ツイッター集客のテクニックラインナップ -23ページ目

ケータイ王子・女性限定キャンペーン事例

今回のツイプレは「ケータイ王子」さんの女性限定のツイプレ事例です。

このツイプレはストレスをつぶやいてもらう事が、ツイプレへの応募になるという設定です。

ランディングページは漫画を使って女性好みに仕上がっていますね。

$twitterを集客メディア(ビジネスツイッター)に育て上げる実践行程全部見せます!








※画像をクリックで拡大します。

ケータイ王子・ランディングページ


告知文は下記のような文章となっていました。


ストレスをつぶやいて、癒しグッズをもらっちゃおう! @keitai_prince #girl_kimochi 詳細はコチラ⇒http://t.co/TTaoqH


応募総数は190名だったとの事です。

担当者の小峯さん曰く、「50人に癒しグッズが当たるのに190名では少なかったのではないだろうか」とのこと。

確かにもっとたくさんの人に応募して欲しかったでしょう。

しかし、そうならなかったのには理由が存在します。

その一番大きな理由として、ツイッターの拡散効果を利用出来ていなかった事が上げられます。


ケータイ王子さんは、ツイッター以外のメディアに多くの協力企業をもたれていたようで、ツイッターのタイムライン上に紹介されたお礼をいくつも載せていました。

拾えた分を載せてみますね。^^



「電撃ガールズスタイル」さんの公式ブログにて、ご紹介いただきました!ありがとうございます♪ ⇒http://g-style.dengeki.com/2010/06/25.html #girl_kimochi


「ほび~ちゃんねる」さんでご紹介いただきました、ありがとうございます♪ ⇒ 女性限定!!ストレスをつぶやいて、癒しグッズをもらっちゃおう!http://www.hobby-channel.net/girlsnews/19206-19206.html


「乙女☆速報」さんでご紹介いただきました、ありがとうございます♪⇒ イケメン派遣します! 「ケータイ王子」で癒しの毎日をhttp://www.fujyoshinews.com/news_nWk6KtVUl.html


Business Pressさんでご紹介いただきました!ありがとうございます♪⇒ 携帯アプリ「ケータイ王子」Twitterを活用した癒しのキャンペーンスタート!http://www.tokyo-cci-nyukai.jp/businesspress/News/item/5634


「おとめん」さんでご紹介いただきました! RT @OtomenNews 携帯向け新乙女ゲーム「ケータイ王子」リリース直前 女性限定Twitterキャンペーン開始☆http://otomen.jp/archives/2010/06/16154513.php


ピクシブ通信さんでご紹介いただきました★ ありがとうございます! ⇒携帯電話が王子様に!? 携帯アプリ『ケータイ王子 ~秘密のMyダーリン~』癒しのキャンペーンスタート! / [pixiv] ピクシブ通信 http://p.tl/p2/fH34


「オタラボ」さんに掲載いただきました!ありがとうございます♪ RT @otalab 癒されたい女性向け恋愛ゲーム「ケータイ王子」リリース直前!癒しグッズプレゼントキャンペーンがTwitterにて開催 http://bit.ly/dqfRgQ #girl_kimochi


がる★パラ!「最旬v乙女ニュース」にてご紹介いただきました!ありがとうございます~♪ ⇒http://www.garupara.jp/




確かに多くの人に知らせるためには、クロスメディア(複数の媒体を使う)戦略で告知するのが常套手段です。

上記のようにプレスを流し、ホームページや雑誌に取り上げてもらう事で、多くの人が認知するようになります。

しかし、今回のキャンペーンは「ツイッタープレゼント」だったのですから、ツイッターの特性を活かしツイッター上で告知を拡散させたかったところなのです。


さらに、応募の条件を「ストレスをつぶやく」にした事で、応募者は自分のストレスを自分のフォロワーさんにさらけ出さなくてはいけなかった…。

その障壁を乗り越え、ストレス発散目的や癒しグッズ欲しさに、割り切ってつぶやいた女性が190人だったという事なのです。


告知文を、


ケータイ王子のツイッタープレゼントに応募して、癒しグッズをもらっちゃおう! @keitai_prince #girl_kimochi 詳細はコチラ⇒http://t.co/TTaoqH


上記のように、ストレスをつぶやくのでは無くて、単純に「つぶやくボタン」をクリックするだけで応募出来るようになっていたら…。

たくさんの女性がストレス無く応募して自分のツイッターでつぶやき、それをフォロワーさんが見つけて応募し、さらにそのつぶやきが未知のフォロワーさんへと拡散して行ったでしょう。


ツイプレは景品の選定やランディングページの出来に左右されますが、「応募し易いかどうか」もポイントになります。

ケータイ王子さんには、ツイッターの特性を活かした次回ツイプレを期待しましょう。

RTされたかったら質問しちゃおう

ツイッターをされていて、「中々RTされない…」と悩んでいる方、いらっしゃいますよね?

自分からつぶやいてばかりとか、フォロワーさんのつぶやきに返信ばかりとか、どうしても盛り上げる事が出来ない…。



ひとつの解決方法は、写真を貼付してつぶやく方法ですが、もうひとつ、「疑問符 = ?」を使う方法があります。



例えば、

「会えなくても気持ちが通じ合っていると信じられる人と、いつでも会えるけど中々理解し得ない人、どっちを愛したいですか?」

こうつぶやいてみました。

その反応はと言うと、

$twitterを集客メディア(ビジネスツイッター)に育て上げる実践行程全部見せます!

















