先日、市からMR注射のお知らせが届きました。
就学前までに、受ければ良いそうなのですが、うちはちびたが産まれてくるし、病院に行く暇もなくなりそうなので、早速受けてきました。

病院で指摘されて気づいたのですが、しーちゃん世代は日本脳炎を受けていない世代なんだそうで、今は問題なく受けられるとのこと。
で、順番的には
①日本脳炎1回目
②日本脳炎2回目
③MRワクチン

のように、毎週受けると、効率が良いとのこと。
はぁ~、この間隔、すっかり忘れていたわ。
もっと小さい頃は、きっちりスケジュール組んで受けに行っていたけれど・・・。

で、昨日は、日本脳炎1回目を接種。
来週は二回目。再来週にMR。

これで、出産前に、きっちり片付きそう^^

でも、これからちびたが産まれたら、ちびたくんの予防接種も考えなけりゃ・・・。

新学期♪

$小春日和
手前から
 納豆入れ(!?)
 鶴

最近、折り紙大好きなしーちゃん。
我が家に今、鶴は何羽いるのか・・・。
そして、納豆入れとは???

今日から年長さんです。
教室も、入り口から一番遠いお部屋になりました。

しーちゃんは楽しみにしていたようで、早く起きて、母が起きてくるまでに、着替えと一日分のくもんを終わらせていました!
すごい!
(いつもなら着替えは、園に行く前、くもんは朝ご飯の後と、夕ご飯のあと)


本人はしっかり自覚しているみたいなのに、母だけが未だついていけず・・・。
4月が終わる頃には、ついていけてるかしら、母。。。

さて、今日は赤ちゃん用品(ベビベットやらバウンサーやら、色々)を実家から運びます。
夫さん、よろしくです~。

年度末

$小春日和
今朝、我が家の窓から見えたサクラ。
続々咲いています^^

今日で年中さん、おしまいの日。
明日からは、年長さんです!
とっても楽しみにしている、しーちゃん。
反対に、センチメンタルな母。。。

これからは、すべてが一度きりになってしまいます。
ちなみに、今日はお部屋のお引っ越し。
来年は、ない。
これから行われるであろう、行事も一度きり。
夏祭りや、運動会、お遊戯会、、、、。

進級は嬉しいことですが、どんどん成長する娘についていけていない母。。。

最近は、すっかり一人で寝るようになったし、着替えも自分で。おふろにさえ、一人で勝手に入っています。(←後から母もしくは父が一緒に入りますけれどね)

赤ちゃんが来るし、しーちゃんなりに、お姉さんになろうとがんばってるんだろうな、、、。

もう少し、甘えてくれてもいいよ、と思う、勝手な母なのでした。

健康診断

地震後、キャンセルしていた健康診断に本日行ってきました。

新宿でしたので、電車に揺られて~。
今は節電のため、車内の明かりは消えているんですね。
また、電車の間隔も長い感じ。
間引き運転でしょうか。
とくに不都合は感じませんでした。

検査、妊娠中なのでバリウム飲む胃部レントゲンと、子宮けい癌検診はキャンセルになりましたが、ほかは例年とかわらずでした。
毎年受けているので、今年もがんばって行って良かった。
習慣を変えると、なんとなく悪いことがおこりそうな、小市民体質・・・。

検査後は、さんるーむでおいしいごはん食べて、地元の駅でらぽっぽのステイックポテト買ってかえりました。
帰宅後、やはりというべきか、おなかが張りまして、お迎えの時間までひたすら横になっていた母でした。


夜になり、風と雨の気配。。。
一時的だとのことですが、せっかく咲きはじめたサクラがまた停滞しないか心配。

咲いたよ^^

$小春日和

妊娠してからの最大のテーマ、デカフェを易々とクリアした、ネスカフェ。
これで、3本目です。
水のように飲むので、ストックが常にないと不安・・・。


今日は暖かかったです。
朝から気になっていた、我が家の前のサクラ。
夕方にみると、きれいに咲き出していました♪

これから、毎日、楽しみ~。

34週に。



気づけば、もう34週も半ばを過ぎ。
ちびたは2400グラムになりました。
広末さんは2100グラムで産んだのだし、いつうまれてもおかしくない!?

そろそろ入院グッズも準備始めているところ。

肌着や、ベビー用品のお洗濯等々・・・。
産休に入り、時間はできたものの、雑用目白押しです~。

しかも、計画停電やら、地震の影響で、保育園も「産休育休の方はなるべく自宅保育を~」なんていわれるしさ。
1週間くらいは、休ませていたけれど、ほとんど何にもできなかったので、最近は保育園に預けて、用事やら検診やら済ませています。
しーちゃんも、その方が、楽しいみたい。
ただ、スイミングは今月お休みになってしまったので、残念そうでした。

あと、いろいろ最近あって、iMacを購入。
高いおもちゃですね~。
夫は、「ず~っと欲しかったんだ~」そう。

場所とらないし、シンプルで使いやすいかな。
これから、増えるであろう、デジビデやデジカメのデータの編集など、活躍してくれそう。
個人的に気に入ったのは、立ち上がりが早く、音楽もストレスなく流せるところ。
これから、研究だ!


