龍馬つぶやきコンテストの例
今回は「龍馬つぶやきコンテスト」をとりあげます。
コンテストの企画内容は下記のようになっています。

※画像をクリックで拡大します
上の龍馬さんは海を見ながら何をつぶやいているでしょう?
下記の応募フォームより、あなたの考えたつぶやきをご送信下さい!
・つぶやきは最大140文字
・中傷、名誉毀損などの内容はお止め下さい。
・Twitterからも応募可 アカウント⇒kojyanto
■最優秀の方には龍馬グッズプレゼント!
★6月10日締切★
桂浜に立つ龍馬になって一言。
今現在(2010年6月)テレビで「龍馬伝」が放送中なのでタイムリーな企画ですね。
●坂本龍馬人物伝
企画運営者の「@kojyanto」さんにお話しを伺ったところ、応募数は136人だったそうです。
運営者さんからすると、「まずまずだった」とおっしゃっていらっしゃいましたが、わたしからすると「まだまだ改善の余地あり」で、もっと応募者を増やせたと感じました。
■改善点
●つぶやきが投稿フォームからだった事で、
来訪者が面倒くさがった可能性がある
●「twitterからも応募可」となっていたが、
ツイッターでのつぶやき方法が分かりづらい
●プレゼントをもらえる優秀賞が3つは少な過ぎる、
さらに賞品の内容も分かりづらい
もっとツイッターを上手く使って、「RT」でコンテストの告知を広げて行く事が出来れば応募者は数倍に伸び、メインサイトへの集客や認知度アップに貢献出来たのでは無いかと感じました。
わたしがツイッターに持っているイメージは、東京・渋谷の交差点や、新宿アルタ前の巨大スクリーンです。^^
フォロワーさんがスクリーンの下を歩いている人達です。
フォロワーさんを増やせば、告知した時に多くの人が見る事になります。
ここで、フォロワー数が多い場合と少ない場合を、きっちりとイメージしてみましょう。
流れ去るタイムラインで、告知に巡り会えない人が多数いたとしても、1万人のフォロワーさんへ向けた告知と、1人のフォロワーさんへ向けた告知では、大きな差が出るのは誰でも理解出来ると思います。
巨大スクリーンの前を往来している人達がフォロワーさんだと思えば、効果的な告知にはフォロワー数が必要である事もご理解いただけるでしょう。
それともうひとつ、魅力的な企画の告知である事…。
あなたもつぶやきのみでは無く、たまにはフォロワーさんが喜びそうな「ツイプレ」を届ける事も考えてみてくださいね。
あなたのツイッターを単独リスト化してもらえるように頑張りましょう。
コンテストの企画内容は下記のようになっています。

※画像をクリックで拡大します
上の龍馬さんは海を見ながら何をつぶやいているでしょう?
下記の応募フォームより、あなたの考えたつぶやきをご送信下さい!
・つぶやきは最大140文字
・中傷、名誉毀損などの内容はお止め下さい。
・Twitterからも応募可 アカウント⇒kojyanto
■最優秀の方には龍馬グッズプレゼント!
★6月10日締切★
桂浜に立つ龍馬になって一言。
今現在(2010年6月)テレビで「龍馬伝」が放送中なのでタイムリーな企画ですね。
●坂本龍馬人物伝
企画運営者の「@kojyanto」さんにお話しを伺ったところ、応募数は136人だったそうです。
運営者さんからすると、「まずまずだった」とおっしゃっていらっしゃいましたが、わたしからすると「まだまだ改善の余地あり」で、もっと応募者を増やせたと感じました。
■改善点
●つぶやきが投稿フォームからだった事で、
来訪者が面倒くさがった可能性がある
●「twitterからも応募可」となっていたが、
ツイッターでのつぶやき方法が分かりづらい
●プレゼントをもらえる優秀賞が3つは少な過ぎる、
さらに賞品の内容も分かりづらい
もっとツイッターを上手く使って、「RT」でコンテストの告知を広げて行く事が出来れば応募者は数倍に伸び、メインサイトへの集客や認知度アップに貢献出来たのでは無いかと感じました。
わたしがツイッターに持っているイメージは、東京・渋谷の交差点や、新宿アルタ前の巨大スクリーンです。^^
フォロワーさんがスクリーンの下を歩いている人達です。
フォロワーさんを増やせば、告知した時に多くの人が見る事になります。
ここで、フォロワー数が多い場合と少ない場合を、きっちりとイメージしてみましょう。
流れ去るタイムラインで、告知に巡り会えない人が多数いたとしても、1万人のフォロワーさんへ向けた告知と、1人のフォロワーさんへ向けた告知では、大きな差が出るのは誰でも理解出来ると思います。
巨大スクリーンの前を往来している人達がフォロワーさんだと思えば、効果的な告知にはフォロワー数が必要である事もご理解いただけるでしょう。
それともうひとつ、魅力的な企画の告知である事…。
あなたもつぶやきのみでは無く、たまにはフォロワーさんが喜びそうな「ツイプレ」を届ける事も考えてみてくださいね。
あなたのツイッターを単独リスト化してもらえるように頑張りましょう。
属性より親和性の高いフォロワーさんを持つ
質問が来ました。
西さんのようにフォロワーを増やせませんので、少数でも属性を絞って確実にフォロワーを増やしたいのですが、何か良い方法はありませんか?