※画像をクリックすると拡大します


こんな感じで20数人の方がRTしてくれました。



もちろん、RTしてくれたつぶやきに再度RTして行かないと、コミュニケーションにはならないので盛り上がりませんが、返してくれたRTの20数人に注目してみて下さいね。^^

中々ひとつのつぶやきで20数人からRTされることはありませんからね。



もっとRTされたかったら、「食」の分野なんかはRTされ易いですね。

「ボクはポークカレーが大好きですが、あなたは何がお好みですか?」

「夏の野菜と言えば何が浮かぶ?」

「冷や奴と麻婆豆腐、スカッとするのはどっち?」


ねっ?

RTしたくなっちゃうでしょ?^^



フォロワーさんに向けて質問を投げかけてコミュニケーションを始める。

この方法でもツイッターを盛り上げられるので、ぜひ、お試しください。^^

コンバージョン率を測定しよう

ツイプレに限らずランディングページを作っている時、商品写真を2つに絞りこんできたけど最後にひとつに出来ないとか、魅力的なキャッチコピーが2つ出来てしまって、どっちにしようか迷ってしまう何て事ありますよね?

そんな時に便利なのがgoogleが提供してくれる「ウェブサイト オプティマイザー」です。

ウェブサイト・オプティマイザーは別名「ABテスト」と言い、どちらが反応が良いかをテスト出来るツールです。

まぁ、AとBの2種類のランディングページを作らないといけないので、ものぐさには向いてはいません。^^

ですが、こう言う試行錯誤が好きな人には、震えが来る程便利なツールではあります。

なにせ、繰返しABテストしているうちに、「こっちが良い!」って分かってしまうようになれますから。^^

それまでは、ひたすらお試しですね。

ウェブサイト オプティマイザー



イメージを掴むための概要や、使い方の詳細はYOUTUBEに動画がありますので、そちらをご覧ください。

ウェブサイトオプティマイザー概要

ABテストの設定方法


早くABテストなんかしなくても効果の高いランディングページを作れるようになりましょうね。^^


コンサルのお申込み・お問い合せは

「ツイッターで千葉を元気にする会」

「ツイッターで千葉を元気にする会」を作りました。

またこの会は、基本的に千葉に住んでいたり、千葉で商売をされていて、「ツイッターで集客したい」と言う方が対象ですが、他府県の方でもご参加いただけます。

▶facebook内「ツイッターで千葉を元気にする会


ただし、facebook内のグループになりますので、facebookをやっていない方はご参加いただけません。

ぜひこれを機にfacebookを始めてみませんか?



何でfacebookでそんな会を作ったのかと言うと、ブログやツイッターよりも掲示板等があって対話がしやすそうだと思ったからです。

ですので、色んな例を持ち寄ってディスカッションしたり、イベント(勉強会)を企画したりと、ちょっとリアルでみなさんとお会いしたいと思います。

リアルでも集まり易いという事で「千葉」にしていますが、ツイッターに興味があったり、ツイッターでの集客を考えられている方は、ご一緒に勉強して行きましょう。^^

フェイスブック日本語版


では、ご参加をお待ちしています。^^

つぶやきに写真を貼付すると最強になる

今回は写真を使ってRTしてもらえる話題を作ろうと言うお話し。

よく「衣食住」の話題は昔から絡み易いと言われて来ましたが、ボクは「衣食趣」が反応が良いように思います。


「衣」はファッション系ですね。

どこそこでバーゲンをやっているとか、「今日これ買っちゃいました!」とか…。

「食」は料理ですね。

「お昼にこれ食べた」とか、「このケーキ美味しいかったよ」とか…。

「趣」は趣味の話題ですね。

ゴルフでも良いし、釣りでも良いし、テニス、ウォーキング、何でもOK。


そこに写真(画像)を加えてやると最強になります。


ここで、例をひとつ。

お昼に田舎から送ってもらったトマトとブロッコリの簡単サラダと、トーストを食べたんですが、冷やしたトマトが抜群に美味しかったので、ツイッターに写真を載せました。

$twitterを集客メディア(ビジネスツイッター)に育て上げる実践行程全部見せます!










※画像をクリックすると拡大します


URLをクリックすると、このように写真が見られます。

http://twitpic.com/23cvn6


この写真にRTされたツイートがこちら。

$twitterを集客メディア(ビジネスツイッター)に育て上げる実践行程全部見せます!









※画像をクリックすると拡大します


付いたツイートに、さらにRTしましたので、何人かとは会話になって行ってますね。


今までなかなかRTされる「つぶやき」が出来ないとお悩みの方は、ぜひ写真を使ってみてください。


▶パソコンからなら twitpic

右上の「Sign in with Twitter」からログインし、

画面が替わったら「許可する」をクリック、

もう一度画面が替わったら右上「Upload photo」をクリック、

1でアップしたい写真を選び、

2で写真に添えるツイートを記入、

3は2つの項目にレチェックし「Upload」をポチで終了。


▶携帯からなら モバツイ



画像付きのツイートは反応率が良いですが、どんな画像へのリンクなのかが明確でないと、不安に思ってクリックしない人もいます。

「昼は冷やしトマトとトースト。^^ http://twitpic.com/23cvn6

上記のように冷やしトマトかトーストの写真だろうと、予測出来るようなつぶやきにしましょう。


ぜひあなたもやってみてくださいね。


コンサルのお申込み・お問い合せは