小春日和 -41ページ目

ただの発疹だった

先生曰く、

「フライングだったね~^^」

とのこと。


水痘ではなく、何らかのウィルスのせいだったようです。

木曜日から土曜日まで休んだのは何だったのか…。
はぁ。。。

まぁ、明日からは登園できるし、インフル予防接種も明日、予定通り打てるし。

よかった、よかった…。


では、母も水痘ではなくて、ただの妊婦発疹だったのかな。

ただいま、ちびは7センチ…。
ちっさ~。

水痘・・・

昨日、ばぁばと二人、ASAKUSAへ~♪
お祭りやってた様で、すごい人だったそうです。

最近は、ばぁばと二人おでかけが多いしーちゃん。
江の島に始まり、多摩動物園、そして先週は新宿伊勢丹・・・。
ゴーカに遊ぶ、祖母と孫・・・。
母は、楽させてもらっています。


さて、しーちゃん、おなかにぷつぷつが!
昨夜からで、いったいなんだ!?
と、病院行ったら、先生にも判断付かず、一応水痘という事で、お薬もらいました。
(いいのかな~?)

熱もかゆみもないそうです←しーちゃん談

予防接種はしているので、軽くすんでいるのかもしれないね~、とのことでした。


ちなみに、この症状は、私も先週から出ており、確実に母から移ったものと思われる。
私も水痘か?

さらっと、発表しますが、私、現在妊娠14週。。。。
予定日は来年5月3日。。。

で、妊婦に水痘は、大変危険であったと思うのだけれど・・・。
かなりの不安を抱えつつ、明日は妊婦健診なので、その時に相談してみようと思っています。

詳細はまた!

運動会でした

「おひさしぶりで~す」

ばぁばと二人で先月、江の島に行ってきました、しーちゃんです^^

肩のイルカは、水族館で買ってもらい、以来お気に入り。



先週の土曜日、メチャ暑くて土方焼けした保護者多数の中、運動会でした。

かけっこ。
今年は闘争心が芽生えたのか?
一等賞になるべく、張り切って走っていましたよ。


ダンス。
太鼓に合わせて鳴子を持ちつつ踊る。
他に一切音がしなかったので、締まってカッコよかったです。


親子競技では、夫と出場。
ぎりぎりまで、仕事~、とか言ってたけれど、休めてよかったね。


閉会式の、満足げな表情!

頑張った!



今年は、年中さんでありました。

リレーもあって、手に汗握る接戦。

そして、こどもたちの頑張りに、思わず目頭が熱くなった、母でした…。


来年は泣いちゃうかもな…。

お誕生日ディズニー

9月7日、しーちゃん5歳になりました~^^

今年も、ディズニーへ・・・。


毎年そうなんですが、イベントが全くない、一日です、7日。

9日からハロウィンが始まるの~!

雰囲気だけは満喫しました。



しーちゃん初めての、スプラッシュマウンテン。

全然怖くなかったと。

母は、滝の下でカメラ係をしました。



モンスターズインクは、家族みんな初!

いつも、タイミング悪くて。。。

今回はパレードの後に、急いで乗りました^^




ごはんのとき、ケーキのプレートが「happy birthday」になっていて、嬉しいね^^

ただ、しーちゃんはほとんど食べなくて、母と父が頑張って食べた。


毎度毎度、見ちゃうパレード。

風が強かった。

で、花火はなしでした。



ホテルは今回オークラにしました。


予約していたプランにプラス4000円で最上階のTDL側!

そりゃ、迷わず、アップするでしょ?

広かったよ。


モノレールもいろんな色を楽しめました。


翌日は雨でしたが、帰るだけだったので、ホテルでのんびりしてから、家路につきました。


来年も、また来ましょね^^

終わった・・・







7月から週3で練習していた、阿波踊り。
やっと終わりました。

昨日は、こどもが、というよりも大人がもえつきました。

本番が一番良かった!とは、言い難かったけれど・・・。

まぁ、いままで頑張ってきた、子供達には拍手たくさんあげましたが。

お祭りなのに、買い食いもできず、我慢し通しのしーちゃんでしたが、よく頑張った!

「やきとりたべたぁ~い!!!」
「おもちゃ、かってぇぇぇ~!」

などなど、言い出しましたが、終わるまでは、お茶&梅干しで頑張った!

しかも、解散したら、ほとんどの出店は終わりの時刻。

かき氷くらいはまだあったけど、残り物の屋台めぐりして、なんとかありつけた始末。

来年もやらせるか、かなり微妙だわね~、なんて、他のママさん達と話しながらの阿波でした。

世間は夏休み

保育園児のしーちゃんには、夏休みがないですが。。。


それなりに満喫している日々ではあります。


地元のお祭りに、阿波踊りで参加。

週3の夜練習に通う。


くもんは夏の特別学習を機に、さんすうにも挑戦!


スイミングは、9月に5歳になるので一足早く、上のクラスに移動。

小学生がたくさんいて、刺激になるようです。


そのほか、毎日曜日にはベランダプール。


たまに、ブルーベリー摘み^^


夏なので、検温時、だいたい37度前後。

最初は心配していたけれど、赤ちゃん並みに、体温高いということにして、納得しています。

元気だし。


あとは、食欲が落ちてきてる事が、特記事項?かな。

主食が、モモやナシ、デラなど、軒並みフルーツに奪われていっています。



久しぶりに更新したので、味気なくなってしまいました。



ちなみに今、母が呼んでいる本。

「バイバイ、ブラックバード」

by 伊坂幸太郎


次は中島京子をイッキ読みする予定であります。

(影響されやすい。。。直木賞ですもの・・・)


美術館デビュー

小春日和-SBSH00191.JPG

最近は風邪っぴきのしーちゃんでした。

阿波踊りの練習も始まり(地元商店街の阿波踊り連合に入りました♪)、スイミングやら公文やらで忙しかったのが、堪えたみたい。

のんびり適当に、こなさなきゃね(-_-;)


さて、今日はしーちゃん初の国立新美術館です!

オルセー美術館展に行ってきます。

帰りにおいしいごはん、食べて来よう~♪

久しぶりだった

なんだか忙しかった(*´ο`*)=3最近。

しーちゃんはスイミングに通いはじめました。
楽しそうに、レッスンしてる様子です。
また、園の体操教室では後転とブリッジをマスター!
次は跳び箱なんだって。
自転車も親子二台でお買い物に行けるように

楽になったよ~♪

あと、髪を切って母娘、同じカオになりました。

それから、マリンの変身パジャマを買わされました…。アクセサリなど駆使してマリンに成り切る娘っこ、しーちゃんな日々…。

そんなこんな毎日です。

あっ、夫に買ってまだ一年もたたないモバイルパソコンの液晶を割られた、と告白された昨日…(怒)

まったく…(-_-;)

朝も早くから…

小春日和-100425_0938291.jpg

今日も補助無し練習!
スイスイ~とこいでいます。

一緒に自転車に乗ってお買い物に行ける日は近いかな?

野球

小春日和-100420_145949.jpg
夫の会社の方々の野球を見に来ましたが、雨だし寒いしで、しーちゃんと車に逆戻りです…小春日和-b015000015.gif
 
途中、アイスを食べる、しーちゃん小春日和-emoji_kt_106.gif
 
寒いのに小春日和-DIMG0021~00.GIF