北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と心の整理から始めます。
突然ですが、あなたの家のキッチンに窓はありますか?
その窓の手前の10cm程のスペース。
なにか置きたくなっちゃう派ですか。
キッチンで置いちゃうものベスト2は、調味料と洗剤ではないでしょうか?
たとえば、こんなふう。
(許可を得て撮影掲載)
洗剤は、すぐ取れる場所や水回りに置いてあるお宅が多数。
でも洗剤は各メーカーからいろいろ出ているので、マイルールがないと、じわじわ増えちゃうことも。
洗剤を整理したいと思ったら、どうしましょう。
まずは、
・よく使う洗剤
・時々使う洗剤
・買ったけど、あまり使っていない洗剤
に分けてみましょう。
あまり使っていない洗剤が、この先もずっと残りそうですよね。
その洗剤たちは、汚れ落ちが思っていたのと違ったなど理由があって使っていないと思うので、もう買わないと決めてしまいましょう。
問題は、今あるその洗剤をどうするか。
これはもう、積極的に使ってなくす。
使ってなくして、もう買わない。
そうやって、洗剤の総数を減らしていくのはどうでしょうか。
片づけ整理のご相談はお気軽に。
公式LINE(ID:@979jrion) どなたでも登録できます
キエーロ仲間(始めたい人)も募集中
作業実例
クローゼットのオーガナイズ(30代女性)
お洋服が好きで衣装持ちの方からのご依頼でした。
なんとかしたいけど具体的にどうしていいかわからないということでしたが、ヒアリングのあと、お客様の言葉で一緒に仕分けし、収納に意味づけをすることで取りやすく戻しやすいクローゼットになったとのことでした。
クローゼットが整うと、おしゃれも一層楽しくなると思います。お客様が笑顔になって、私も嬉しくなりました。
Webサイト オーガナイズサービスMORE
▼参考になるブログいろいろ