子どもの気持ちや考えていることを話してもらうには | 家庭を子どものBASEに 佐伯和也公式ブログ

家庭を子どものBASEに 佐伯和也公式ブログ

子どもが思う存分遊ぶ(ゲーム含む)ことで、知的好奇心が育ち、それが勉強にも繋がっていく

 

 

 

 

 

公式LINEでいただいた相談です☆

 

僕に相談したい方は、公式LINEへどうぞ!

 

佐伯和也の公式LINE

 

 

 

 

 

このお母さんは、行動の話をしているんだけど、

 

「子どもの気持ちや思っていることを言ってほしい」

 

って思っているんだよね。

 

 

 

やっていること(=行動の話をしている)

 

 

思っていること(=思っていることを話してほしい)

 

がズレてる。

 

 

 

だから、子どもは、行動はするんだけど、思っていることを話してくれないのです。

 

もし、子どもの気持ちや思っていることを話してほしいならば、

 

「気持ちや思っていることに関心を向けるようにしたい」

 

のね。

 

 

 

子どもが何をしたのか

 

子どもが何をしていないのか

 

っていうのは「行動」の話。

 

 

 

子どもがなぜそれをしたのか

 

子どもが何の目的でそれをしたのか

 

子どもがなぜそれをしないのか

 

子どもが何の目的でそれをしないようにしているのか

 

っていうのは「理由」と「目的」の話。

 

 

 

あ、

 

「思っていること」

 

って言っても、色々な種類があるよね。

 

 

 

理由や目的も「思っていること」です。

 

それをしたいのか

 

それをしたくないのか

 

っていうのも「思っていること」です。

 

 

 

それをやるべきだと思っているのか

 

それをやるべきではないと思っているのか

 

「やるべきではない」というのは、

 

「やってはいけない」

 

なのか、

 

「やってもやらなくてもいい」

 

なのか。

 

 

 

「思っていること」を聞くにしても、

 

「思っていることを教えて」

 

って言うと、自由に色々と話してくれる。

 

けど、親が求めている答えがあるなら、それを話してくれるとは限らない。

 

 

 

「その行動をしようと思った理由を教えて」

 

って言うと、理由を教えてくれる。

 

けど、子どもが思っていることを自由には話してくれない。

 

 

 

曖昧に聞くと、曖昧な答えが返ってくる。

 

具体的に聞くと、具体的な答えが返ってくる。

 

子どもに何を教えてほしいのかによって質問の仕方が変わります。

 

 

 

なので、子どもに質問をする時には、

 

「何を教えてほしいのか?」

 

を具体的に考えてから質問をしましょう。

 

 

 

 

 

他のお母さんたちからの相談に回答した記事あるから、読んでって~♪

 

4月から学校に行くかどうかを子どもに聞きたい!

子どもと本音で対話する方法

怒り狂った子どもを鎮める方法

子どもの語彙力を上げ、考える力をつける方法

 

 

コメント・シェア・いいね、してね!!

 

僕に相談したい!って人は、公式LINEに登録したらできます!

 

 

★公式LINEの友達追加はこちら★

 

 

 

★メルマガ登録はこちら★

「子どもが自分から勉強を始める親のコミュニケーション」

※BASE式ゲーム大全、連載中!

 

★公式LINEの友達追加はこちら★

 

 

★Youtube Live★

3月6日(水)20:00~21:00

BASE Live

 

3月20日(水)20:00~21:00

BASE5期めぐちゃんと対談

BASE Live