2012年3月公開の話題の映画、他 | 忍之閻魔帳

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)

★この記事の携帯用はこちら。



▼新作Blu-ray/DVD情報


04月27日発売■Blu-ray+DVD:「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」
04月27日発売■Blu-ray:「ミッション:インポッシブル シリーズ Amazon限定クアドロジーBOX」
04月27日発売■Blu-ray+DVD:「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル スチールブック仕様」

【紹介記事】スター性ありきの最上級。映画「ミッション・インポッシブル/GP」

トム・クルーズ主演の大ヒットシリーズ最新作がBlu-rayで発売決定。
定番のBlu-ray+DVDに加え、Amazon専売販売として
シリーズ4作をセットにした「クアドロジーBOX」やスチールブック仕様版も発売。
4作セットで8000円ほどなら、単品で買っていないなら安い。



映画 私だけのハッピー・エンディング
06月06日発売■Blu-ray:「私だけのハッピー・エンディング」

【紹介記事】病気が教えてくれること。映画「私だけのハッピー・エンディング」より抜粋。

仕事に生き甲斐を感じているキャリア・ウーマンが
体調不良のために検査に訪れた病院で癌の告知を受ける。
既に末期に入っており、余命は数ヶ月。
不仲の両親の影響もあり、恋愛は面倒なだけと
体だけの関係で異性と接してきたマーリーだったが
偶然出会った担当医のジュリアンと恋に落ち
残された時間を有意義に過ごそうと決意する、という
ラブストーリー「私だけのハッピー・エンディング」がBlu-ray化。
主演は「10日間で男を上手にフル方法」「NINE」のケイト・ハドソンと
「恋愛睡眠のすすめ」「ジュリエットからの手紙」のガエル・ガルシア・ベルナル。
ウーピー・ゴールドバーグ、キャシー・ベイツといった個性派が脇を固めている。




04月16日発売■Blu-ray:「偽物語 第一巻/かれんビー 上」
05月23日発売■Blu-ray:「偽物語 第二巻/かれんビー 中」
06月27日発売■Blu-ray:「偽物語 第三巻/かれんビー 下」
07月25日発売■Blu-ray:「偽物語 第四巻/つきひフェニックス 上」

第四巻が発売決定。



▼新作ゲーム情報

ニンテンドー3DS コバルトブルー
03月17日発売■3DS:「モンスターハンター3G はじめてハンターパック コスモブラック」
03月17日発売■3DS:「モンスターハンター3G はじめてハンターパック フレアレッド」
03月22日発売■3DS:「ニンテンドー3DS コバルトブルー」
03月24日発売■3DS:「スーパーマリオ 3Dランド パック アイスホワイト」
03月24日発売■3DS:「スーパーマリオ 3Dランド パック ミスティピンク」
04月19日発売■3DS:「ファイアーエムブレム 覚醒 スペシャルパック」

好調の続くニンテンドー3DSに新色と人気タイトルとのセットが追加。
17日には120万本を突破した「MH3G」をセットにした「ハンターパック」。
2色展開で、早期購入者特典としいてクリーニングクロスも用意。
22日には、新色の「コバルトブルー」が発売。そういえば青は無かったな。
24日には、綾瀬はるかのCMも放送中の「マリオ3Dランド」のセットが2色同時発売。
こちらにはVC用の「スーパーマリオブラザーズ」がプリインストールされている。
そして4月19日には「ファイアーエムブレム 覚醒」と
オリジナルデザインの本体がセットになった「スペシャルパック」が発売。
任天堂のオンライン通販のみの限定商品で、1000円分のポイントカードが付属。

新・光神話 パルテナの鏡
03月12日発売■ETC:「新・光神話 パルテナの鏡スナック Box」
03月22日発売■3DS:「新・光神話 パルテナの鏡」
04月19日発売■3DS:「ファイアーエムブレム 覚醒」
04月19日発売■3DS:「CODE OF PRINCESS ビジュアルブック & サントラ付き」

「パルテナの鏡」関連から、ゲームでも使えるARカードが封入された食玩が発売日決定。
ARカードの種類は全20種類。箱買いしてコンプできるものなのだろうか。
4月19日と言えば、「ファイアーエムブレム」に引っ張り上げられるように
予約数が増加しているのが「CODE OF PRINCESS」。
ベルトスクロール型のアクションゲームにオンラインを搭載した
懐かしくて新しい要素に惹かれている方も多いのでは。
ネットでの露出とは裏腹に一般での受注は苦戦しているので、
ビジュアルブック&サントラ目当ての方は要注意。




