【第4回再放送】が終わって市販された、

特別機動捜査隊 スペシャルセレクション<デジタルリマスター版> [DVD]

の作品から抽出しました。

市販品なのですが、東映chで再放送済みで、当方も視聴したことがあるため、過去のブログ記事に補足する形にとどめます。

 

 

※ 特別機動捜査隊 まえがき

捜査担当班の詳細については、wiki特捜隊-キャストを参照、また、(本放送)とはNETでの放送、(再放送)とは東映chでの放送を指します。出演者については配役名を略していますが、本文で書くこともあります。なお、出演者をもっと知りたいときは、リスト特捜隊で検索。

また、1963年公開の、映画版・特別機動捜査隊全2作とは趣が異なることに注意。

なお、オープニングやエンディングで配役名表記がされない作品については、従来の「発声のみの役名については平仮名表記」の原則だと平仮名だらけの文面となります。そこで役名・地名等は、検証本その他を引用、あるいは当方での当て字により、以下表記します。

配役名表記が有るため、従来の「発声のみの役名については平仮名表記」「オープニング・エンディングの表記と、劇中発声・表記が異なるときは、後者を優先」する原則に戻り、以下本文を表記します。例外は、その都度(備考)で示します。

 

☆・・・#606  愛と 憎しみの湖

特別機動捜査隊(第606回)愛と憎しみの湖

 

 

 

(収録DVD)・・・VoL4、disc5、2021年3月10日発売

(本放送)・・・1973年6月13日

(脚本)・・・佐々木武観

(監督)・・・龍伸之介

(協力)・・・無し

(協賛)・・・無し

(助監督)・・・加島忠義

(劇中ナレーター)・・・無し

(捜査担当・オープニング表記)・・・三船班

田中係長(山田禅二)、鑑識課員(田川恒夫)、鑑識課員(西郷昭二)、

関根部長刑事(伊沢一郎)、倉岡刑事(倉岡伸太朗)、石原刑事(吉田豊明)、

松木部長刑事(早川雄三)、畑野刑事(宗方勝巳)、三船主任(青木義朗)

 

(出演者・エンディング表記)

・・・配役名を省いた、ゲスト全出演者名を以下に表記

有沢正子、林靖子、松坂雅治、徳久比呂志、井上博一、武田昌之、水島京子、

池田生二、伴東武、柿沢邦彦、小沢悦子、仲野裕三、大山高男、安川留、菊地正孝、

青木美香、宮内順子、小笠原弘、松本朝夫、武藤英司

 

 

(過去のブログ記事)・・・

#606 愛と 憎しみの湖

 

※再見して、多少の見落とし等があったため、訂正・加筆しました。

 

 

(補足視聴録)・・・

まず、(過去のブログ記事)にて

>松崎にあてた美也子の手紙が、形を変えて終盤意外なところから、クローズアップ

>されます。細かに見なければわかりませんが、辻褄が合わないと言えばそうであ

>り、

という箇所ですが、5年近く前の投稿なので明らかにしますと、上記手紙とラストで現れた書き置きとが全く同一で、これが「辻褄が合わない」という事柄に相当します。

すなわち、上記手紙の登場場面で、松崎と美也子の住所・名前の入った封筒が映され、その後に、封筒内の手紙がアップになります。そこには「ある人物」の名前が目立つように映されるのですが、これがまた、ラストで現れた書き置きでも同様に目立つので、同一であることは明らかになりました。

 

この点が、ラストの盛り上がりを欠いた要因のひとつであり、自分は「新たな真相」が別にあったのかと思ったのですが、そのまま終了。要は小道具でのミスになります。当作の助監督が加島忠義であることから、折に触れている#599 女房貸します での一件をつい思い出すのですが、それはわかりません。あるいは、龍伸之介監督が、 #642 女ざかりの女 でみせた「気の抜け」 が一因なのかもしれません(註・#650 二億円の謎 を参照)がそれもわかりません。

その他、当作は(過去のブログ記事)のとおり、矛盾点が多くみられ、

>せっかく本調子に戻った龍伸之介監督が、またも道に迷い込んだかと思える内容

であり、上手く仕上がったとはいえません。

興味ある点といえば、昭和40年代に流行した昼メロの路線を、プライムタイム(午後7-11時)に組み入れ、刑事ドラマの味つけをしたことでしょうか。この趣向は、昭和50年代には多く見られるのですが、昭和40年代というとまだ珍しいことだったかもしれません。この点では、刑事ドラマに昼メロの要素を導入した嚆矢として、歴史的価値が有ることでしょう。

 

ただ時代的にいいますと、特捜隊という番組は、かつて◇☆☆☆特別機動捜査隊**【第3回再放送】の三船班 part8 にて触れた

>1973年の三船班ストーリーは、アップダウンの多い流れになっていますが、逆にい

>えば、好調期の続く前年の序盤・中盤で無理した反動があったのかもしれません。

という「谷」の部分にあったと考えます。

特捜隊、というか三船班のピークは1972年の作品に集中しています。#524 ドルショック ではないですが、社会情勢の大きなうねりが1年置いて、番組制作に回ってきたのか? それとも、悪く例えると、1972年秋口からの#570 ホノルル特急 002便 、#579 三船班 ハワイへ飛ぶ 、#588 南海の復讐 での、初の海外(ハワイ)ロケによる「浮かれ気分」も影響していたのか?

 

しかし、デッドロックに乗り上げたとみられる三船班ストーリーも、ベストセレクションシリーズ収録においては、次作の#607 砂の塔 で復調気配を見せ、同じく次々作の#608 燃える炎の女 にて通常に戻り、#610 恐るべき幽霊 で小川記正ワールド溢れた世界に引き込まれることになります。#610 恐るべき幽霊 は、ベストセレクションシリーズ未収録ではありますが、特典映像により、その片鱗を観ることが出来ます。