【第4回再放送】が終わって市販された、

特別機動捜査隊 スペシャルセレクション<デジタルリマスター版> [DVD]

の作品から抽出しました。

市販品なので、

(あらすじ)などストーリーの本質にかかわるところは伏せ、

スタッフやキャスト、また(備考)・(ネタバレしない範囲での一般的感想のみ

にとどめます。

将来、東映chなどで、一般的視聴されるようになったら書き加えていく予定です。

 

※ 特別機動捜査隊 まえがき

捜査担当班の詳細については、wiki特捜隊-キャストを参照、また、(本放送)とはNETでの放送、(再放送)とは東映chでの放送を指します。出演者については配役名を略していますが、本文で書くこともあります。なお、出演者をもっと知りたいときは、リスト特捜隊で検索。

また、1963年公開の、映画版・特別機動捜査隊全2作とは趣が異なることに注意。

なお、オープニングやエンディングで配役名表記がされない作品については、従来の「発声のみの役名については平仮名表記」の原則だと平仮名だらけの文面となります。そこで役名・地名等は、検証本その他を引用、あるいは当方での当て字により、以下表記します。

配役名表記が有るため、従来の「発声のみの役名については平仮名表記」「オープニング・エンディングの表記と、劇中発声・表記が異なるときは、後者を優先」する原則に戻り、以下本文を表記します。例外は、その都度(備考)で示します。

 

☆・・・#212  聞えない町

特別機動捜査隊(第212回)聞えない町

 

 

 

(収録DVD)・・・VoL2、disc2、2021年1月13日発売

(本放送)・・・1965年11月17日

(脚本)・・・松井稔

(監督)・・・伊賀山正光

(協力)・・・警視庁

(協賛)・・・無し

(助監督)・・・小島裕重

(劇中ナレーター)・・・島宇志夫

(捜査担当・オープニング表記)・・・立石班

西本捜一係長(鈴木志郎)、鑑察医(仲原新二)、鑑識課員(上田侑嗣)、

橘部長刑事(南川直)、荒牧刑事(岩上瑛)、桃井刑事(轟謙二)、

岩井田刑事(滝川潤)、立石主任(波島進)

 

(出演者・オープニングまたはエンディング表記)

・・・劇中優先のため配役名表記を省略

三条美紀、ジェーン岡田、当銀長次郎、船橋桂子、林寛、梅沢昇、江家礼子、

ミスター珍、長島隆一、小高まさる、福良早代、桜さゆり、水沢摩耶、片山滉、

山本緑、天野照子、波木井健二、松波志保、柳生尚美、川村千鶴、岩井礼一郎、

島原智夫、津軽喜介、伊東芳子、泉三枝子、久保比左志、山田甲一、福田和子、

多田伸、小島まさ子、岡本典子、一戸和男、山木戸肇、東海林節、高橋美紀、

矢崎悦子、和気喬、大田弘子、野村光枝、伊藤健雄、片山由美子、

ピーターウィリアムス、ジョージ吉村、川喜多雄二

 

 

(あらすじ・予告篇から)

・・・ ※当時のナレーションをそのまま聞き写しています。

 

立川基地近くで起こった社長殺害事件を巡って、

特捜隊・立石班は捜査を開始した!

そこには、社長を取り巻く数々の歪んだ人間模様・・・。

そして、戦争の落とし子ともいえる混血児と、

その母親との間に生じた哀しい物語があった。

遠いアメリカに住む祖父への思慕と、

幼いなかに芽生えた異性への憧れに悩む娘・・・。

愛するがゆえに、我が子との別離に悲しむ母の姿・・・。

基地・立川を背景に、

美しくも哀しい人間のしがらみを描く、「聞えない町」!

