北海道北見市。捨てるもの探しから始めないライフオーガナイザー(片づけサポーター)仲野ひさよです。
▼本文の前に、告知で失礼します(読まれていない方へ)
------
これがリサイクルできるなら、ほとんどのものがリサイクルできるんじゃない?と注目していたもの、企業があります。
それは紙オムツ。ユニ・チャームさん。
リサイクルの流れは、こうです。(ざっくり)
使用済み紙オムツを回収
↓
脱水処理
↓
細かく砕く
↓
洗う
↓
素材別に分ける
↓
オゾンで殺菌
↓
オゾンで漂白
↓
オゾンで脱臭
↓
未使用のパルプと同じになる(びっくり)
↓
新しい紙オムツへ
オゾンのことはわからないけど、めっちゃ強いオゾンの酸化作用で紙オムツが殺菌・漂白・脱臭されて、新しい紙オムツに生まれ変わるそうです。
ちなみに、この同じものにリサイクルされることを「水平リサイクル」といいます。(ペットボトルと同じ)
リサイクル紙おむつの目印は、「RefF(リーフ)」マークのついたマミーポコパンツ。
「RefF」マークのついた猫の紙砂もあり、大人用の紙パンツはこの春、発売になるとか。
赤ちゃんの紙おむつを使うことはなさそうですが、大人用の紙パンツ(紙パッド)は用意しておく日が来るかもしれません。(防災や予防的に)
そのときは、「RefF」マークのついたものを選びたいと思います。
紙おむつがリサイクルできるなら、尿取りパッド・おしりふき・ペットシーツ・ペット用オムツもそれぞれリサイクルできそうですね
「RefF」のブランドサイトをご紹介 ~紙パンツ・紙おむつを捨てない未来へ~
紙おむつ繋がりで・・・北見市では、使用済み紙おむつの無料回収をしているのをご存じですか?
透明・半透明の袋に入れて、燃やすごみの日に出せばOKです。
それから、チラシ・包装紙・プリント用紙は今まで雑紙扱いでしたが、4月からは新聞紙と一緒でOKになりました。
っと、ごみ(資源)の話になると、つい脱線してしまいます。
▼おすすめ記事
▼片づけに興味ある方なら、どなたでも公式LINEに友達追加できます。
▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE
▼SNS
▼北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)
▼ランキングに参加しています
●最後まで読んでいただき、ありがとうございました