さて、最近はおなかが張りやすく、しーちゃんは昨晩もばあば宅に個人的に(笑)お泊まりです。
母は、最近とみにばあばに頼り切り。
感謝です。

ぐちぐち・・・

今朝、花粉を感知しましたガーン
妊婦は体質変わるから、今年は大丈夫!と勝手に自信もってたのに…。甘かった…。
ちなみにしーちゃんも、昨夜からくしゃみ右矢印鼻水…。
とうとう、5歳児にも出たかな?

そして、今日はめちゃ風が強い!
暖かいから、シーツたんまり干したのに、全部落ちてて、また、お洗濯…しょぼん

あ~ぁ…、です。


先日、長野に行った時の写真。

$小春日和

いとこのKくん。
遊んであげるしーちゃん。
そうそう、長野では、いつも夫妹ちゃん一家のペンションにお世話になります。

$小春日和
スキーデビューを果たした、しーちゃん。
ころんでもめげずに何度も滑ってたよ。

来週はとうとう3月。
早いもので、お仕事も半ばより産休に入ります。
トラブルなく、過ごしたいものです。

しーちゃんの本棚

リビングへの通り道に、よく読む本を並べておく棚があるのですが、最近はこんな感じです。

$小春日和

バムケロの最新刊が12年ぶりに出たよ~^^
楽天で発売日に購入♪
絵が、いちいち母のツボです。

しーちゃんも大好きで、細かいところまでよく描きこんであるので、いろんな発見があり、とっても楽しい絵本時間を過ごせます。

バムケロ熱がしーちゃんにも戻ってきて、本棚から、「さむいあさ」を引っこ抜いてきて、「もりのこや」と一緒に読んだりしています。

あとは、図書館で借りてきた、「ウーフ」と「はじめてのキャンプ」。
こういった、厚めの本は、図書館に限るね。
よんであげると、母、疲れてしまうので、最近は「図書館ごっこしよう~!」としーちゃんを誘い、お互いに、黙々と読書する時間を設けて、その間に読んでいます。
母も読書出来るし、しーちゃんも自分で読んでくれるしの、一石二鳥♪

時々、母がお夕飯の支度をしている時に、「読んであげる~!」と、音読してくれることもあり。
密かに楽しみな時間だったりします。


最近のお外事情。
保育園でやってるせいか、縄とびに夢中です、年末あたりから。

20回くらいは飛べるようになり、大縄にも入れるようになり、走り飛びもお手の物!
冬は寒いので、すぐ暖かくなる縄とびは、いいですね。
母も一緒に飛びたいが、今は無理だね~・・・。

あとは、ドッジボール。
母、大嫌いだったのに、しーちゃんは大好きみたいで、休みの日も、母と二人で、陣地を書いて、ドッジボール。。。
ちゃんとボールを取れるように、今は猛練習中らしいです、本人。


最後に、母の事。

先週、27週で出血があり、すわ入院か!?騒ぎがありました。
とりあえず、自宅安静で帰してもらい、しーちゃんは実家に預け、ひたすら寝、寝、寝…。
ウテメリン飲んで、暇なのでDSしたり、touchでネットしたりしていました。
だって、痛くもかゆくもないんだもん!
自覚ないのに、寝てるだけのつらさ。。。

幸い、金曜には安静が解けましたが、お仕事は様子見。
また、低地胎盤にならないよう、気をつけて生活することになりました。

今回の妊娠は、あまりにもチビタに気を使わなさすぎた…。
反省して、なるべく無理しないように、と戒めた出来事でした。


明後日から、長野にスキーしに行きます!
しーちゃんは、スキーデビュー♪
母は、しないです…。
予定通り、いけますように…。

でてきた~

周りから、

「本当に妊婦!?」

と言われ続けた、今回のニンプライフですが。。。
(妊娠前に激太りした為だと思う…)

ここ数日で、グッとおなかが出てきた感じです。
そのせいか、胃が圧迫されて、食べたいんだけれど、食べたらはきそう。
でも、食べるから、ほんっときもち悪くて、第二つわりかっ!?な最近。

嗜好も変わり、乳製品LOVE。
飲むヨーグルト大好き。
喉乾いたら、牛乳ぐびぐび…。
食後には必ず、ヨーグルト。

ちびたが好きなのかしらん?


本日より、しーちゃん保育園お休み~。
年始は4日から。
ついでに夫もお休みなので、たくさん遊んでもらおう、うしし…♪
だってワタシ、ニンプですから~♪