05月17日発売■PSP:「ペルソナ2 罰」
05月24日発売■PSP:「エルミナージュ ゴシック ウルム・ザキールと闇の儀式」

PSPからも新作が2本ほど。



iconicon iconicon
03月26日発売■GC:「ガチャフォース + CSSガチャフォース セット」icon
03月26日発売■GC:「ガチャフォース 単品」icon

GC用ソフトの中でもプレミアソフトとして知られ
異例の再販も行われた「ガチャフォース」がイーカプコン限定で再び生産決定。
日暮竜二氏の描き下ろし色紙が15名に当たるキャンペーンも実施中。
出荷は今月26日からで、色紙プレゼントの応募締め切りは3月29日注文分まで。
前回の再販は当BLOG経由だけでもWii用の人気作に匹敵するほどの
ご予約をいただいたので、さすがにあれだけ出回るともうお持ちの方が多いのでは。
熱烈な「ガチャフォース」ファンか、未体験のWiiユーザーならお勧め。



▼2012年3月公開の話題の映画

【3月第1週公開作品】



・ヒューゴの不思議な発明
映画 ヒューゴの不思議な発明
(c) 2011 GK Films. All Rights Reserved.

3月1本目は、本年度のオスカーで最多の5部門を獲得した
映画「ヒューゴの不思議な発明」。
ブライアン・セルズニックのベストセラーを巨匠マーティン・スコセッシが映画化。
ここ最近のスコセッシは、ディカプリオと組むか、
音楽系のドキュメンタリーを撮るかの2択になりつつあったのだが
いきなりの3D映画で、しかもファンタジー。
主演は「縞模様のパジャマの少年」のエイサ・バターフィールド。
共演に「キック・アス」「モールス」のクロエ・グレース・モレッツ、
「シャーロック・ホームズ」のジュード・ロウ、「ガンジー」のベン・キングズレー。



・戦火の馬
映画 戦火の馬
(c) Dream Works Ⅱ Distribution Co., LLC. All Rights Reserved.

田舎の農村で生まれた一頭の馬ジョーイと、飼い主の少年との感動ドラマ。
第一次大戦下のイギリス軍に買われ、大尉の馬として最前線で活躍するまでになった
ジョーイの奇跡を描いているのは、これまた巨匠スティーヴン・スピルバーグ。
出演は主人公にこれがスクリーンデビューとなるジェレミー・アーヴァイン。



・ピナ・バウシュ 夢の教室
映画 ピナ・バウシュ 夢の教室
TAG/TRAUM 2010

現在「Pina ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」も公開中の
天才舞踏家ピナ・バウシェ関連作品。
2009年に急逝したピナがダンス経験のない若者40人を相手に
踊ることの楽しさを教えてゆく姿を捉えたドキュメンタリー。
ピナの精神を形に残そうとした「踊り続けるいのち」と
ピナの精神が受け継がれてゆく様子を捉えた本作。
観るならセットで。





・ライアーゲーム 再生
映画 ライアーゲーム 再生
(c) 2012 フジテレビジョン/集英社/東宝/FNS27社

こちらは既に紹介済み。

【紹介記事】安定感を増した最新作。映画「ライアーゲーム 再生」



【3月第2週公開作品】


・シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム
映画 シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム
(c) 2011 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED

「アイアンマン」のロバート・ダウニー・Jrがドロ臭いホームズ像を造り上げ、
全世界で5億ドルを超える興行収入となった大ヒット作の続編が公開。
本作の黒幕は、原作でもホームズの宿敵とされている
天才数学者のジェームズ・モリアーティ教授。
ホームズに欠かせないワトソンは、もちろんジュード・ロウ。
ヒロインにはオリジナル版の「ドラゴン・タトゥーの女」で
リスベットを演じていたノオミ・ラパス。
前作からレイチェル・マクアダムスも少しだけ出演している。




03月09日発売■Blu-ray:「シャーロック・ホームズ Amazon限定スチールブック仕様」
発売中■Blu-ray:「シャーロック・ホームズ」



・SHAME シェイム
映画 SHAME
(c) 2011 New Amsterdam Film Limited, Channel Four Television Corporation and The British Film Institute.

