「大根おろしニャン」という可愛い便利グッズをどうするか? | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と気持ちの整理から始めます。

 

この秋、お得にライフオーガナイズという片づけを体験してみませんか?

▼片づけ本は持っているけど、読んだだけの方は要チェック!
片づかない状態が続いていませんか?(ブログ記事)
秋の片づけ応援サービスが始まりました【20%オフ】(シニア以外の方もどうぞ)

 

 

家族から、ネコ型の大根おろしが作れる「大根おろしニャン」をもらいました。

 

image

こういう型があるんですね~。知らなかった。

 

イメージ(ネコの形は違います)

 

 

以前、大根おろしを雪だるまや白熊にしてみたいと思って、作ったことはあるけど、うまくいかなかったんですよね。

だから、惹かれました。このネコ型に。

 

 

でも・・・

使うのは1~2回と想像できたので、開けるのをやめました。

 

子育て中なら、わくわくした気持ちで開封してたと思いますが、もう熱量が下がっちゃったんですね。こういうのに。

 

 

過去に「パコっとにぎり寿司」など、この手のものを手放したので(道具好きでした)、行く末がわかるというか、使用頻度が少ないなら手で作る、プラスチック製品なら開封しないで使ってくれる人に譲った方が気持ちいいのです。

 

 

というわけで、「大根おろしニャン」は、リユース(リサイクル)ショップ行きとなりました。

 

これは、私の場合です。

 

▼片づけ本やネット記事には、自分にあった片づけは載ってない!と思う方へ

【20%オフ】秋の片づけ応援サービス

ご提供中のサービス(アレンジ可能)

 

片づけのご相談・お問い合わせは、こちらから

 

この7日間、読まれた記事

記事をお探しなら、右のフレームの「このブログを検索する」からキーワード検索できます(パソコンのみ)

▼シンプルライフ(プロ)のランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見情報のランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

▼プロフィールページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

公式LINEは、読むだけでもOK。

ID:@979jrion

 (ボタンを押すとQRコードが表示されます)

日本ライフオーガナイザー協会

オーガナイズサービスMOREバナー お問い合わせバナー

LINE公式アカウントバナー Facebook個人バナー 

ツイッターバナー インスタグラムバナー

●最後までスクロールしていただき、ありがとうございましたニコニコ