 

※ストーリーの本質に触れる部分はボカします。

直前作 特別機動捜査隊(第211回)焼死体 は【第1回再放送】では欠番であったが、当作の予告篇は#210 ペンフレンド【スペシャルセレクション】の末尾に収録されていた。

この点からも、自分が、本篇と予告篇は別々にフィルム保管されているから予告篇全回分のDVD収録可能性とか、焼き起こしによる欠番回の復元可能性を、主張する所以でもある。

 

 

(備考)・・・

・予告篇の本放送時は、民族の異なる父母から生まれた子を「混血児」まれに「あいのこ」と呼ぶのが一般であったが、現在では差別と見做されるため、以下本文では、当時のナレーション発声を除き「ハーフ」と表記する。

・福生基地(横田基地)のある福生市、立川基地(1977年に日本に返還)のある立川市とは、地形的に隣接していることを念頭に観賞すると、#582 消えゆく灯 と併せ興味深い。

・劇中でいう「温泉マーク」とは連れ込み旅館のことで、以下本文では、連れ込み旅館と言い換える。なお、#608 燃える炎の女 では「待合」と表現されていた。

・劇中では深く描写されていないが、特捜隊本部には以下のように板書されている。

>10月5日

>みどり川殺人事件

>被害者 岡田政吉

>死因 脳底骨折

>死亡推定時刻 22時前後

>重用参考品

>名刺 鎖(ロケット又はネックレス)

 

 

(視聴録)・・・開始約分半まで

(ネタバレしない範囲での一般的感想)

主な関連人物をまとめますと以下のとおりです。

(演者は・・・の次に、判明出来る俳優名を表記)。

 

〇岡田自動車整備工場社長・岡田政吉・・・・・・・・・・・梅沢昇

〇岡田の妻・民子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・江家礼子

〇岡田の娘・貞子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桜さゆり

〇貞子の婚約者・大木友男・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・波木井健二

〇工場の老工員・安本・・・・・・・・・・・・・・・・・・林寛

〇安本の知り合いの婦人

〇大沢商会社員・井上好江・・・・・・・・・・・・・・・・船橋桂子

〇大沢商会総務課の社員(男女3人)

〇好江の弟・康雄  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岩井礼一郎

〇井上姉弟が住む立川荘の女管理人

〇バー・ジュンのマダム・水沢淳子  ・・・・・・・・・・・三条美紀

〇淳子の娘・マリ子  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ジェーン岡田

〇バー・ジュンのバーテン

〇バー・ジュンのホステス(4人)

〇バー・ジュンの客(ベトナム人)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ジョージ吉村

〇バー・ジュンの客(大学生2人)

〇マリ子と遊ぶ男女3人

〇福生聖ピエト教会・神父・・・・・・・・・・・・・・・・ピーターウィリアムス

〇教会の教徒・信一・・・・・・・・・・・・・・・・・・・当銀長次郎

〇教会経営の平和保育園・女従業員

〇立川観光タクシーの運転手・梅本・・・・・・・・・・・・ミスター珍

〇梅本のタクシーと接触しそうになった中年男

〇梅本の妻子

〇立川観光タクシーの職員(2人)

〇立川駅周辺を周回するサングラス男・・・・・・・・・・・川喜多雄二

〇立川駅周辺の粗暴者

〇モデルカーレーシンクサーキットのカップル(2人)

〇音楽喫茶・モンキーの女店員

〇旅館・金富久の女将

〇福生旅館の女将 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・水沢摩耶

〇福生旅館の女中・まっちゃん

〇その他福生旅館の女中(3人)

〇立原台病院・監視員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・片山滉

〇なみおか織物工場の工場長 ・・・・・・・・・・・・・・・長島隆一

〇なみおか織物工場の女工(2人)

〇なみおか織物工場寮の若い寮母

〇所轄署刑事・たかはら ・・・・・・・・・・・・・・・・・山田甲一

〇所轄署刑事(2人)

 

 

立川基地周辺のみどり橋近くで男の死体発見の報を受け、立石班は捜査に入る。遺留品の名刺から、被害者は岡田自動車整備工場社長・岡田政吉と判明、前額部を柱に打ちつけ、後頭部を杭の角に強打による死亡、左手にネックレスの鎖部分を握りしめていた。また昨夜10時みどり橋の近くで、銭湯に向かって歩いていた中年男がタクシーと接触しそうになって運転手と口論、その時後部座席に座っていたのが岡田だという証言を得た。

そこで、橘・岩井田は岡田の自宅へ向かい、桃井は現場近辺を所轄署刑事と鎖から千切れたネックレスを捜索、立石主任・荒牧・所轄署刑事のたかはらはタクシーの線を捜査する。

 