有名俳優と同名で、イギリスで将来を期待されている
スティーヴ・マックィーン監督作品。
ルックスも良く人望もあるひとりの男性が
孤独を埋めることが出来ずにセックス依存症に悩む衝撃の問題作。
主演のマイケル・ファスベンダーは、本作でヴェネチア国際映画祭男優賞を獲得し
いよいよメジャーへと舞台を移しつつある注目の俳優。
リドリー・スコット監督の「プロメテウス」への出演も決定している。
共演は「17歳の肖像」「わたしを離さないで」のキャリー・マリガン。
「愛なら毎晩ティッシュにくるんで捨てている」というキャッチコピーも強烈な1本。





【3月第3週公開作品】


・マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙
映画 マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙
(c) 2011 Pathe Productions Limited, Channel Four Television Corporation and The British Film Institute

第3週公開の目玉は、メリル・ストリープが3度目の主演女優賞に輝いた
映画「マーガレット・サッチャー」。
オスカーのまとめでも触れているので今回は割愛。

【関連記事】第84回アカデミー賞が発表



・僕等がいた 前篇
映画 僕等がいた 前篇
(c) 2012「僕等がいた」製作委員会 (c)2002小畑友紀/小学館

累計1000万部を超える小畑友紀の人気コミックの実写映画化。
キャストは 生田斗真、吉高由里子、高岡蒼甫、本仮屋ユイカ、須藤理彩、麻生祐未など。
人気コミックの実写は話題を集め易い反面、クオリティに関しては
さほど期待できないのが常なのだが、本作はデビュー作「ソラニン」で
一躍邦画界の注目の的となった三木孝浩監督の待望の新作。
配給元も「ソラニン」と同じアスミック・エースということで期待している方も多いのでは。
ただ、この手の映画で二部構成はちょっと引っ張り過ぎな気も。



・青い塩
映画 青い塩
(c)2011 CJ E&M CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED

韓国映画界を代表する名優ソン・ガンホ主演最新作は
ハリウッドリメイクもされた「イルマーレ」のイ・ヒョンスン監督作品。
闇組織から足を洗った元ヤクザの男と、ひとりの狙撃手の女との物語。
命を狙うはずが・・・という定番のラブストーリーだが
ガンホの持ち味でどこまで引き上げることが出来たのかに注目。





<その他の公開作品>

STAR WARS エピソード1 ファントム・メナス 3D
長ぐつをはいたネコ
ストライクウィッチーズ 劇場版



【3月第4週公開作品】


・僕達急行 A列車で行こう
映画 僕達急行A列車で行こう
(c)2012『僕達急行』製作委員会

昨年12月に61歳の若さで急逝した森田芳光監督の遺作。
瑛太と松山ケンイチ演じる鉄道オタクの姿をコミカルに描いたコメディ。
「鉄子の旅」などで知られる横見浩彦氏をイケメンにすれば
商業映画としても通用するんじゃないか作戦、かどうか分からないが
松ケンの台詞はなかなかのオタぶり。
趣味を同じくする者に対して、友情以上・恋愛未満の感情を抱くオタク気質は
「宇宙人ポール」などでも見られた。さて本作の仕上がりは。





・トロール・ハンター
映画 トロール・ハンター

B級映画ファンにとって見逃せないのがこちら。
北欧に住むと言われている伝説の妖精トロールの生態を探る
フェイクドキュメンタリーっぽい作品。
「クローバーフィールド」の北欧版のような味わいに期待。





・マリリン 7日間の恋
映画 マリリン 7日間の恋
(c)2011 The Weinstein Company LLC. All Rights Reserved.

スーパースター、マリリン・モンローの知られざるエピソードを描いたドラマ。
セックス・シンボルとしての需要から脱却し、演技派への転身を図るモンローが
ローレンス・オリヴィエ監督の「王子と踊り子」に出演した際に
ひとりの助監督とロマンスを展開していた。
主演は「ブルーバレンタイン」のミシェル・ウィリアムズ。
修復不可能な夫婦の冷えきった関係をリアルに描いた
「ブルーバレンタイン」からは180度違う顔を見せてくれている。





