パネルプリントとは | 40代からの着心地良い手作り服mieuxのブログ

40代からの着心地良い手作り服mieuxのブログ

日本のあちこちのソーイングレディたちと協力して作る着心地が良くてちょっとオシャレな服を紹介してます。

テーマ:



photo:01

photo:02


商品説明に度々、登場するパネルプリントです。

スカーフみたいなプリントが一枚づつつながってるのです。
境目に線がある場合となんとなく区切られてるものとそれぞれです。
なので通常の反物とは裁断が違います。
先ずは一枚づつに切り分けることから始まります。
プリントによっては2枚の連続を使うこともあります。それにしても全体の柄がチグハグにならないように1着ごとにするのです。
通常のプリントは長いままパターンを置き裁断しますので、パネルの場合は一手間多いということになります。
そして余分になる分量も多くなります。

パネルプリントはテキスタイルデザイナーが完成する服を想定して色や柄の配置や大きさなどを企画してるわけです。果たしてその意向に沿った服になってるかどうかはわかりませんが、
デザイナーの意思を何かしら感じることができるのでとても慎重に考えます。

一般の小売店にはなかなか無い事も加えておきます。

と、だいたいご想像されていたとおもいますが敢えて解説致しました。

素敵な色柄が多くパネルプリントに出会うとやったぁ音譜と小躍りしたくなります。
プリントが生きる服にしなくてはいけないですねワンピース
AD