独身女性こそ整えるべき
「暮らし」「お金」「介護」の
不安を軽くするお手伝い!
 
独女介護FPのカワイマスミです。

 

はじめましての方は、

プロフィールをご覧くださいね。

 

 

 

 ゲッターズ飯田さんから習う暮らし

 

 

LINEの公式アカウントは、

気軽に登録ができるので、

気が付いたらすごい数になってませんか?

 

 

私も何かと登録していますが、

内容を毎回確認するわけではありません。

 

 

気が向いたときにちらっと見る程度。

 

 

でも、その中でも比較的

チェックしているのが、

ゲッターズ飯田さんのLINEです。

 

 

 

 

心にグサッと刺さることが書かれいたり、

私の背中を押してくれるような

言葉があったりするので、

ちょこちょこチェックしてるんです。

 

 

最近のLINEには、

「後回しをするとその問題は大きくなる」

という感じのことが書かれていました。

 

 

面倒なことや嫌なことって、

後回しにしがちですよね。

 

 

私もよくあるんです。

 

 

「明日すれば間に合うし、明日にしよう」と

後回しにしたときに限って頭痛が起こって

体調万全で取り組めないときが。

 

 

めっちゃ後悔ですよね。

 

 

昨日やっておけば、

今日はゆっくりできたのに。

 

 

これは日々の小さな後回しです。

 

 

でも、後悔がとても大きくなってしまう

後回しもあるので注意しないといけません。

 

 

 

 

 

 根拠のない自信では困ってしまう

 

 

私は介護生活でもすごく後悔したことがあります。

 

 

 

その後悔がこちら↓

 

 

 

「また今度」ではなく、

できるときにやっておこうと思った

出来事でした。

 

 

こんな経験をしていても、

つい後回しにしちゃうこともあるんですけどタラー

 

 

時間が戻せないことはだれもが分かってます。

 

 

でも、何を根拠にしているのかわからない

「まだ大丈夫」によって後回しにしてしまうんです。

 

 

 

 

 

なぜ「まだ大丈夫」って思うんでしょう?

 

 

明日、明後日、いつどうなるか分からないことを

実感する経験が1つや2つあったはずなのにね。

 

 

将来の不安を解決することも、

「まだ大丈夫」だと思っていると

時間が戻せないことに後悔してしまいます。

 

 

不安が起こったときでは間に合いません。

 

 

それまでに備えておかないと

困ってしまうんです。

 

 

ゲッターズ飯田さんが配信されていたように、

後回しにすると苦労や困難は

ドンドン大きくなってしまいます。

 

 

だから。

 

 

将来の不安を解決するための行動は、

1日でも早い方がいいのです!

 

 

 

 

 

お気軽にお問い合わせください

 

 

最新情報はLINEでお知らせします

 

 

 

人気記事ベスト3(2021年4月統計)

 

第1位

 

 

第2位

 

 

第3位

 

 

 

 

FPとして独立を目指す方にお知らせ

 

ファイナンシャルプランナーの資格を活かしたい!と思ったら、

一度ご覧ください。

 

保険を売らないFPで仕事をする方法はご存知ですか?

 

 

 

 

自己紹介平凡な暮らしが続くと思っていた私。

事務職、医療事務、派遣社員、家族の介護を10年以上経験しました。

介護生活中に宅建士の資格を取得。

老後という言葉が身近になり、自分のためにもなる【お金の勉強】を始め、

2級ファイナンシャル・プランニング技能士(AFP)を取得。

知識は財産と言われるように、お金初心者の方にも知っていただきたいと情報を配信してします。

詳しいプロフィール右矢印私について