【第4回再放送】が終わって市販された、

特別機動捜査隊 スペシャルセレクション<デジタルリマスター版> [DVD]

のVoL.1-6の全巻は、2020年12月から2022年11月の間、約2年かけて視聴録アップを終えました。当方としては、あとは、自分の調べられる範囲で「特捜隊のDVD未収録回・収録回・欠番回」を編年的にまとめ、のんびり記述するつもりでした。

 

ところが、2023年の1月になり、コメント欄高校教師さんより

>第7弾5枚組30話収録。立石班のみの構成

で新たにDVD-BOX発売の情報が寄せられ、急遽、突貫工事で「特捜隊のDVD未収録回・収録回・欠番回」をまとめる方針に変更、終了次第、新たなDVD-BOXを観賞・視聴録をつくることとしました。

「特捜隊のDVD未収録回・収録回・欠番回」は幸いにも2023年8月に書完しましたが、今回の新たなDVD-BOX(結局、VoL.7,8の立石班2巻が発売)を観賞することで、さまざまな箇所に訂正・追加・削除等が出ると思いますが、その点はご了承ください。書き方は、従前の方式を踏襲することを原則とします。

 

市販品なので、

(あらすじ)などストーリーの本質にかかわるところは伏せ、

スタッフやキャスト、また(備考)・(ネタバレしない範囲での一般的感想のみ

にとどめます。

将来、東映chなどで、一般的視聴されるようになったら書き加えていく予定です。

 

※ 特別機動捜査隊 まえがき

捜査担当班の詳細については、wiki特捜隊-キャストを参照、また、(本放送)とはNETでの放送、(再放送)とは東映chでの放送を指します。出演者については配役名を略していますが、本文で書くこともあります。なお、出演者をもっと知りたいときは、リスト特捜隊で検索。

また、1963年公開の、映画版・特別機動捜査隊全2作とは趣が異なることに注意。

 

配役名表記が有るため、従来の「発声のみの役名については平仮名表記」「オープニング・エンディングの表記と、劇中発声・表記が異なるときは、後者を優先」する原則に戻り、以下本文を表記します。例外は、その都度(備考)で示します。

 

☆・・・#341  夕映えの中に

特別機動捜査隊(第341回)夕映えの中に

 

 

 

(収録DVD)・・・VoL7、disc5、2023年4月12日発売

(本放送)・・・1968年5月8日

(脚本)・・・五条勢都子、寺森満

(監督)・・・奥中惇夫

(協力)・・・警視庁

(協賛)・・・無し

(助監督)・・・坂本太郎

(劇中ナレーター)・・・島宇志夫

(捜査担当・オープニング表記)・・・立石班

西本捜一係長(鈴木志郎)、鑑察医(仲原新二)、鑑識課員(上田侑嗣)、

鑑識課員(新田五郎)、事務員(佐藤敏子)、橘部長刑事(南川直)、

荒牧刑事(岩上瑛)、森田刑事(北原隆)、岩井田刑事(滝川潤)、

松山刑事(松原光二)、立石主任(波島進)

 

(出演者・オープニングまたはエンディング表記)

・・・劇中優先のため配役名表記を省略

清川新吾、新井茂子、蔵一彦、松本染升、生方功、宮川洋一、美弥たか子、中庸介、

岩崎みち子、起田志郎、阿佐美那、早瀬主税、岡里枝、豊田清、宮原英子、

鳥井昭二、木村秀子、小槻りえ、高山朋子、細川俊夫、柳谷寛、森野五郎、

村上不二夫

 

 

(あらすじ・予告篇から)

・・・ ※当時のナレーションをそのまま聞き写しています。

 

・・・・・(鉄橋上の線路を歩く男、それに叫ぶ女の場面)

女  「死んじまいなさいよ! あんたなんか、死んじまえばいいんだ!」

・・・・・(汽笛と向かってくる列車の場面)

女  「キャー!」(目を覆う)

・・・・・(以下、ナレーション)

偽りの中で殺された男・・・!

ただひとつの真実を求めて、立石班の捜査は開始される。

美貌と、金と、結婚・・・。

偽りと信じたくない、女心の哀しさを巧みに利用して、

次々と真実を弄(モテアソ)んでいった男。

憎しみと絶望に彩られた人生模様を追って、捜査は進められていったが、

意外にも事件のカギは、ひたむきに真の美を求める人の姿を見たとき、

初めて深めたのであった!

