昨日、秋葉原に行ったついでに買っちゃいました↓

ペコッぱ 白色
¥1,656
Amazon.co.jp

空気を読んでうなずくオモチャです。


何でも、うなずき理論という崇高な理論を搭載しいるらしいnani?*


というわけで、早速試してみました。


うまいこと、会話のタイミングに合わせて頷いてくれているように感じます(笑)


少なくとも、昔あった音に反応してただ動くだけのオモチャとはひと味違うようですnipa*


ちなみに、昨日会議中の机に置いてみたところ…


周りの人のうなずきと一緒に、ぺこっぱもうなづいていて


面白かったです♪



パッケージには、一人暮らしのお供にとか書いてありますが…


確かに、一人暮らしだと家で全然喋りませんが、


ぺこっぱに一人話しかけているのも寂しい感じがあせる
No.879

ケータイ、毎日どれくらいチェックする? ブログネタ:ケータイ、毎日どれくらいチェックする? 参加中

ケータイのチェックは気がついたときにするくらいかなn?*

仕事中は、携帯は机の上に放置で出かけるときだけ持っていくという感じ。

とりあえず、仕事に煮詰まって息抜きの際にとりあえず手にとって開いてみるという感じかな。

開かなくても、着信やメールがあったか無かったかは分かるんですけどね汗

ただなんとなく、手にとって開いちゃう…


そのくせ、今日は4時間前の着信にずっと気づかなかったしあせる

携帯の意味無いですね(笑)
No.878

書こう書こうと思いつつ、今になったんですが、


実は、先週東京ディズにリゾートに行っていました。


ちょうど、ハロウィーンの真っ只中でした。


それにしても、ディズニーランドは中学校の修学旅行以来だから…


かれこれ16年ぶりですare?*


しかも、当時はディズニーシーもなかったですから、


初ディズニーシーSEA*ですdoki*


平日だったということと、ランドの方がハロウィーンイベント真っ只中ということもあって


ディズニーシーは空いていましたahaha*


普通なら人気のアトラクションも待ち時間は軒並み5分くらいでした音譜


おかげで、楽しかったです。


さらに、イベントも水の上でやるから見応え十分でした。
081103TDS01

なんせ、TDLのパレードは通り過ぎちゃうからahaha;*


081103TDS02

ちなみに、この不気味なのは夜の「タワー・オブ・テラー」です。


パカパカと扉が開いてポットンと落ちちゃうフリーフォールshock*


心臓が弱い人には辛いよねあせる

081103TDL03

一応、ハロウィーンということでハロウィーンパレードの一幕


お化けをもした乗り物に乗ってましたミッキー


別段ディズニーファンというわけでもないけど、


かなり結構楽しめましたahaha*

No.877

この週末、お香体験に行ってきましたnipa*


線香・練香を自分で作れるという物でした。


そもそも、お香自体嗜んだことはないんですけど、


良い香りは落ち着くので、ちょっとした機会に申し込んでみたんです音譜


というわけで、線香を作ってみました線香


081102線香

線香と一口に言っても、色々な香原料を混ぜて作っているんですね?*

私が作ったのは、全12種類の香原料を混ぜました。


配合は、勘で(笑)


面白いのは、香りを表すのに


甘・辛・軽・重


の4つで表現するんですね。


確かに、味も「甘・辛・酸・苦」等で表現したりしますけど…


甘い香りってどんなのn?*


バニラ風な香りの香原は分かりやすいですけど、


山椒っぽい香りの香原でも甘いと表現するんだとか。


昔の人の感覚がまんま残っているみたいですね??


ともあれ、早速家で線香を焚いてみました。


意外と落ち着きある香りでした。悪臭にならなくてよかった~(笑)


下手に消臭剤を置くよりずっと趣があって良いかも音譜


折角なので、色々なお香を試してみようかなahaha*

No.876

まだまだ、もう一丁浅草日記いってみます。


浅草に行った目的の一つは、新しい扇子ねぶた扇子を買うことでもあったんです。


もともと、使っている扇子の骨がパックリと割れちゃっててあせる


木工用ボンド木工用ボンドで応急処置して騙し騙し使ってたのでahaha;*


とりあえず、これを買いました↓
081101扇子

私は、普通の舞扇より大きな尺舞を好んで使っているのですが…


普通に買うと高くて困ってたんですねare-?*<一般的な価格は7千~1万円程度なので


ただ、浅草のたまたま入った踊り衣装のお店で思った以上に安く買えましたポッ


「本当は、こんな値段じゃ出さないんだけど…」 とグチグチ言われつつ(笑)


私が、着物着物を着ていたこと、日舞をやっていて稽古用ねぶた扇子にと伝えたところ、


随分と興味を持ってくれたらしくnipa*着物を着ていて得した気分です音譜




あと、浅草らしい物も買いましたよ~


中村勘三郎が率いる平成中村座の手拭いと携帯ストラップです↓
081101中村座手拭い  081101中村座ストラップ

ちょうど、今浅草で公演しています。


確か、11月は「法界坊」をやっています。観に行きたいな~ポッ


おまけで、中村座のグッズ販売で店員さんが着ていた法被を貸してくれたので着て写真を撮ってみました(笑)


しかも、「中村勘三郎」「中村橋之助」「中村勘太郎」の直筆サイン入りでしたahaha*
081101法被

平成中村座!観に行きたいわ~


でも、再来年に取り壊される歌舞伎座の公演も見たいわ~~~クワッ!!!

