まだまだ、もう一丁浅草日記いってみます。


浅草に行った目的の一つは、新しい扇子ねぶた扇子を買うことでもあったんです。


もともと、使っている扇子の骨がパックリと割れちゃっててあせる


木工用ボンド木工用ボンドで応急処置して騙し騙し使ってたのでahaha;*


とりあえず、これを買いました↓
081101扇子

私は、普通の舞扇より大きな尺舞を好んで使っているのですが…


普通に買うと高くて困ってたんですねare-?*<一般的な価格は7千~1万円程度なので


ただ、浅草のたまたま入った踊り衣装のお店で思った以上に安く買えましたポッ


「本当は、こんな値段じゃ出さないんだけど…」 とグチグチ言われつつ(笑)


私が、着物着物を着ていたこと、日舞をやっていて稽古用ねぶた扇子にと伝えたところ、


随分と興味を持ってくれたらしくnipa*着物を着ていて得した気分です音譜




あと、浅草らしい物も買いましたよ~


中村勘三郎が率いる平成中村座の手拭いと携帯ストラップです↓
081101中村座手拭い  081101中村座ストラップ

ちょうど、今浅草で公演しています。


確か、11月は「法界坊」をやっています。観に行きたいな~ポッ


おまけで、中村座のグッズ販売で店員さんが着ていた法被を貸してくれたので着て写真を撮ってみました(笑)


しかも、「中村勘三郎」「中村橋之助」「中村勘太郎」の直筆サイン入りでしたahaha*
081101法被

平成中村座!観に行きたいわ~


でも、再来年に取り壊される歌舞伎座の公演も見たいわ~~~クワッ!!!

No.875