この週末、お香体験に行ってきました
線香・練香を自分で作れるという物でした。
そもそも、お香自体嗜んだことはないんですけど、
良い香りは落ち着くので、ちょっとした機会に申し込んでみたんです
というわけで、線香を作ってみました
線香と一口に言っても、色々な香原料を混ぜて作っているんですね
私が作ったのは、全12種類の香原料を混ぜました。
配合は、勘で(笑)
面白いのは、香りを表すのに
甘・辛・軽・重
の4つで表現するんですね。
確かに、味も「甘・辛・酸・苦」等で表現したりしますけど…
甘い香りってどんなの
バニラ風な香りの香原は分かりやすいですけど、
山椒っぽい香りの香原でも甘いと表現するんだとか。
昔の人の感覚がまんま残っているみたいですね
ともあれ、早速家で線香を焚いてみました。
意外と落ち着きある香りでした。悪臭にならなくてよかった~(笑)
下手に消臭剤を置くよりずっと趣があって良いかも
折角なので、色々なお香を試してみようかな
No.876