橘・岩井田は岡田の娘・貞子に聞きこみ。岡田の妻・民子は長期入院、これから1人でどうやって生きていけば良いのか絶望に打ちひしがれており、岡田が恨みを買う心辺りは無いという。また工場の老工員・安本に、民子の長期入院から岡田の女性関係を聞き出すも、安本は有り得ないと否定する。

桃井は川沿いの草叢で、ロケットの付いたネックレスを発見。

「桃井刑事の発見したロケットの鎖は、被害者の手に残されていた鎖の一部と一致した。そのロケットには混血の少女の写真が入っていた」

(ナレーションから、訂正無しで抜粋)

早速、ハーフの少女の写真を拡大して、立川基地周辺、レストラン・フラミンゴ、音楽喫茶・モンキーの周辺を聞きこみに回る。

 

立石主任・荒牧は、タクシー会社を立川駅前の立川観光、運転手を梅本と突き止め、梅本宅へと向かう。そして梅本から、乗客は40歳過ぎの女連れで、午後9時半過ぎにともえ町の角で乗せたと証言。おそらく、2軒しかない連れ込み旅館の客であり、女は9時55分ごろにみどり橋へ向かう途中のベースキャンプ前で降りたという。

そして、その連れ込み旅館を福生旅館と突き止めると、女中のまっちゃんから証言を得る。岡田と連れの40歳女はバーのマダム風であり、部屋の中では岡田が200万を貸した返済を求め、40歳女はあと10日間の猶予を求めていたが、返済できなければ40歳女の経営するバー・ジュンの権利をもらうと岡田が責めていたことが判明した。

そこで、バー・ジュンに向かう立石主任に桃井から無線連絡が入る。ロケットのハーフ少女を見つけ出し尋問したところ、名前は水沢マリ子、バー・ジュンのマダムの娘であった・・・。

 

 

当作は、いわゆる基地問題と事件をいかに組み合わせて、ドラマを進行させるかというねらいがあるのはわかるのですが、基地問題でも

(1) 軍用機の騒音などの問題

(2) 米兵との間に生まれたハーフの悩み

どちらに重きを置こうとしているのか、わかりづらい点はいただけません。

(1)にしても、劇中に騒音や低空飛行などが描写されるものの。それだけで終わってしまい、後の追及がありません。(2)にしても、ハーフの親子間、友人間の心の交流が、台詞回しもあるのか思い入れの感情が湧いてきません。後年の#586 ある 死刑囚の詩 のときのような「吹替」により抑揚をつけるやり方もあったかと思うのですが、当作の時点ではまだ導入が早すぎたかもしれません。

 

それでは刑事ドラマとしてはどうかというと、「数多くの怪しげな登場人物」により誰が犯人かという興味を終盤まで引っ張ったところは良かったと思います。しかし、その容疑者から犯人への絞り込みということでは、簡単な消去法で削除していくだけで、ハラハラドキドキ感というのが少ないのは物足りないところです。

そして、後半に入り、鑑識からの報告から真相追及になるのは、伏線も無く飛び道具的にみえるところも同様です。なぜ、そこだけ一点突破の形で青梅・八王子に広がるのか、ここいらへんも説明不足の感が強い。

 

【スペシャルセレクション】では、【第3回再放送】での三船班ストーリーを除けば、当作が【第1回再放送】での伊賀山正光監督作品の初見になります。

これまで、伊賀山正光監督作品については手厳しい評価をしてきましたが、初期の頃からも同じパターンであったのかと驚かせられます。#493 牛乳と洋傘と 殺人鬼 など佳作もあるのに、アップダウンの激しさは見慣れたといえばそうなのですが。。。

その一因を挙げるとすれば、特捜隊によくある「脚本と監督の組合せ」かもしれません。というのは、脚本・松井稔との組合せは、#471 東京が見える町 、#801 浮気の報酬 (矢崎班最終話)【最終回】 でも触れたように、作品としては佳作に至らない出来と評価しました。松井稔の構成というか世界観が伊賀山正光監督には受け入れなかったのか、集中力を欠いたようにもみえます。当作もラストの横浜港の場面は巧く描写出来ていることから、伊賀山正光監督は人間ドラマに重点を置きたかったのに、構成が意に反していたのかもしれません。

次作以降に期待です。