よろしければご教示ください。
このような質問は過去にもいくつかいただきました。
そして、毎回同じような事を答えて来ていますので、今回はここでお答えしておこうと思います。
これは簡単な方法があります。^^
例えば「お金儲けをしたい人」を対象とした、ツールやノウハウを販売している場合は、ツイッターのサイドメニューの検索窓に「お金儲け」と入れて検索します。
そうすると、「お金儲け」を含んでつぶやいた人の一覧が出て来ます。
上から片っ端からフォローして行けばOKです。
ただし、盲点があります。
属性を絞ったフォロワーを持ちたいと思っている人の深層心理…。
その人自体が「楽して稼ぎたい」と言う人だったら、属性を絞ったフォロワーを持っても、最適なアプローチが出来ない可能性が高いのです。
わたしがいつも言っている、「RT」を上手に使ってプロフィールページのタイムラインを盛り上げ、その盛り上がりの中で、さりげなく商品販売ページへのリンクを入れる。
この「RT」を駆使して盛り上げる事が出来ない人が、いくら属性を絞ったフォロワーを持っても、売る事は出来ません。
ツイッターはコミュニケーションツールですよね。
という事は、極論するとツイッターを「井戸端会議の場にする」事や、「仕事帰りの居酒屋談義の場にする」事が必要になるのです。
「井戸端会議」も「居酒屋談義」も社交性が求められますよね。
その社交性を発揮して、フォロワーさん達を楽しませたり、学ばせたりたりが上手に出来る人が、ツイッターで勝者になれます。
「属性を絞る」事が楽をしたいからである場合、その先に待っている「盛り上げる」事など出来ないでしょう?
それと、属性の絞り方ですが、さっき書いた方法が一番簡単な方法ですが、もっと確実なフォロワーさんを教育しながら属性を絞る方法もあるのです。
それは、属性など絞らず無作為にフォローし「つぶやきの内容」で絞り込んで行く方法です。
つぶやきでフィルタリングするのです。
スイーツを販売している方が、スイーツ好きのフォロワーさんで固めたい、そう願うのは当然の事ですが、どうすれば良いのか…。
無作為にフォロワーを増やしながら、「スイーツ関連の話題」をつぶやき続ける。
たったこれだけの事で、フォロワーは絞り込まれて行くのです。
考えてみてください。
スイーツに興味の無いフォロワーさんがいたとして、スイーツの話題ばかりつぶやかれたら、その内いやになって解除するでしょ?
その解除されるという事を恐がらないようにするために、常に増やし続ける作業をするのです。
ツイッターで集客するには「質と量」の両方が必要です。
「質」とは属性だけでなく、あなたとコミュニケーションを楽しむ仲である事。
フォロワーさん達が、あなたのファンになったり、友達に近い感覚で接してくれるようになる事です。
属性に目を奪われず、親和性の高いフォロワーさんを持つ事を目標にしましょう。
そして、そう言う状態の人がどこから現れるか分からないのですから、フォロワーは属性など絞らず、常に「量」は増やし続ける。
そして、つぶやきでフィルタリングして行く事を心がける。
ツイッターは集客メディアとして、育てるに値するツールです。
あなたも今、楽をする事に目を奪われずに、「ツイッターを育てて行く」感覚でチャレンジしてください。
先には、あなたの一言で馬鹿売れるする状況が待っているんですから。^^
最後に、マンツーマンでツイッターの育成サポートもしていますので、一人じゃ無理だと思われたら、お声掛けください。
▶コンサルのお申込み・お問い合せは
西さんのようにフォロワーを増やせませんので、少数でも属性を絞って確実にフォロワーを増やしたいのですが、何か良い方法はありませんか?
