8日の夜はF45ビル1Fにある「すしうおいち」へ。

肴10種、寿し10貫の特松コース(8,800円)で予約してみましたひらめき電球

 

お店は広くてキレイで個室も完備アップ

 

飲み物は別料金なので、まずはビールで乾杯音譜

 

鴨のスモーク

寿司屋でいきなり鴨が出てきてちょっとビックリ目

 

お造り

まぐろ赤身、サーモン、鯛、海老の4種

 

アワビのクリーム煮

最後にシャリをお皿に入れてリゾット状にしていただきます。

 

フランスの白をボトルで

すっきりとした味わいで和食との相性も良いです合格

 

十勝和牛のロースト

まさかの2品目のお肉ビックリマーク

柔らかくて美味しいドキドキ

 

カニの酢の物

 

茶碗蒸し

 

銀鱈の照り焼き

身が柔らかくて味付けも絶品クラッカー

 

お口直しの梅干し

生姜、ハチミツに付けていたものでガリのような味わい。

 

ここから握り

ヤリイカ

 

本まぐろ赤身

 

ぼたん海老

 

北寄貝

 

シャコ

 

中トロ

 

平目

 

お椀

 

ミニいくら丼

 

デザート

フルーツと牛乳かん

 

ボリューム満点でお腹も満たされたグッド!

「鮨のしはち」と同価格帯であるが、予約も取りやすさと接待や個室での小宴会なら「うおいち」で、予約はなかなか取れないけどデート向けなら「しはち」って感じで使い分けるのが良いのかもニコ

 

すしうおいち

8日の昼はプルプルへ。

土曜スペシャルからマライチキンティッカ(1,200円)をオーダーひらめき電球

ほうれん草のサブジとポルサンボールをトッピング。

スパイスに漬けこまれた鶏肉はしっかりと味がしみていて、スパイシーなカレーとの相性も抜群クラッカー

クリームチーズが良いアクセントになっている合格

 

ここのカレーは、シンプルながらも定期的に食べたくなるクセになる美味しさですニコ

 

プルプル

7日の夜は、創成川イーストのRASPBERRY BERETへ。

1杯目は黒ラベル音譜

お通しのキッシュも美味しい合格

 

タコのガーリックバター炒め

タコはプリプリでお酒が進む味付けも絶妙ドキドキ

 

豚ほほ肉の赤ワイン煮込みチーズグラタン

冬になると食べたくなるメニューアップ

豚ほほ肉が柔らかいドキドキ

 

料理に合わせてワインもグラスで白、赤と堪能グッド!

この日も食事、お酒、トークに楽しいひと時を過ごせましたニコ

 

RASPBERRY BERET

札幌市中央区南2条東1丁目 M's EAST2F

17:00~23:00

日曜、第1・3月曜定休

2日の昼は、近所のかすらーめん百々吉へ。

 

味噌ラーメン(850円)をオーダーひらめき電球

トロみのあるスープは濃厚かつ白味噌ベースの甘めの味付け音譜

自分にはちょっと甘すぎるかなあせる

プリプリの縮れ麺がスープとよく絡みます合格

 

チャーシュー、メンマ、茎わかめ、炒め野菜、ネギなど具材も充実グッド!

おろし生姜も良いアクセントに。

 

Woltの注文が結構入ってましたねおーっ!

 

かすらーめん百々吉

札幌市中央区南8条西8丁目

11:00~15:00
17:00~20:00

水曜定休

1日の夜はフランス酒場 Teufへ。

 

まずはビールで乾杯

 

牡蠣の白ワインジュレ

爽やかな酸味のジュレが牡蠣にピッタリドキドキ

 

塩漬け豚バラ肉と玉ねぎのキッシュ

焼きたてだったので、外はサクサク中はふんわりグッド!

 

サーモンとアボカドのタルタル

王道の組み合わせなので美味いに決まってるビックリマーク

 

ラムのスパイス煮込み クスクス添え

ラムは柔らかく煮込まれていて、クスクスをライスに見立てて、スープカレーのようにいただく一品クラッカー

 

ワインもグラスで泡、白、赤と料理に合わせて楽しめるアップ

カジュアルに美味しいフレンチが食べられるのが嬉しいですねニコ

 

フランス酒場 Teuf

札幌市中央区南7条西4丁目 ススキノ会館2F

18:00~1:00

不定休