5年前「キョトン」とした言葉 | 小悪魔ネコの日々♡『カチカチさんがカチカチのまま幸せになるレシピ』

小悪魔ネコの日々♡『カチカチさんがカチカチのまま幸せになるレシピ』

30代拗らせ女子に、疲れない婚活を。

離婚をきっかけにガタっと体調やメンタルを崩し、そこから【心のあり方】を変えて幸せに生きられるようになった方法を綴っています。
恋愛婚活こじらせ女子の【幸せな結婚】【婚活必勝メイク】を提供してます♡

 

 

 

 

やっと色々と落ち着いてきましたニコニコ
 
 
 
 
 
 
メルマガの方は、もう少し待ってね!
いつも読んでくれて
ありがとう飛び出すハート愛

 

 

 

 

 

 

今から5年前のことです

 

 

 

 

 

7,8年前

私が28の時

心のことを勉強しに行って

 

 

 

 

 

そこで仲良くなった友達が

 

 

 

 

 

 

5年前に盛んに

「対等なんだよ」

って私に言いました。

 

 

 

 

 

 

私ね

はじめ「対等」って言葉を聞いた時に

 

 

 

 

 

 

「それが何か?」

本当にわからなかったの。

 

 

 

 

 

 

 

美味しいんですか?みたいなw

 

 

 

 

 

 

 

 

キョトンとして

知らない単語だから

スルーしたの覚えてる笑

 

 

 

 

 

 

 

でそれから

ことあるごとに

「対等なんだよ」って言われて

 

 

 

 

 

 

 

本当に意味が

わからなかったの。

 

 

 

 

 

 

「なぜ言われてるか?」

もわからなかった。

 

 

 

 

 

 

でも

やっと3年前にかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

「対等なんだよ」

「上も下もないんだよ」

って言われた時に

 

 

 

 

 

 

 

 

突如

『怒り』が込み上げてきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

あのね・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

「人と人が対等」ってことも

「上も下もない」ってことも

私には理解できないんだ

って思って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とてつもなく

「絶望」したんだよね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

「ここをなんとか

わかればもっと

楽になるはず」なのに

 

 

 

 

 

 

私には

それが

 

 

 

 

 

 

何年聞いても

入ってこない言葉や

意味で

 

 

 

 

 

 

 

 

「た、い、と、う」っていう

ただの音にしか

すぎない。

 

 

 

 

 

 

 

 

すごく絶望したの覚えてる。

 

 

 

 

 

 

 

何回言われても

できてないもんだから

「否定された」と感じて

 

 

 

 

 

 

 

相手に噛み付いたり

したなあ・・・苦笑

 

 

 

 

 

(根気よく

教えてくれて

ありがとうw)

 

 

 

 

 

 

 

 

「対等なんだよ」

って言われて

キョトンからの

「怒りが込み上げてきた」

タイミングは

 

 

 

 

 

 

 

心が安定してきて

余裕が出てきてた頃だった

 

 

 

 

 

 

そうなるまで

私には

「取り入れることが無理な言葉や意味」

だったんだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

だからさ

タイミングって

色々あるよね。

 

 

 

 

 

 

 

今できなくても

数年後には

スルスルっと入ってきたり

 

 

 

 

 

立ち止まれたりする

ことがあるよ。

 

 

 

 

 

 

ででで

 

 

 

 

 

 

1,2年前

余裕が出てきてたとき

「なんでだろう?」って考えたんだよ

 

 

 

 

 

 

なんで

私は対等って

言葉を受け付けられないのか?

 

 

 

 

 

 

対等って

何かわからないのか?

 

 

 

 

 

対等が

「価値があるもの」だと

思えないのか?

 

 

 

 

 

 

 

そしたら気づいたw

 

 

 

 

 

 

 

 

私は子供の頃から

「対等」っていうことを

家族の中で学んでこなくて

 

 

 

 

 

 

 

友達や

きょうだいと比べられ

競わさられ

 

 

 

 

 

 

それによって

母親の投げかける言葉や

 

 

 

 

 

 

 

 

不機嫌

上機嫌

無視

怒り

特別待遇

に振り回されてきた

 

 

 

 

 

 

 

小さい小さい

家庭の中で

 

 

 

 

 

 

逃げるのも

一人で生きていくことも

不可能な

子ども時代

 

 

 

 

 

 

 

私は

競い、比べ

それによって

待遇は変わり

価値があるないかが

はかられる

 

 

 

 

 

そんなサバイバルを

生き抜いてきたんだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

大人になっても

「人は価値をはかられるもの」と

信じて

 

 

 

 

 

 

 

 

人と人は対等ではなく

いつでも

比べられ

それによって

上下ができ

価値が決まるもの

 

 

 

 

 

 

て私は

インプットされ

 

 

 

 

 

 

それが当たり前になってたし

 

 

 

 

 

 

 

 

その価値観を覆すことは

 

 

 

 

 

過去に

頑張ってきた

私や

肯定してきた家庭を

 

 

 

 

 

否定するように

感じる

ものだった

 

 

 

 

 

 

 

から

 

 

 

 

 

 

「対等なんだよ」

って言葉が

全く自分の中になくて

 

 

 

 

 

 

 

キョトンとしたり

考え方を

入れることができなかったんだ

って思った。

 

 

 

 

 

でね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今はどうか?

 

 

 

 

 

 

 

っていうと

まだまだ昔の癖が

顔を出すこともあるよ

 

 

 

 

 

 

 

でも前よりも

「対等」「上も下もない」

って言葉の意味はわかるようになった

 

 

 

 

 

 

 

 

数年前までは

その言葉を聞いても

 

 

 

 

 

 

全く意味や価値がわからず

「音のある単語」としか

把握できなくて

 

 

 

 

 

 

キョトンしたことや

 

 

 

 

 

 

「それ必要?」

って思ったり

 

 

 

 

 

 

「私にはどうしたってそれが

わからないんだもん」

って怒りが湧いてきて

 

 

 

 

 

悲しかった

 

 

 

 

 

 

 

その

「対等なんだよ」

「人と人は上も下もないんだよ」

 

 

 

 

 

 

って言葉は

 

 

 

 

 

今はあたたかみのある

 

 

 

 

 

ポカポカした

じんわりした

「愛情」や

「安心感」

を感じる言葉になった

 

 

 

 

 
『恋愛下手』さんが、未来の素敵な旦那さんと出会える魔法のワークです!

『6日間で【幸せな恋愛】ができるようになる』無料ミニワークをプレゼント!登録はこちら

 

 

6日間ミニ講座のメルマガ

通常のメルマガを2通読むことができます。

その後は1日1通メールが届きます

 
 
 
 
メルマガではイベント情報を優先的にお知らせしてます。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

☆私が心の世界に入ったキッカケ 

 

 

 

 

 

◆最近の人気記事

 

起業とメイクの大切な視点

 

ゆとりと豊かさの関係

 

まつ毛を上げるコツは、逆やで〜♡ 

 

ライバルと差がつくお金の感覚 

 

やる気でない日は 

 

これできたら恋愛も変わる 

 

女であることに、あぐらをかくな! 

 

丁寧に生きるサイン 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

現在受付中

 
NAMIのメニューはメルマガで先にお知らせしてます。
 
勇気でた、衝撃だった
などなどご感想いただいてます