次回、「夕映えの中に」を御期待ください。

 

※ストーリーの本質に触れる部分はボカします。

 

 

(備考)・・・

【1968年】(2)特捜隊の収録回・未収録回・欠番回で、当該回の事前調査済み。

・終盤場面は、#318 怪奇の家【スペシャルセレクション】(脚本・小川記正、監督・中村経美)を彷彿とさせる内容ではある。このことから、当作脚本の五条勢都子

(五條勢都子、五条勢津子の表記も有り、特捜隊のみの脚本家か?)は、守田二郎などのPN(プセウドニーモ=変名)を使う小川記正の可能性も有る(後述)。

・劇中で、下田敬子が発声する「あの人の汚名を訴えようと思ったのよ」と聞こえる台詞は、後の会話状況から「あの人のお面(註・所有する能面)を売ってあげようと思ったのよ」とするのが正しいと考える。よって以下本文では、当方の考えに沿った内容に書き換えた。

・ゲストで妙子を演じた岩崎みち子は、当作では主だった台詞は無いが、後年、テレビ東京「レディス4」のアシスタント・岩崎美智子として活躍。動画で2002年12月27日放送分(註・高崎一郎の隣りのボブカットの女性)がアップされているので、当作と比較するのも一考。

・下記本文の、「死亡推定時刻は死後約10時間経過しており、昨夜10時前後」ということから、立石班捜査開始は、事件翌日、午前8時ごろと推察される。

・現場で発見された名刺は、映像に映るもので、「小川医院・小川一郎」「洋画家・神谷竜一郎」があり、その他立石主任が口頭で読み上げるものは、「吉田猛」「香川久雄」「山中喜一郎」と特捜隊本部板書で明らかになる。以下本文では、備考参照と註をつけ下線を引いた。

・下記本文で、森田へ「村上は観念したように話すのだった」という内容は、現場から村上が去ったときに呟いた「あれ(被害者)は確か、バーノワールの和江の・・・」ということ、村上が赤電話で連絡先の和江に被害者のことを聞いたとき「ヤーさんのこと? あんな奴、結局死んじゃったわよ」と答えられたことを指す。いずれも、その時点で「立石班の知らない出来事」で、下記本文では略したため(註・備考参照)とした。

・なお、上記の和江の話した内容は、開始冒頭、「立石班の知らない場面」として、夜、多摩川鉄橋を歩く被害者、それを見ている和江の構図(註・予告篇でも流れている)で、その直後に、下記本文の立石班捜査場面となる。

 

 

 

(視聴録)・・・開始約分半まで

(ネタバレしない範囲での一般的感想)

主な関連人物をまとめますと以下のとおりです。

(演者は・・・の次に、判明出来る俳優名を表記)

 

〇柳田一郎・・・・・・・・・・・・・・・・・清川新吾

○つきみ荘アパート・管理人

〇同・近隣・八百徳店主・・・・・・・・・・・柳谷寛

〇現場近隣周回の焼芋屋台店主・・・・・・・・中庸介

〇小川医院・院長・小川一郎・・・・・・・・・生方功

〇同・看護婦・・・・・・・・・・・・・・・・美弥たか子

〇同・差入れの老人・宮田・・・・・・・・・・森野五郎

〇洋画家・神谷竜一郎・・・・・・・・・・・・細川俊夫

〇神谷家女中・・・・・・・・・・・・・・・・岡里枝

○神谷の個展(日新画廊)・係員・・・・・・・・早瀬主税?

〇同・客(男女多数)

〇神谷の肖像画モデル・下田敬子・・・・・・・木村秀子

〇芸術家・北川・・・・・・・・・・・・・・・松本染升

〇バーノワール・ホステス・大杉和江・・・・・新井茂子

〇さかもと物産・女性社員・山岸友子・・・・・高山朋子

〇同・友子の上司・・・・・・・・・・・・・・宮川洋一

〇大工・棟梁・・・・・・・・・・・・・・・・起田志郎

〇同・吉井精一・・・・・・・・・・・・・・・蔵一彦

〇クラブ・ボーイ・・・・・・・・・・・・・・鳥井昭二

〇同・ホステス

〇同・歌手(吉井の妹)・吉井まゆみ・・・・・・小槻りえ

〇同・客(男女多数)

〇西武園ゆうえんち・係員・弓子・・・・・・・阿佐美那

〇同・弓子の同僚・・・・・・・・・・・・・・宮原英子?