よろしければご教示ください。
このような質問は過去にもいくつかいただきました。
そして、毎回同じような事を答えて来ていますので、今回はここでお答えしておこうと思います。
これは簡単な方法があります。^^
例えば「お金儲けをしたい人」を対象とした、ツールやノウハウを販売している場合は、ツイッターのサイドメニューの検索窓に「お金儲け」と入れて検索します。
そうすると、「お金儲け」を含んでつぶやいた人の一覧が出て来ます。
上から片っ端からフォローして行けばOKです。
ただし、盲点があります。
属性を絞ったフォロワーを持ちたいと思っている人の深層心理…。
その人自体が「楽して稼ぎたい」と言う人だったら、属性を絞ったフォロワーを持っても、最適なアプローチが出来ない可能性が高いのです。
わたしがいつも言っている、「RT」を上手に使ってプロフィールページのタイムラインを盛り上げ、その盛り上がりの中で、さりげなく商品販売ページへのリンクを入れる。
この「RT」を駆使して盛り上げる事が出来ない人が、いくら属性を絞ったフォロワーを持っても、売る事は出来ません。
ツイッターはコミュニケーションツールですよね。
という事は、極論するとツイッターを「井戸端会議の場にする」事や、「仕事帰りの居酒屋談義の場にする」事が必要になるのです。
「井戸端会議」も「居酒屋談義」も社交性が求められますよね。
その社交性を発揮して、フォロワーさん達を楽しませたり、学ばせたりたりが上手に出来る人が、ツイッターで勝者になれます。
「属性を絞る」事が楽をしたいからである場合、その先に待っている「盛り上げる」事など出来ないでしょう?
それと、属性の絞り方ですが、さっき書いた方法が一番簡単な方法ですが、もっと確実なフォロワーさんを教育しながら属性を絞る方法もあるのです。
それは、属性など絞らず無作為にフォローし「つぶやきの内容」で絞り込んで行く方法です。
つぶやきでフィルタリングするのです。
スイーツを販売している方が、スイーツ好きのフォロワーさんで固めたい、そう願うのは当然の事ですが、どうすれば良いのか…。
無作為にフォロワーを増やしながら、「スイーツ関連の話題」をつぶやき続ける。
たったこれだけの事で、フォロワーは絞り込まれて行くのです。
考えてみてください。
スイーツに興味の無いフォロワーさんがいたとして、スイーツの話題ばかりつぶやかれたら、その内いやになって解除するでしょ?
その解除されるという事を恐がらないようにするために、常に増やし続ける作業をするのです。
ツイッターで集客するには「質と量」の両方が必要です。
「質」とは属性だけでなく、あなたとコミュニケーションを楽しむ仲である事。
フォロワーさん達が、あなたのファンになったり、友達に近い感覚で接してくれるようになる事です。
属性に目を奪われず、親和性の高いフォロワーさんを持つ事を目標にしましょう。
そして、そう言う状態の人がどこから現れるか分からないのですから、フォロワーは属性など絞らず、常に「量」は増やし続ける。
そして、つぶやきでフィルタリングして行く事を心がける。
ツイッターは集客メディアとして、育てるに値するツールです。
あなたも今、楽をする事に目を奪われずに、「ツイッターを育てて行く」感覚でチャレンジしてください。
先には、あなたの一言で馬鹿売れるする状況が待っているんですから。^^
最後に、マンツーマンでツイッターの育成サポートもしていますので、一人じゃ無理だと思われたら、お声掛けください。
▶コンサルのお申込み・お問い合せは
「初心者」脱出法
まず、「初心者」って何でしょう?
ある物事に経験が無く、知識の乏しい状態の人でしょうか・・・。
しかし、どんな人でも歴史を持っているものです。
その歴史の中から、新しい物事へ応用出来るものを捜して来ると、もう、初心者ではなくなるのです。
分かりますでしょうか?
