15日の夜は、狸小路7丁目の「み月」へ。

コースとアラカルトがあるが、今回はアラカルトでお願いしました。

 

まずはビールで乾杯音譜

 

名物のお通し

一口サイズの小鉢が9品入っていて、見た目も美しいドキドキ

 

セセリ

炭火で焼かれた鶏肉はふっくら柔らかい合格

 

グラスで白ワイン

 

長芋 土佐醤油

 

正肉

プリプリでジューシードキドキ

 

希少部位のカタとアカ

 

グラスで赤ワイン

 

蓮根の肉詰め

 

 

仔羊肩ロース

 

白州をハイボールで

 

串焼きはお肉、魚、野菜と種類も豊富でどれも美味しかったクラッカー

お店の雰囲気も良いですねニコ

 

み月

札幌市中央区南3条西7丁目 狸小路7丁目

16:00~23:00

月曜定休

11日の昼はカタカナトメジへ。

 

限定メニューから煮干生姜醤油手揉みver(1,100円)をオーダーひらめき電球

煮干しの旨味と生姜のさっぱり感が融合したスープは極上の美味しさドキドキ

手揉み麺も喉越しが良くてスープとの相性も抜群クラッカー

チャーシュー、メンマ、刻み玉ねぎ、麩、海苔など具材も充実グッド!

これは提供期間中に是非もう一度食べたいニコ

 

カタカナトメジ

札幌市中央区南1条西7丁目 ビルヂングフクダB1

11:00〜15:00

17:00〜20:00

不定休

10日は、仕事帰りに久々に「ゴーシェ」へ。

 

まずはハートランドで乾杯音譜

 

サバのレモンマリネ

厚切りのサバは程よく酸味があって絶品ドキドキ

これは白ワインにピッタリなので、当然2杯目はグラスの白を合格

 

エゾ鹿生ハムのサラダ

濃厚な味わいの生ハム、野菜、チーズのマリアージュが楽しめるグッド!

 

フランスの赤をボトルで

果実味のあるシラーは自分好みで外れなしアップ

 

エゾ鹿肉のステーキ

肉厚のステーキは旨味が凝縮されているクラッカー

 

ジビエ料理のお店であるが、魚や野菜などの一品料理も美味しくて、今回も大満足でしたニコ

 

ゴーシェ

札幌市中央区南3条西8丁目 大洋ビル2F

月・水~日 17:00~22:00

火曜定休

9日は偶然すすきのを通ると、すずらんが昼営業しているビックリマーク

普段は深夜営業でなかなか行けないお店なので迷わず入店。

 

黄色サラサラ(1,200円)をオーダーひらめき電球

鶏出汁のあっさりスープにカレーのスパイス感が加わり、程よい辛さで美味いクラッカー

プリプリの縮れ麺との相性も抜群グッド!

細切れのチャーシューがカレーっぽさを演出目

その他、具材はキャベツ、姫竹、葱など。

ペーストを溶かしながら食べると味の変化も楽しめる合格

 

すすきのなので仕方ないのですが、1,200円はなかなか強気の価格設定かなと笑い泣き

 

麺屋すずらん

札幌市中央区南5条西4丁目

22:00~4:00

日曜定休

8日の夜はF45ビル1Fにある「すしうおいち」へ。

肴10種、寿し10貫の特松コース(8,800円)で予約してみましたひらめき電球

 

お店は広くてキレイで個室も完備アップ

 

飲み物は別料金なので、まずはビールで乾杯音譜

 

鴨のスモーク

寿司屋でいきなり鴨が出てきてちょっとビックリ目

 

お造り

まぐろ赤身、サーモン、鯛、海老の4種

 

アワビのクリーム煮

最後にシャリをお皿に入れてリゾット状にしていただきます。

 

フランスの白をボトルで

すっきりとした味わいで和食との相性も良いです合格

 

十勝和牛のロースト

まさかの2品目のお肉ビックリマーク

柔らかくて美味しいドキドキ

 

カニの酢の物

 

茶碗蒸し

 

銀鱈の照り焼き

身が柔らかくて味付けも絶品クラッカー

 

お口直しの梅干し

生姜、ハチミツに付けていたものでガリのような味わい。

 

ここから握り

ヤリイカ

 

本まぐろ赤身

 

ぼたん海老

 

北寄貝

 

シャコ

 

中トロ

 

平目

 

お椀

 

ミニいくら丼

 

デザート

フルーツと牛乳かん

 

ボリューム満点でお腹も満たされたグッド!

「鮨のしはち」と同価格帯であるが、予約も取りやすさと接待や個室での小宴会なら「うおいち」で、予約はなかなか取れないけどデート向けなら「しはち」って感じで使い分けるのが良いのかもニコ

 

すしうおいち