映画「ミッション・インポッシブル/ゴースト・プロトコル」紹介、他 | 忍之閻魔帳

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)

★この記事の携帯用はこちら。



▼スター性ありきの最上級。映画「ミッション・インポッシブル/ゴースト・プロトコル」

映画 ミッション・インポッシブル ゴースト・プロトコル
(C)2011 PARAMOUNT PICTURES. All Rights Reserved.

スター性の強い作品にクオリティを求めるのは野暮というもの。
このお約束に果敢にチャレンジし、いくつかの作品において
見事両立に成功させているスターのひとりがトム・クルーズである。
マット・デイモンがジェイソン・ボーンシリーズを完結し
ジョン・マクレーン(「ダイ・ハード」のブルース・ウィリス)はさすがに限界、
ダニエル・クレイグ版のジェームス・ボンドは製作が難航中と
アクションスター不在のハリウッドに、5年振りにイーサン・ハントが帰ってきた。
今回は「ミッション・インポッシブル/ゴースト・プロトコル」を紹介。



役者であると同時に、優れたプロデュース能力を持つ
トム・クルーズの代表作とも言える本シリーズ。
ブライアン・デ・パルマ、ジョン・ウー、J・J・エイブラムス(本作では製作で参加)と
名だたる監督を起用してきたが、今作で白羽の矢を立てたのがブラッド・バード。
「アイアン・ジャイアント」「Mr.インクレディブル」「レミーのおいしいレストラン」など
主にアニメーション作品でヒット作を手掛けてきた監督で、実写映画はこれが初めて。
キャストの面でもトムの目利きは発揮されており、共演には「ハート・ロッカー」
「ザ・タウン」のジェレミー・レナー、「プレシャス」のポーラ・パットン、
「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のミカエル・ニクヴィスト、
「美しい人」「イングロリアス・バスターズ」のレア・セイドゥらが名を連ねている。

映画 ミッション・インポッシブル ゴースト・プロトコル
(C)2011 PARAMOUNT PICTURES. All Rights Reserved.

今回のミッションは、米国政府の関与を隠し
極秘に進行する通称”ゴースト・プロトコル”。
ロシア・クレムリンの爆破事件であらぬ疑いをかけられた
IMF(米国極秘諜報機関)のイーサン・ハント達が、
政府の援助すら断ち切られた状態で事件の黒幕を追う。

肝心の黒幕が寡黙な上に目的が曖昧なので
イーサン達が何に必死になっているのか忘れそうになったりもするが
スター性ありきの娯楽作品として最上級であることは間違いない。
来年50歳を迎えるとは思えないトム・クルーズが
スタント無しで挑むアクションの数々に息を呑み、
「プレシャス」の面影を微塵も残していないポーラ・パットンと
冷酷な美人殺し屋のレア・セイドゥとのキャット・ファイトに興奮していると
お馴染みのベンジー(サイモン・ペッグ)が適度にチャチャを入れてくる。
「Mr.インクレディブル」のブラッド・バードらしく、
イーサンがチームの柱ではあるものの、IMFのメンバー全員に
均等に見せ場が用意されいるのも好感。
前作で結ばれたはずのジュリア(ミシェル・モナハン)との関係が
破綻していることに驚いたが、後日談も含めちゃんと回収されてこれまたスッキリ。

どこを切ってもトム・クルーズありきの作品ではあるが
年末年始にカップルで楽しむ王道作品としては鉄板。
劇場で観る作品に迷ったら、シリーズ未見でも取り敢えず飛び込んで良し。

映画「ミッション・インポッシブル/ゴースト・プロトコル」は16日より公開。


■Blu-ray:「ミッション:インポッシブル SPエディション」
■Blu-ray:「M:I-2 SPエディション」
■Blu-ray:「M:I-III SPエディション」

シリーズ3作ともブルーレイ2枚で3000円シリーズ対象作品。
その他の対象作品一覧はこちら。



▼PS3「ワンピース 海賊無双 TREASURE BOX」予約開始


03月01日発売■PS3:「ワンピース 海賊無双 通常版」
03月01日発売■PS3:「ワンピース 海賊無双 TREASURE BOX」

「海賊無双」のソフトに設定集&ビジュアルブック、
ピンバッヂ、サウンドトラックなどを同梱したコーエー作品ではお馴染みの
「TREASURE BOX」とほぼ同じ仕様のようだ。
初回特典はオリジナルカスタムテーマ9種のDLコードと
ソーシャルゲーム専用のレアフィギュアDLコード。