子育ての終ったお母さん方が、ホームページにチャレンジをする。
確かにホームページソフトの使い方は初心者でしょう。
ですが、ホームページを赤ちゃんと一緒だと考えれば、育てると言うことに関しては、もう立派なプロな訳です。
毎日毎日、赤ちゃんのことで頭を一杯にして、子育ての本で勉強したり、経験者に質問したり、今まで出来なかったことも、赤ちゃんのためにクリヤーして行く。
お母さんの努力に比例して、赤ちゃんも大きく育って行きますね。
ホームページも同じでしょう?
分からないことがあれば、マニュアルを読み返して、出来るようになるまで繰り替えし試して行けば良いだけです。
お母さん同士で情報交換をしながら赤ちゃんを育てるように、同じ目的「ホームページを作る」の人達と励ましあって頑張れば良いのです。
自分から声を掛けて、友人になって行けば良いのです。
農業の従事者がホームページにチャレンジをする。
確かにパソコン自体が別次元の理解し難い代物でしょう。
しかし、野菜を育てるプロな訳ですから、土作りの大事さ、毎日の手間を惜しんではいけないことは身に沁みています。
そんな方がホームページソフトの知識さえ修得してしまえば、思いやりに溢れた情報提供と、日々の更新を続ける姿は容易に想像出来ますね。
あなたの今日迄の歴史はどのようなものであったのですか?
その歴史を利用して収入に繋げるヒントを差し上げますね。
どんなに食べても太らない体質の方は、あなたの身体のことをネットで調べてみましょう!
理由が理解出来たら、太ってしまう人とどこが違うのかを洗い出しましょう!
太ってしまう人の改善点が見えて来ますよね?
それをまとめれば、立派なダイエット商材の出来上がりです。
あなたにダイエット経験が無くても、「太らない身体の歴史」を活かして稼ぐことは出来るのです。
自分には、人に伝えるノウハウは何も無い、そう思っているあなた!
その思考回路がどうなっているのか、調べてみませんか?
どこをどうすれば人間はやる気を起すのか?
セミナー講師になれるかも知れませんよ。
稼ぐ方法を捜すのでは無く、自分の歴史の中から「売れるモノ」を捜すのです。
後は、今のあなたが仕事を覚えたように、パソコンを覚えれば良いのです。
どうです?
誰でもインターネットを利用して収入を得るは出来るんですよ。
確かに形を作るまではチャレンジの連続ですから大変です。
でも、誰かに誘われて形の出来上がっているビジネスを選ぶのでは無く、自分でビジネスの形態を作って行くのです。
夢とか目標と呼ばれるものに向って、一歩一歩進んで行くんです。
そうすればストレスも溜まらず、更新作業も楽しみながら出来るのです。
今日から行動を起しましょう!
1年後のあなたが楽しみでしょう?
商売の形が出来たらツイッターでの集客が活きて来るんですから、同時進行して行きましょう。
困った時は、わたしがお手伝いしますよ。
こう見えて、案外感謝されていたりするんです。(照れますが・・・)^^
▶コンサルのお申込み・お問い合せは
ある物事に経験が無く、知識の乏しい状態の人でしょうか・・・。
しかし、どんな人でも歴史を持っているものです。
その歴史の中から、新しい物事へ応用出来るものを捜して来ると、もう、初心者ではなくなるのです。
分かりますでしょうか?
子育ての終ったお母さん方が、ホームページにチャレンジをする。
確かにホームページソフトの使い方は初心者でしょう。
ですが、ホームページを赤ちゃんと一緒だと考えれば、育てると言うことに関しては、もう立派なプロな訳です。
毎日毎日、赤ちゃんのことで頭を一杯にして、子育ての本で勉強したり、経験者に質問したり、今まで出来なかったことも、赤ちゃんのためにクリヤーして行く。
お母さんの努力に比例して、赤ちゃんも大きく育って行きますね。
ホームページも同じでしょう?