〇同・観客(男女多数)

〇銀座の喫茶店・ウエイトレス

〇同・女性客・妙子・・・・・・・・・・・・・岩崎みち子

〇毎朝新聞記者・村上・・・・・・・・・・・・村上不二夫

〇同・村上の同僚

〇毎朝新聞カメラマン

 

 

「多摩川鉄橋付近において男の変死体発見との急報に接した特捜隊・立石班は、直ちに現場へ急行した」(ナレーションから、訂正無しで抜粋)

立石主任は、鑑察医から、凶器はノミ状のもので心臓を一突き、死亡推定時刻は死後約10時間経過しており、昨夜10時前後(備考参照)と報告されると、凶器から大工を連想する。そこに、鑑識上田、松山から被害者の財布が発見されたと駆けつけ、これに橘も加わる。すると、財布には現金が残されたままだが、名前・住所が異なる名刺が5種類もあった(註・備考参照)。そこで立石主任は、橘・松山に名刺先をあたるよう指示を出す。そして、立石主任は、川原で凶器捜索中の岩井田に状況を聞くと、まだ発見には至らないようだった。

 

とそこに、取材記者、カメラマンが村上を先頭に取材に駆けつけたのを立石主任・荒牧が押しとどめる。しかし、直後、森田が現像が終わった被害者写真を持ってきたことに、全員の目が向けられる。この写真に一瞬、村上が反応。勘違いだったようでその場を去るが、森田はいつもの喰いつくような村上の態度とは違うことを立石主任に具申。これには立石主任も同意、村上の尾行を指示する。

村上は、煙草屋の赤電話から何処かへ電話。すると、相手先に被害者のことを聞いたようだが、いきなり「きみ、どうして、それを知ってるんだい!」と大声で聞き直すと、相手先に切られてしまったようだった。そこに森田が村上の肩を叩き、捜査に協力してくれなきゃと諭すと、村上は観念したように話すのだった註・備考参照)。

 

「そのころ、橘部長刑事と松山刑事は名刺の線を追ったが、5種類のうち3種類はいずれも架空の住所であった」(ナレーションから、訂正無しで抜粋)

そして、4軒目の小川医院を訪れ、院長の小川に聞きこむと、この名刺は自分のものとは材質が違い、別物だと答える。さらに、松山が被害者の写真を見せると、小川は看護婦も呼び一緒に見つめるが、双方とも見覚えが無いということだった。そこに、

被害者は詐欺の常習のようで、思いあたることは無いかと聞くと、小川は、今朝ほど、同じ名刺を見せ偽小川を訪ねてきた女性のことを話し、看護師も、女性は下田敬子といい絵のモデルをしていることを話す。

聞き終えた橘・松山は医院を辞去するが、外まで追いかけて来た看護婦から新たな情報を得る。2ヵ月前のこと、宮田という老人が世話になっているからと、粗品を手渡した出来事があったという。ところが小川には覚えが無く、カルテにもその名は無いことから、今度来られた時に粗品を返却するようにと言われたとのことだった。そこで橘は、その粗品を一旦預かることを申し出ると、看護婦も了承する。

 

その後、5軒目の神谷宅を訪れた橘・松山は、女中を通して、デッサン中の神谷に会うことが出来た。そのため、神谷は肖像画モデルに「けいちゃん、休憩だ」と言い、服を着させる。この言葉に松山が反応、肖像画モデルが下田敬子であることを確認すると、敬子は、本日小川医院を訪ねたこと、松山から被害者の写真を見せられると、これが求めていた小川だということを証言する。

このやりとりの意図がわからない神谷に、橘が被害者の写真、遺留品の神谷の名刺を見せ、被害者は殺されたことを話す。すると神谷は、名刺が偽物であることに、得心がいった様子で、5日ほど前の銀座の個展での出来事を話す。個展の最中、若者がやってきて「神谷を出せ」「妹をおもちゃにしやがって」と暴れ出したという。そして、係員が若者を押えているところに神谷が出ていくと、妹は歌手の吉井まゆみであり、その契約金100万円を返せという内容だった。間違いということに時間はかかったが、どうやら偽神谷は、まゆみから100万円を騙し取り、まゆみを棄てたということで、その若者は吉井精一、大工をしているということを話し終わると、橘・松山は凶器のノミ状のものという所見を連想する。

 

このやりとりを聞いていた敬子は、偽小川が偽神谷かもしれないことを橘・松山に確認すると、本日小川医院を訪れた話をする。以前から、偽小川に金の工面を頼まれていたが、自分自身も貧窮のため、偽小川が持つ能面を売って金にしようと、知り合いの芸術家・北川を紹介する予定だった。そのため、昨夜、アルバイト先のバーで偽小川と待合せしていたが、すっぽかされたという。そこで、橘は、敬子に北川の住所などを聞くが、仕事のため北川が帰るのは明日の昼過ぎだということだった。

 

「一方、立石主任と森田刑事は、村上記者の報告を得て、被害者の死を知っていたバーのホステス・大杉和江を訪ねた」(ナレーションから、訂正無しで抜粋)