▼ララビット限定販売「機動戦士ガンダム EXTREME VS. アーケードスティック」

iconicon
3月中旬■PS3:「機動戦士ガンダム EXTREME VS. アーケードスティック」(ララビット専売icon

バンダイの公式通販サイト「ララビット」の専売&数量限定生産。
この手のスティックは総じて生産数が少なく、
その多くが元値を超えたプレミア価格で取り引きされている。
ファンの方は発売時期(来年3月中旬)と共に要注意。



▼3DS「モンスターハンター3G」発売2日で47万本を販売


12月10日発売■3DS:「モンスターハンター 3G」
12月10日発売■3DS:「ニンテンドー3DS専用 拡張スライドパッド」
12月10日発売■3DS:「モンスターハンター3G 3DSポーチ」

集計期間は2011年12月10日・11日の2日間で、推定販売本数は47万1055本。
直前で僅かに上乗せされた分を考えると、消化率は相当高くなっているはず。
ネットショップ、リアル店舗の大半で初日完売し、
14日から16日にかけて入荷する追加分の予約も続々と締め切りになっているようなので
来週もかなりの数字が期待出来そうだ。

私もえっちらおっちらプレイ中。武器はランスにした。
いわゆるモンハン持ちにそれほどのこだわりがないので
操作に関しては何の不便も感じないのだが、
冒頭から大量の情報がドババと提示され「じゃ、あとは頑張って」という
スパルタ方式は相変わらずで、ここさえ何とかなれば
もっと新規参入も見込めるのではと老婆心ながらに思ったりも。
先日まではすれ違う人の直近プレイ作が「マリオカート」一色だったのに
10日以降は「モンハン」一色。


■3DS:「ニンテンドー3DS ホワイトレッドピンクブラックブルー」

クリスマス商戦期突入に加え「モンハン」の投入もあり、
3DSハードは週販で歴代1位となる37万8114台を販売。
国内累計販売台数は323万7272台となっている。
発売から1年が経過した2005年12月のDSの週販台数と
今年12月の3DSの週販台数比較は以下の通り。

NDS/3DS(累計販売台数)

155,494台/216,350台(2,859,158台)
295,701台/378,114台(3,237,272台)
381,776台/?
614,748台/?

「脳トレ」「ニューマリオ」の投入で盛り上がっていた
2005年当時と比較しても遜色ないどころか、上回るペースで売れている。
3DSが累計300万台突破までにかかった週数は42週で、DSは41週。



▼細田守監督最新作。映画「おおかみこどもの雨と雪」公式サイトオープン

監督:細田守
原作:細田守
脚本:細田守、奥寺佐渡子
キャラクターデザイン:貞本義行
作画監督: 山下高明
美術監督: 大野広司

「時をかける少女」「サマーウォーズ」を連続でヒットさせた
細田守監督の最新作は、母と子をテーマにした「おおかみこどもの雨と雪」。
脚本は前2作も担当した奥寺佐渡子、キャラクターデザインは貞本義行。
2012年7月公開予定。
公式のツイッターアカウントはこちら。


■Blu-ray:「時をかける少女」
■Blu-ray:「サマーウォーズ スタンダード・エディション」



▼新作Blu-ray/DVD情報


01月25日発売■Blu-ray:「オペラ座の怪人 25周年記念公演 in ロンドン 豪華BOXセット」
01月25日発売■Blu-ray:「オペラ座の怪人 25周年記念公演 in ロンドン」

「オペラ座の怪人」の世界初演25周年を記念して、
ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールにて開催された特別公演がBlu-rayで発売決定。
特別公演だけあり、出演者、スタッフ、美術の全てが桁違い。
カーテンコールでは、初演で怪人役を演じたマイケル・クロフォードや
クリスティーヌ役のサラ・ブライトマンまで登場した。
「豪華BOX」には2枚組のCDと、特別公演の限定パンフレットの縮小版を同梱。




02月03日発売■DVD:「連続テレビドラマ マメシバ一郎 DVD-BOX」
02月03日発売■DVD:「メイキングオブ 「マメシバ一郎」

おお、心洗われる「マメシバ一郎」がボックス化。



 映画 僕たちは世界を変えることができない。向井理
03月09日発売■Blu-ray:「僕たちは世界を変えることができない。」
03月09日発売■DVD:「僕たちは世界を変えることができない。初回限定フォトブック付」