分からないことがあれば、マニュアルを読み返して、出来るようになるまで繰り替えし試して行けば良いだけです。
お母さん同士で情報交換をしながら赤ちゃんを育てるように、同じ目的「ホームページを作る」の人達と励ましあって頑張れば良いのです。
自分から声を掛けて、友人になって行けば良いのです。
農業の従事者がホームページにチャレンジをする。
確かにパソコン自体が別次元の理解し難い代物でしょう。
しかし、野菜を育てるプロな訳ですから、土作りの大事さ、毎日の手間を惜しんではいけないことは身に沁みています。
そんな方がホームページソフトの知識さえ修得してしまえば、思いやりに溢れた情報提供と、日々の更新を続ける姿は容易に想像出来ますね。
あなたの今日迄の歴史はどのようなものであったのですか?
その歴史を利用して収入に繋げるヒントを差し上げますね。
どんなに食べても太らない体質の方は、あなたの身体のことをネットで調べてみましょう!
理由が理解出来たら、太ってしまう人とどこが違うのかを洗い出しましょう!
太ってしまう人の改善点が見えて来ますよね?
それをまとめれば、立派なダイエット商材の出来上がりです。
あなたにダイエット経験が無くても、「太らない身体の歴史」を活かして稼ぐことは出来るのです。
自分には、人に伝えるノウハウは何も無い、そう思っているあなた!
その思考回路がどうなっているのか、調べてみませんか?
どこをどうすれば人間はやる気を起すのか?
セミナー講師になれるかも知れませんよ。
稼ぐ方法を捜すのでは無く、自分の歴史の中から「売れるモノ」を捜すのです。
後は、今のあなたが仕事を覚えたように、パソコンを覚えれば良いのです。
どうです?
誰でもインターネットを利用して収入を得るは出来るんですよ。
確かに形を作るまではチャレンジの連続ですから大変です。
でも、誰かに誘われて形の出来上がっているビジネスを選ぶのでは無く、自分でビジネスの形態を作って行くのです。
夢とか目標と呼ばれるものに向って、一歩一歩進んで行くんです。
そうすればストレスも溜まらず、更新作業も楽しみながら出来るのです。
今日から行動を起しましょう!
1年後のあなたが楽しみでしょう?
商売の形が出来たらツイッターでの集客が活きて来るんですから、同時進行して行きましょう。
困った時は、わたしがお手伝いしますよ。
こう見えて、案外感謝されていたりするんです。(照れますが・・・)^^
▶コンサルのお申込み・お問い合せは
コスメ業界の「ツイプレ」事例
今日はコスメ業界のドクターシーラボさんの例をとりあげます。
「ツイプレ」の企画内容は下記のようになっています。
ドクターシーラボでは、話題の韓国ドラマ「IRIS-アイリス」出演のイ・ビョンホンなど豪華キャストが集結する“ドラマティックライブステージ「IRIS-アイリス」”のご招待キャンペーンをスタート。このたび、Twitterフォロワーの方限定で、ペアで5組10名様をご招待します。
ドクターシーラボの公式アカウント(@drcilabo)をフォロー、リツイートしていただくと、“ドラマティックライブステージ「IRIS-アイリス」”埼玉公演のチケットプレゼントに応募完了となります。
◆応募方法
<Step1>
Twitterのアカウントをお持ちでない方は、通常の手続きでご自分のアカウントを取得!
PC:http://twitter.com/
モバイル:http://twtr.jp/
<Step2>
ドクターシーラボ公式アカウント(@drcilabo)をフォロー!
http://twitter.com/drcilabo
<Step3>
ドクターシーラボの『イ・ビョンホンやキム・テヒ他 豪華キャストに会える! ドラマティック・ライブステージ「IRIS-アイリス」にご招待! <ドクターシーラボ> #iriscam http://bit.ly/dBR4EJ』をリツイート(RT)してください。
※下記URLから簡単にリツイート(RT)していただけます!