【3月第5週公開作品】


・少年と自転車
映画 少年と自転車
(c)Christine PLENUS

「ある子供」「ロルナの祈り」のジャン=ピエール・ダルデンヌ監督作品。
児童養護施設に預けた父親を探し出し、一緒に暮らすことを夢見る少年と、
美容院を経営するひとりの女性。
親に見捨てられ、心を閉ざしてしまった少年は再び信じることを思い出し、
女性は、少年に愛情を注ぐことで自らの内に眠る母性を知る。
カンヌで2度のパルムドールを受賞したジャン=ピエール・ダルデンヌ監督は
本作でもグランプリを獲得し、これで5作連続でのカンヌの主要賞受賞となった。
主演は「ヒア アフター」で臨死体験をした女性を演じ
ハリウッドでも知名度が急上昇中のセシル・ドゥ・フランス。



・ヘルプ 心がつなぐストーリー
映画 ヘルプ 心がつなぐストーリー
(c)2011 DreamWorks II Distribution Co., LLC. All Rights Reserved.

今年のオスカーで作品賞、主演女優賞、助演女優賞にノミネートされ
オクタヴィア・スペンサーが助演賞を獲得した感動のヒューマン・ドラマ。
1960年代、黒人差別がまだ色濃く残ったアメリカ南部で起きたある出来事を描いている。
とかくウェットになりがちな黒人差別問題を描いた作品にしては
雰囲気がとても明るく、パワフルなのが新しい。
その他の出演はエマ・ストーン、ヴィオラ・デイヴィス、ブライス・ダラス・ハワード。
私的には今月一番の注目作。





・ドライヴ
映画 ドライヴ

「スタントマン」と「逃がし屋」の顔を使い分ける
ドライバーの姿を描いたクライム・サスペンス。
愛する女性のため、危険と知っても突き進む男を演じるのは
ハリウッドきってのモテ男であるライアン・ゴズリング。
ここでも「17歳の肖像」「わたしを離さないで」のキャリー・マリガンが出演。
演技力だけでなく、出演作選びにおいても若手No.1だ。





・スーパー・チューズデー 正義を売った日
映画 スーパー・チューズデー 正義を売った日
(c)2011 Ides Film Holdings, LLC

様々な思惑が交差するアメリカ大統領予備選挙の裏側を描いたサスペンス。
2004年に民主党大統領予備選に立候補したハワード・ディーンのスタッフとして
働いていたボー・ウィリモンによる戯曲を、ジョージ・クルーニーが映画化。
選挙参謀には同じ週に出演作が2本同時公開になるライアン・ゴズリング。
共演はフィリップ・シーモア・ホフマン、ポール・ジアマッティなど
癖のある実力派が揃っている。





▼3DS「電波人間のRPG」修正版の配信が開始

3DS 電波人間のRPG 1

【関連記事】3DS「電波人間のRPG」2月8日配信決定
【関連記事】3DS「電波人間のRPG」体験版配信中
【関連記事】3DS「電波人間のRPG」8日より配信中
【関連記事】3DS「電波人間のRPG」プレイ中
【関連記事】3DS「電波人間のRPG」ひとまずクリア

特に問題もなくクリアした後になって修正版が配信開始。
一応更新はしておいたのだが、元々不具合に遭遇していないため違いがわからず。
修正版の配信までダウンロードを待っていた新規の方ならばお勧め。



▼最近予約が開始された新商品

3DS ファイアーエムブレム 覚醒 Wii 零 眞紅の蝶
04月19日発売■3DS:「ファイアーエムブレム 覚醒」
05月24日発売■3DS:「MARIO TENNIS OPEN / マリオテニスオープン」
06月28日発売■3DS:「カルドセプト」
06月28日発売■Wii:「零 眞紅の蝶」
07月05日発売■3DS:「世界樹の迷宮 IV 伝承の巨神」

ペルソナ4 ザ ゴールデン PS Vita ROBOTICS;NOTES ロボティクスノーツ 限定版
05月25日発売■Blu-ray:「機動戦士Zガンダム 劇場版 Blu-ray BOX」
06月08日発売■Blu-ray:「機動戦士ガンダムUC 5」
06月14日発売■PSV:「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」
06月28日発売■PS3:「ROBOTICS;NOTES / ロボティクスノーツ 数量限定版」
06月28日発売■360:「ROBOTICS;NOTES / ロボティクスノーツ 数量限定版」
08月23日発売■PSP:「化物語 ポータブル 初回限定生産版」
08月23日発売■PSP:「化物語 ポータブル 通常版」