和江の住むアパート緑荘の一室で、立石主任・森田は聞きこみ、それを村上は見つめている。そして、森田が被害者の写真を見せると、和江は今まで挙がらなかった名前・柳田一郎と証言。さらに、柳田が殺されたことを知っていたのではなく、「勝手に死んだ」こと、柳田は和江の知らないうちに預金通帳・印鑑を持ち出し、勝手に現金120万円を引き出したことを訴え、昨夜のことを話し出すのだった・・・。

 

 

当作は、予告篇で「偽りの中で殺された男」とあるように、詐欺師・柳田が刺殺された事件を追及するストーリーで、被害の主体である女性にスポットがあてられます、上記本文での女性のほかにも、上記本文以降に和江の話の中に出る「山岸友子」、上記本文以降、つきみ荘アパート近隣の八百徳店主の話に出る「妙子」、現場近隣周回の焼芋屋台店主の証言の「サングラスの女」などが登場します。

このことから、特捜隊本部の板書には、参考人として

○大杉和江(バーのホステス)

○山岸友子(O.L)

○吉井精一(大工)

○吉井まゆみ(歌手)

○妙子

○下田敬子(モデル)

○サングラスの女

が書かれるのですが、この中の誰が犯人なのか、それともこれ以外に登場した人物が犯人なのか、その決定的動機は何かなど、ストーリーは興味津々に展開されます。

 

当作には、特捜隊の粗というものは確かに有り、備考で触れた意味不明な台詞、人物Aの所持品の行方はついにわからなかったこと、人物Bと人物Cとの回想映像の不一致部分のため犯人追及には物足りないことなどがあります。

ただ、それを含めても、詐欺師殺害のストーリーは、勧善懲悪ものとしては完成度が高く、人間ドラマの点で納得しうるラストに感じます。登場人物の各人共に、詐欺師を恨む動機はありますが、犯人が犯行に及んだ決定的動機は心情に来るものであり、それを様々な伏線をもとに展開させたのは、当作の面白さを表わしています。

刑事ドラマの点でも、これでもかと、多くの容疑者たる人物を登場させ、ちょっとした人物でも、裏がありそうな雰囲気を醸し出しているのは大きい。これは、自分が【第3回再放送】から視聴したことで、遡る感じで出演者を観れるところもありますが、これがなくとも雰囲気は伝わってきます。

そして、容疑者の絞り込みも、やや甘いとみえながらも、特捜隊本部で「是れ是れだから外す」などの考察は、「迅速(スピード)、科学(サイエンス)、秘密(シークレット)の3S」の立石班らしいところがあります。

 

これらをまとめると、当作は現代では古臭いと思われようとも、時代劇の雰囲気を感じる悲哀ものストーリーといえ、個人的には傑作の範疇に入ると思いました。

この功績は、出演者に求めるというより、「脚本=五条勢都子、寺森満」にあると考えます。寺森満は、当作監督・奥中惇夫のPN(プセウドニーモ=変名)ではあるのですが、五条勢都子というのが実は小川記正なのではないかという思いがあるのです。

当作以前の小川記正脚本作品は、新しい順から

(1) #338 狂った季節【スペシャルセレクション】

(2) #328 消えた女狐【スペシャルセレクション】

(3) #318 怪奇の家【スペシャルセレクション】 

(4) #308 流転の旅路【スペシャルセレクション】

(5) #298 女の館【スペシャルセレクション】

とあり、(5)は戦前の海外ものへの意識は感じられるものの、時代的に(4)が古典的ながらも、当時の小川記正ワールドの最高点(限界点)というのが自分の見方です。ところが、(3)は明らかにジャッロを意識した小川記正ワールドの萌芽を感じさせ、(4)は小川記正ワールド満載ながらもまとまりの点でやや下がり、(5)はこれまた満載ながらも演出面でのアンバランスがあります。

あくまでも想像ですが、小川記正は「120分ものにふさわしい構想のもと、60分ものの特捜隊の脚本を執筆している」ところから諸監督が委縮してしまうのを防ぐため、自分の名を隠した脚本を提供、それを(3)(5)で組んだ奥中惇夫監督に演出を希望したとかを考えます。備考で触れたように、五條勢都子なる脚本家は特捜隊以外では見当たりません。ですので、誰か別人のPN(プセウドニーモ=変名)も有り得るので、これを小川記正にあてはめたらどうかと思ったに過ぎないのです。。。

まあ、ベースは#321 八人の女【スペシャルセレクション】(脚本・大和久守正)に似てなくは無いので、大和久守正の可能性も有るのですが、もし当作についての情報等があれば(註・現在「掲示板特捜隊」の過去ログがみれないため、【第2回再放送】のときの情報がわからないゆえ。。。)ご教示いただきたい次第です。