向井理主演の青春映画「僕たちは世界を変えることができない。」がBlu-ray/DVD化。
監督が深作健太、共演が松坂桃李や窪田正孝と聞いて
期待しろという方が無理な話だが、これがまさかの良い出来。
ある意味、今年公開された作品で最も事前予想が裏切られた作品かも知れない。
人気俳優ばかりを起用したチャラさは、劇中の登場人物のチャラさとそのまま。
そんな彼等が「ちょっとした気分で」ボランティア精神に目覚めるのだが
「就活に有利になれば」という下心はカンボジアの現実を前に粉々にされ
与えられ過ぎる生活に慣れた日本の若者達は、贅沢な悩みを恥じるようになる。
その過程が実にリアル。キャストだけで判断して観ないのは損。



▼さくまあきら氏が「桃太郎電鉄」シリーズの終了を宣言


■Wii:「廉価版/桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」
■NDS:「廉価版/桃太郎電鉄20周年」

2月にハドソンが、コナミの完全子会社化になった時点からずっと
『桃太郎電鉄』は、ほったらかしにされ続けたので、これは辞めるべきだなと思った。
加えて、『桃太郎電鉄11』~『桃太郎電鉄WORLD』まで、9年間働いてくれた
スタッフの離脱は、『桃太郎電鉄』の新作を作る気力を急速に失わせた。

<中略>

さらに、岩崎誠は、契約解除を宣告された。
ケータイの『桃太郎電鉄』は、1年に2本作っていたけど、1年に1本でいいと言われた。
おまけに、『桃太郎電鉄TOKAI』の宣伝はしないと言われた。
やっぱりこれって「もう『桃太郎電鉄』はいらない!」っていうことだよね?
毎回コナミは「さくまサンが気持ちよく作れるように…」と言っていたけど、
言葉とやっていることが全然違っていた。
そんな会社のために、『桃太郎電鉄』を作りたくないのが、本当の気持ちです。


本当にファンのためを思っているなら、こんな形で終結宣言はしないと思う。
コナミへの批判を派手にぶち上げ、ハドソンを持ち上げたりもしているが
日記では過去に何度もハドソン批判を繰り返してきたはず。
新天地(コナミ)で過去の功績を低く評価されたからと言って
マイナーチェンジだけで20年近くもお山の大将気分を満喫させてくれたハドソンを
急に持ち上げていることに違和感を覚えるファンも多いのでは。
そもそも、ここまで内部事情を赤裸々にして、一体誰が得をするというのか。
ユーザーやファンも目にするツイッターやHP上で
社内のゴタゴタを公開しても、良いことなどひとつもないと思うのだが。

パーティゲームの定番として長年遊ばせていただいたタイトルではあるが
FC版から格段に進化したPCエンジン版「スーパー桃太郎電鉄」以降は
細かなマイナーチェンジを繰り返しているだけなので
今後は過去の作品をVCやアーカイブスで販売してくれればそれで良し。

新しく所属する芸能事務所の先輩は、麻木久仁子や戦場カメラマンらしい。
同時期に入った高橋名人と共に、タレントとして第二の人生を謳歌する、のか。
ちゃっかり次の進路を確保した上で、後ろ足で砂をかける老獪さも好かん。



▼今週発売の新作ダイジェスト

PS Vita 3G/Wi-Fi
12月14日発売■DVD:「東日本大震災復興支援チャリティライブ
KYOSUKE HIMURO GIG at TOKYO DOME "We Are Down But Never Give Up!!"」

12月14日発売■DVD:「TV放送開始30周年記念 じゃりン子チエ SPECIAL BOX」
12月15日発売■PS3:「ファイナルファンタジーXIII-2」
12月15日発売■360:「ファイナルファンタジーXIII-2 インターナショナル版」
12月15日発売■BOOK:「ゲームセンターCX V」
12月15日発売■BOOK:「TYPE-MOON エース Vol.7 2012年 01月号」
12月16日発売■Blu-ray+DVD:「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」
12月16日発売■Blu-ray+DVD:「トランスフォーマーDM オプティマスプライム付き」
12月17日発売■PS3:「真かまいたちの夜 11人目の訪問者 サスペクト」
12月17日発売■PSV:「PlayStation Vita 3G/Wi‐Fiモデル」
12月17日発売■PSV:「PlayStation Vita Wi‐Fiモデル」
12月17日発売■PSV:「PS VITA専用 メモリーカード 32GB16GB8GB」
12月17日発売■PSV:「アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり」
12月17日発売■PSV:「みんなのGOLF 6」
12月17日発売■PSV:「真・三國無双 NEXT」
12月17日発売■PSV:「真かまいたちの夜 11人目の訪問者」
12月17日発売■PSV:「リッジレーサー」
12月17日発売■PSV:「塊魂 ノ・ビ~タ」
12月17日発売■PSV:「魔界戦記ディスガイア 3 Return」
12月17日発売■PSV:「忍道2 散華」