http://bit.ly/9XcXoP
◆イベント詳細
2010年6月1日(火) さいたまスーパーアリーナ
ドラマティックライブステージ「IRIS-アイリス」 夜の部 19:00~
◆募集締切
5月17日(月)AM10:00
【当選発表】
厳正な抽選の上、当選者の方には、5月17日(月)AM10:30頃にTwitter内のダイレクトメッセージにて当選案内をお送りさせていただきます。
※その他、当選発表の詳細や応募に関する注意事項等は下記ページをご確認ください。
http://ci-mypage.com/blog/bbs_v/4/87/
■ドクターシーラボ
かなりキャンペーン慣れしてらっしゃいますよね。
ドクターシーラボさんでは、公式サイトで毎週のように色々なキャンペーンを展開しています。
●http://www.ci-labo.com/y/
●http://www.ci-labo.com/campaign/1006/
●http://www.tarumi-labo.com/blog/2010/05/post-13.html
●http://www.ci-labo.com/s/onedari/
元々、見込み客を巻き込むためのキャンペーンを積んで来たノウハウがあり、そこにツイッターの特性を当てはめて「ツイプレ」を企画した…、こんな感じでしょう。
企画の説明もきっちりされていますし、「つぶやき」やすい工夫もされています。
現時点での「ツイプレ」としてはベストではないでしょうか。
ここで、各種企業がツイッターをどう見ているのか?
■MMD研究所さんがアンケートを行ったデータを公開していますので、引用してご紹介します。
■ 「Twitterを企業活動に導入している」24.5%
MMD研究所登録会員、及びTwitterで募集した一般回答者を対象に、企業(事業)活動におけるTwitter導入の有無を調査したところ、24.5%の回答者から「導入している」との回答が得られた。
これは同時に調査した「広報ブログを企業活動に導入している」という回答結果の26.7%に迫る数値で、Twitterの可能性に寄せる企業の期待度が伺える結果となっている。
また、導入していない理由については、「必要と感じていない」「有効な活用法を見出せない」といった否定的な声のほか、「コンプライアンスやセキュリティ上の問題」「リソースの不足(担当者やコスト)」「上司・上層部に理解がない」といった導入に際しての障壁に関する声も寄せられている。
■ 「Twitter導入後、効果が出ている」50.9%
企業(事業)活動でTwitterを導入していると答えた回答者を対象に、Twitter導入後の効果について調査したところ、「非常に効果が出ている(5.5%)」「それなりに効果が出ている(45.4%)」と、全体では50.9%の回答者がTwitterの導入による効果が出ていると回答している。
ただ、「非常に効果が出ている」との回答は5.5%に留まっていること、また、「よくわからない」という回答が21.2%を占めていることを考えると、各企業において、用途・手段を模索しながら試行錯誤している状況であることが推察される。
■ 「Twitter導入後、Twitter経由で顧客から問い合わせが来た」 35.2%
企業(事業)活動でTwitterを導入していると答えた回答者を対象に、Twitter導入後に実際にあった出来事について調査したところ、「Twitter導入後、Twitter経由で顧客から問い合わせが来た」という回答が35.2%に上った。
他にも「Twitter経由で取引先とメッセージのやりとりをしている(17.6%)」といった回答があるほか、「自社の利益を損なうような悪口・クレームをツイートされた」というデメリットについての回答も8.5%に上っている。
皆さんツイッターの効用は感じているが、使いこなせていないと言うことですね。
まぁ、新しい事への取り組みですから、過去の経験から予測する訳ですが…、だから上手く行かないんですよね。^^
一人社交性に富んだ人材を抜擢し、twitterでの集客を仕事にさせる、これくらいやらずに、営業や事務の片手間にツイッターをやらせているようでは、上手く行く訳が無いと思います。
冒頭のドクターシーラボさんには企画室があり、数名がキャンペーン企画を練っていると思いますし、ちゃんとtwitterの「つぶやき担当者」がいますよね。
片手間じゃなくちゃんと取組んでいる。
今やインターネットからの集客が欠かせないものになって来ている現状を見つめ、自社の集客にツイッターをどのように絡ませれば良いのか…、しっかり考えてみて下さい。
「ツイプレ」の企画内容は下記のようになっています。
ドクターシーラボでは、話題の韓国ドラマ「IRIS-アイリス」出演のイ・ビョンホンなど豪華キャストが集結する“ドラマティックライブステージ「IRIS-アイリス」”のご招待キャンペーンをスタート。このたび、Twitterフォロワーの方限定で、ペアで5組10名様をご招待します。
ドクターシーラボの公式アカウント(@drcilabo)をフォロー、リツイートしていただくと、“ドラマティックライブステージ「IRIS-アイリス」”埼玉公演のチケットプレゼントに応募完了となります。
◆応募方法
<Step1>
Twitterのアカウントをお持ちでない方は、通常の手続きでご自分のアカウントを取得!
