使用済み切手・外国切手の片のつけ方(「魔法のリノベ」ネタも) | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは気持ちの整理、準備から始めます。(協会監修の片づけ講座(北海道)はこちら)

 

ちょっとブログをお休みしたなと思ったら、もう一週間たってました。

ぼやぼやしていられないなーと思うのですが・・・この気持ちはすぐにどこかいって、やっぱりぼやぼやしてしまうんだろうな・・・(いけないですね)

 

ぼやぼやの事例:

きのうのフジテレビのドラマ「魔法のリノベ」を見逃してしまったこと。。

 

見た方、います?

 

なんでも波瑠さんが「ライフオーガナイズ」と言ったそうです。

 

よかったら感想教えてください。

 

見逃し配信あるのかなあ。チェックしないと!

 

 

前置きが長くなりました。

 

今日は、使用済み切手や外国の切手の手放し方、処分の仕方についてです。

 

使用済み切手は、郵便局で集めていたのは知っていたのですが、たしか台紙付きを集めていた記憶です。

 

うちにあるのは、ほとんどが台紙からはがされている切手。

使用済み切手ボックスに入れてはいけない気がします。

 

image

image

 

切手を見ているうちに、古い切手は、「もしかしたら、すごい価値があるのでは?」「欲しい人がいるのでは?」と思っちゃって、ごみ箱に入れることができません(根っから、こういう体質です)

 

ということで、まずはメルカリで人気度をチェック!

 

・・・結果、買取りはあるけど、それほど人気というわけでもない感じ。

 

 

今度は、どんな切手が価値あるのか調べてみます。

 

・・・結果、手元にある切手で価値の高いものはなさそうです。

 

 

ということで、寄付することに。

台紙なしでも受け付けてくれるところ、あるかな?

 

 

ありました。

 

公益社団法人 日本キリスト教海外医療協力会の使用済み切手運動です。

 

寄附するかどうかのチェックポイントは、

 

・何に役立てられるのか

・寄付したあとの行き先

・寄付された実績など、数字的なものです。

 

疑問がすぐ解消されるサイトだったので、ここに送ることにしました。

 

なんでも、個人切手収集家に換金してもらうので、買取業者より高額になるそうです。

 

image

封筒にはる切手は、もちろん記念切手^^

 

これで、ひとつ片がついてすっきり。

 

↓すっきりさせたい方はリアルの場で(ページを見るだけでもいいので見てみてください)

【募集中】親の家の片づけルール講座 【定員6名】

日時:①8月6日(土)13:00~15:00 
   ②10月4日(火)13:00~15:00 (両日とも同じ内容です)


お申込み期限:①7月30日(土) ②9月27日(火) (各開催日の一週間前)

 

↓そろそろ考えておかなくちゃと思ったら

【募集中】捨てるからはじめない シニア世代は「安・近・単」で片づける講座 【定員6名】

日時:①8月26日(金)13:00~15:00

    ②9月 3日(土)13:00~15:00(両日とも同じ内容です)

 
お申込み期限:①8月19日(金) ②8月27日(土) (各講座日の一週間前)
 
↓マインドフルな思考法で気が散らない片づけを
【募集中】やさしいマインドフルネス講座(食べる瞑想) 【定員6名】

日時:① 9月6日(火)13:00~14:30
    ②10月1日(土)13:00~14:30(両日とも同じ内容です)

お申込み期限:①8月30日(火) ②9月24日(土)(各開催日の一週間前)

 

このブログを読んでくれている方とお会いできたら、うれしいですニコニコ

 

片づけのご依頼・ご相談・お問い合わせは、ホームページのフォームから

 

きのう、読まれた記事

記事をお探しなら、右のフレームの「このブログを検索する」からキーワード検索できます(パソコンのみ)

▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

▼プロフィールページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

公式LINEは、読むだけでもOK。

ID:@979jrion

 (ボタンを押すとQRコードが表示されます)

日本ライフオーガナイザー協会

オーガナイズサービスMOREバナー お問い合わせバナー

LINE公式アカウントバナー Facebook個人バナー 

ツイッターバナー インスタグラムバナー

●最後までスクロールしていただき、ありがとうございましたニコニコ