No.875

ちょっと遅れているけど、先週の浅草日記の続きです。


色々と、珍しいこと尽くしでした音譜


まずは、つぶれた雷門の提灯雷門↓

081031雷門


別に悪戯じゃないですよdoki*


この↓大草鞋の奉納があって、それを通すのにこうなったようです。


何でも、10年に一度の行事だとか??


081031大草鞋


浅草では、ちょうど大浅草祭りというのをやっていて


浅草寺の横では、江戸の街並みを模したお店が並んでいます。

081031も組

しかも!!


換金所があって、小判お金に換金して使うことも出来ますnipa*


というわけで、とりあえず10両ほど換金してみましたnipa*
081031十両

なんだか、お金持ち気分ですね(笑)


ちょうど、仲見世通りで買った道中財布に小判を入れてジャラジャラしてみたりahaha*


浅草は楽しいですね~

No.874

昨日、途中まで書いていたら突然ブラウザが落ちてもう一回書く気が失せちゃいましたnamida*


というわけで、改めて。


昨日は、浅草に行っていました♪


ちなみに、浅草らしく着物を着て着物


大浅草祭りがお目当てだったんですが、


折角行くならと、お昼に「どぜう鍋」ヒドジョウ


を食べてみました。


実は、初どじょうですnipa*


081026どぜう鍋

こちらが、どぜう鍋です。


どじょうが丸ごと入っているんですが、これがまたうまい!!


骨も柔らかくて全然気になりませんし、


泥臭さとかも全くなく、すっきりとしていて美味しかったmogumogu*


ちょうど、ウナギとアナゴを足して2で割ったような感じかも。



ついでに、柳川鍋もオーダーしてみました。

081026柳川鍋
開いたドジョウとゴボウが入っていて、卵でとじてあります。


甘みがあって、これはこれで美味しかったです♪

けど、私の一押しはやっぱり「どぜう鍋」かな~ahaha*

No.873

昨日、今日と出張で広島に行ってました。


仕事だけで行くのはもったいないと思ったので、短い時間でも観光を少し(´3`)~♪


とりあえず、秋の安芸の宮島に行ってきましたnipa*



081025鹿


宮島って、鹿がいるんですねバンビ


まるで、奈良みたい。

081025厳島神社

081025厳島鳥居

短い時間で、唯一宮島の厳島神社に行ってきました。


とりあえず、厳島神社を一回りしてもみじ饅頭を買って、その後は一気に東京へ新幹線


といっても、宮島ではわずか1時間くらいしか滞在できませんでしたけど汗

いつかは、ゆっくりと滞在して色々見て回りたいです。

No.872

死ぬまでにしておきたいことは? ブログネタ:死ぬまでにしておきたいことは? 参加中

実はですね…

一昨日、知り合いの方が無くなったという知らせがありましたnamida*

交通事故だったそうです。

まだ若かったのに、人間いつどうなるか本当に分からないものだとしみじみ思いましたあせる

明日どうなるかは誰にも分からないだけに、

今を一生懸命頑張って、後悔しないようにしたいなって思います。
No..871

シンガポール出張日記も3回目。けど、まだまだネタはあります♪


今日は、シンガポールの食べ物です。


街中での食事は安くてよかったですが、写真は全く撮りませんでした汗


唯一高い食べ物だけ写真を撮ったのでそれだけ(笑)


まずは、こちら↓

081020Long BAR


081020シンガポールスリング


081020LongBAR店内

超高級ホテルで有名な、ラッフルズホテルのバーに行ってきましたカクテル


お目当ては、シンガポール生まれのカクテル「シンガポールスリング」です。


このお店がオリジナルらしいです。


そのせいで、みんな必ず最初の一杯はシンガポールスリングを頼んでいました。


一杯1500円くらいと高価なのに(笑)<そういう私も頼みましたけど♪


それにしても、雰囲気の良いバーでした。




続いて、海鮮市場みたいな所でお食事したときの写真です。


まずは↓

081020酒酔いエビ

これは、活きた海老に紹興酒をかけたあと、


活きたまま釜茹でされるという、何とも残酷な料理です(笑)


だけど、美味しかったmogumogu*


これは↓

081020ロブスター
ロブスターのサラダです。


私的には、伊勢エビの方が好きだな。


続いて↓
081020かに
でっかい蟹のチリソース


これも、美味しかったですけどどちらかといえば、醤油で食べたかったかも(笑)

しかし、これだけ色々食べても一人5000円かかったかかからないかです。

ほんと、食べ物は安かった♪

No.870