いつも「やつんち日記」を訪問戴き有難うございます。
そして、多くの方からの「いいね!」大変嬉しいです。上がる

ニコニコ

 


さて、台風24号がついに日本列島に上陸しました。
特に強風を伴うことから注意するようにとニュースでも
言っています。
ここ群馬南西部でも先ほどから雨と風が急に強くなってきました。

 


ということで、昨日はざ掛けをしましたが、倒壊しないように

はざを去年より更に強靭に設置しました。

 


一昨日、コメリで支え用に単管パイプを追加購入


そして、2日目ははざの設置からです。

 


単管パイプを地中にハンマーで打ち込み
竿となる単管パイプを水平に3本接続
あとは両側に支えの単管パイプを打ち込み
更に竹や農業用ハウスに使うパイプで補強します。

 


はざの設置は全部で6基
去年は5基でしたが、一部3段掛けになってしまったので
今年は増設です。

 


しかも小雨が降る中での作業です。
朝7時から始め設置が終わったのが正午
なかなか捗りません。

 


そして、昼食休憩
普段ならラーメンでも食べに行くところですが、

そんな時間的余裕がないので簡単に冷凍パスタで済ませ

暫しの休憩後、午後の作業再開です。

 

 

田んぼに着くとNさんがやってきました。
今時、はざ掛けで米作りをしているのが珍しいらしく
声を掛けてくれました。

 

 

訊くとNさんも一部天日乾燥米を栽培しているとのこと。
お互いの苦労話で分かち合います。
帰りしな、お茶まで戴きました。
有難うございます。

 

 

そんな励ましもあり、午後は一気にはざに稲を掛けていきます。
すると雨も本降りになってきてしまいました。

 


稲も雨に濡れ重さを増します。
しかも、足元もぬかるんでバランスを取るのも一苦労

 


雨合羽も上着だけだったので、全身ずぶ濡れ
更に長靴の中まで水が溜まってしまう始末
早く温かい風呂に入ることだけを考え作業を続けます。


そして暗くなり始めた午後5時半にようやく終了
やれやれ・・・

 

 

今回は今までで一番辛い作業になりました。


これだけ苦労した稲刈りとなった訳ですが、
更に台風によりはざが倒壊でもしたら、涙も出ないと思います。
何んとか持ちこたえて貰いたいものです。

 


すべては明日の朝結果が出ます。
さて、吉と出るか凶と出るか・・・
台風の風次第です。

 

 

 

今日も最後までお読み戴き有難うございます。

ありがとう