PC:http://twitter.com/
モバイル:http://twtr.jp/
<Step2>
ドクターシーラボ公式アカウント(@drcilabo)をフォロー!
http://twitter.com/drcilabo
<Step3>
ドクターシーラボの『イ・ビョンホンやキム・テヒ他 豪華キャストに会える! ドラマティック・ライブステージ「IRIS-アイリス」にご招待! <ドクターシーラボ> #iriscam http://bit.ly/dBR4EJ』をリツイート(RT)してください。
※下記URLから簡単にリツイート(RT)していただけます!
http://bit.ly/9XcXoP
◆イベント詳細
2010年6月1日(火) さいたまスーパーアリーナ
ドラマティックライブステージ「IRIS-アイリス」 夜の部 19:00~
◆募集締切
5月17日(月)AM10:00
【当選発表】
厳正な抽選の上、当選者の方には、5月17日(月)AM10:30頃にTwitter内のダイレクトメッセージにて当選案内をお送りさせていただきます。
※その他、当選発表の詳細や応募に関する注意事項等は下記ページをご確認ください。
http://ci-mypage.com/blog/bbs_v/4/87/
■ドクターシーラボ
かなりキャンペーン慣れしてらっしゃいますよね。
ドクターシーラボさんでは、公式サイトで毎週のように色々なキャンペーンを展開しています。
●http://www.ci-labo.com/y/
●http://www.ci-labo.com/campaign/1006/
●http://www.tarumi-labo.com/blog/2010/05/post-13.html
●http://www.ci-labo.com/s/onedari/
元々、見込み客を巻き込むためのキャンペーンを積んで来たノウハウがあり、そこにツイッターの特性を当てはめて「ツイプレ」を企画した…、こんな感じでしょう。
企画の説明もきっちりされていますし、「つぶやき」やすい工夫もされています。
現時点での「ツイプレ」としてはベストではないでしょうか。
ここで、各種企業がツイッターをどう見ているのか?
■MMD研究所さんがアンケートを行ったデータを公開していますので、引用してご紹介します。
■ 「Twitterを企業活動に導入している」24.5%
MMD研究所登録会員、及びTwitterで募集した一般回答者を対象に、企業(事業)活動におけるTwitter導入の有無を調査したところ、24.5%の回答者から「導入している」との回答が得られた。
これは同時に調査した「広報ブログを企業活動に導入している」という回答結果の26.7%に迫る数値で、Twitterの可能性に寄せる企業の期待度が伺える結果となっている。
また、導入していない理由については、「必要と感じていない」「有効な活用法を見出せない」といった否定的な声のほか、「コンプライアンスやセキュリティ上の問題」「リソースの不足(担当者やコスト)」「上司・上層部に理解がない」といった導入に際しての障壁に関する声も寄せられている。
■ 「Twitter導入後、効果が出ている」50.9%
企業(事業)活動でTwitterを導入していると答えた回答者を対象に、Twitter導入後の効果について調査したところ、「非常に効果が出ている(5.5%)」「それなりに効果が出ている(45.4%)」と、全体では50.9%の回答者がTwitterの導入による効果が出ていると回答している。
ただ、「非常に効果が出ている」との回答は5.5%に留まっていること、また、「よくわからない」という回答が21.2%を占めていることを考えると、各企業において、用途・手段を模索しながら試行錯誤している状況であることが推察される。
■ 「Twitter導入後、Twitter経由で顧客から問い合わせが来た」 35.2%
企業(事業)活動でTwitterを導入していると答えた回答者を対象に、Twitter導入後に実際にあった出来事について調査したところ、「Twitter導入後、Twitter経由で顧客から問い合わせが来た」という回答が35.2%に上った。
他にも「Twitter経由で取引先とメッセージのやりとりをしている(17.6%)」といった回答があるほか、「自社の利益を損なうような悪口・クレームをツイートされた」というデメリットについての回答も8.5%に上っている。
皆さんツイッターの効用は感じているが、使いこなせていないと言うことですね。
まぁ、新しい事への取り組みですから、過去の経験から予測する訳ですが…、だから上手く行かないんですよね。^^
一人社交性に富んだ人材を抜擢し、twitterでの集客を仕事にさせる、これくらいやらずに、営業や事務の片手間にツイッターをやらせているようでは、上手く行く訳が無いと思います。
冒頭のドクターシーラボさんには企画室があり、数名がキャンペーン企画を練っていると思いますし、ちゃんとtwitterの「つぶやき担当者」がいますよね。
片手間じゃなくちゃんと取組んでいる。
今やインターネットからの集客が欠かせないものになって来ている現状を見つめ、自社の集客にツイッターをどのように絡ませれば良いのか…、しっかり考えてみて下さい。
25,000フォロワーに向けた宣伝結果
今日はある実験をしてみたので、その報告です。
実験しながら報酬もいただくと言う美味しい実験でした。^^
それは「ホリエモンの無料動画」の紹介で、無料動画に申し込んだ人がいたら、一人500円の報酬と言う、美味しいオファーでした。
ランディングページ(誘導先)は下記のようなサイトです。

※画像をクリックで拡大します
1日の中で6~7回つぶやいたでしょうか…。
その結果は…。

※画像をクリックで拡大します
アルバイトとしては良いですよね。
25,000人に向けて広告告知を6~7回流すだけで、この報酬ですから。
でも、フォロワーさんが300人減りました…。
広告を1日に数回つぶやくと、必ずフォロワーさんは減ります。
数百人のフォロワーさんがいる人は、広告を一度見かけたくらいなら解除はしません。
ですが、フォロワーさんが数十人レベルの人の場合は、数回出会う確率が高い。
そうすると解除する人が出て来るんですね。
ボクには今現在25,000人のフォロワーさんがいます。
そして、毎日200~300人フォロワーさんを増やし続けています。
この状況なので、300人減ったって、あまり何も感じませんが、3,000人位の人だと1割りですから、厳しいかも知れません。
それから、上記データから読み取って欲しいのは、誘導したのは590人なのに、申し込んだ人は67人しかいなかったという事です。
たった11%です…。
まぁ、これはランディングページの力もあるんですが、ホリエモンのイメージが未だに悪いせいでしょう。
「また何か胡散臭い事を始めたのかな…。」
そう思われてしまったら、申し込まれないですからね。
あのページでは多くを語るべきでは無く、ホリエモンの真摯な姿をアピールした方が、皆さんには興味を持ってもらえたでしょう。
と言う訳で、フォロワーさんが多いと、こんなアルバイトも舞い込みます。^^
さぁ、あなたもフォロワーさんを増やして、公私に使い分けて楽しんで行きましょう。
実験しながら報酬もいただくと言う美味しい実験でした。^^
それは「ホリエモンの無料動画」の紹介で、無料動画に申し込んだ人がいたら、一人500円の報酬と言う、美味しいオファーでした。
ランディングページ(誘導先)は下記のようなサイトです。

※画像をクリックで拡大します
1日の中で6~7回つぶやいたでしょうか…。
その結果は…。

※画像をクリックで拡大します
アルバイトとしては良いですよね。
25,000人に向けて広告告知を6~7回流すだけで、この報酬ですから。
でも、フォロワーさんが300人減りました…。
広告を1日に数回つぶやくと、必ずフォロワーさんは減ります。
数百人のフォロワーさんがいる人は、広告を一度見かけたくらいなら解除はしません。
ですが、フォロワーさんが数十人レベルの人の場合は、数回出会う確率が高い。
そうすると解除する人が出て来るんですね。
ボクには今現在25,000人のフォロワーさんがいます。
そして、毎日200~300人フォロワーさんを増やし続けています。
この状況なので、300人減ったって、あまり何も感じませんが、3,000人位の人だと1割りですから、厳しいかも知れません。
それから、上記データから読み取って欲しいのは、誘導したのは590人なのに、申し込んだ人は67人しかいなかったという事です。
たった11%です…。
まぁ、これはランディングページの力もあるんですが、ホリエモンのイメージが未だに悪いせいでしょう。
「また何か胡散臭い事を始めたのかな…。」
そう思われてしまったら、申し込まれないですからね。
あのページでは多くを語るべきでは無く、ホリエモンの真摯な姿をアピールした方が、皆さんには興味を持ってもらえたでしょう。
と言う訳で、フォロワーさんが多いと、こんなアルバイトも舞い込みます。^^
さぁ、あなたもフォロワーさんを増やして、公私に使い分けて楽しんで行きましょう。