北海道の新鮮な生筋子を、通販でお取り寄せしてみませんか?
こんにちは、北海道旬の幸の佐々木です。
北海道の秋の味覚に欠かせないのが、なんと言ってもイクラです。
今回は、いくらの原料になる、北海道産の「生筋子」をご紹介します。

■秋限定!北海道産の上質な生筋子
北海道道東沖で水揚げされた新鮮な鮭から、素早く筋子を取り出しました。
筋子にも、粒の大きさによってランクがありますが、大粒のものを厳選してお届けします。

■1ヶ月間だけの贅沢
北海道の新鮮で上質な生筋子が手に入るのは、わずか1ヶ月間のみ。
鮭の取れた時期が早いと、小粒で皮も柔らかく、遅いと皮が硬くなってしまいますので 今時期のイクラが最も良い状態です。
ぜひこの機会に、自家製の生いくらを作ってみませんか?
ご自宅で、ご自分で作るイクラは、お安く出来ますし、何しろお好みの味に作ることが出来ますよ。
いくら醤油漬のレシピをお付けしていますので、初めての方はそのままのレシピで。
慣れた方はお好みで、自分流にアレンジも楽しいと思います♪

■北海道旬の幸のお店情報です
通販・お取り寄せのメニュー一覧は、こちらからご確認頂けます
【電話】 011-768-7946
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】日曜・祝日・土曜日(不定休)
【お問い合わせ】
お問い合わせフォーム(24時間受付)
【住所】
北海道札幌市北区北21条西8丁目2-20 北21条ハイツ1F
北海道の秋の味覚に欠かせないのが、なんと言ってもイクラです。
今回は、いくらの原料になる、北海道産の「生筋子」をご紹介します。

■秋限定!北海道産の上質な生筋子
北海道道東沖で水揚げされた新鮮な鮭から、素早く筋子を取り出しました。
筋子にも、粒の大きさによってランクがありますが、大粒のものを厳選してお届けします。

■1ヶ月間だけの贅沢
北海道の新鮮で上質な生筋子が手に入るのは、わずか1ヶ月間のみ。
鮭の取れた時期が早いと、小粒で皮も柔らかく、遅いと皮が硬くなってしまいますので 今時期のイクラが最も良い状態です。
ぜひこの機会に、自家製の生いくらを作ってみませんか?
ご自宅で、ご自分で作るイクラは、お安く出来ますし、何しろお好みの味に作ることが出来ますよ。
いくら醤油漬のレシピをお付けしていますので、初めての方はそのままのレシピで。
慣れた方はお好みで、自分流にアレンジも楽しいと思います♪

秋限定!北海道産の新鮮な生筋子の通販・お取り寄せはこちらです
■北海道旬の幸のお店情報です
通販・お取り寄せのメニュー一覧は、こちらからご確認頂けます
【電話】 011-768-7946
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】日曜・祝日・土曜日(不定休)
【お問い合わせ】
お問い合わせフォーム(24時間受付)
【住所】
北海道札幌市北区北21条西8丁目2-20 北21条ハイツ1F
北海道産の時しらずをお取り寄せ。
こんにちは、北海道旬の幸の佐藤です。
本日は、『時しらず』をご案内します。
■時しらずとは

『時しらず』とは、北海道秋の旬、秋鮭と同じシロザケと同じ種類の鮭です。通常秋に獲れるはずの秋鮭が、時を忘れた時期(春)に獲れたので「時しらず」と呼ばれる所以です。
時知らずは、春に北海道沿岸の定置網で捕獲されます。若い鮭ですので、白子や卵がありません。
その分栄養が全て身に行き渡るので、脂のりが抜群です!
秋鮭は白子や卵に栄養をとられてしまい身がパサパサしたもの多いのですが、この『時しらず』は身がとてもふっくらしています。
また、脂ぎった養殖トラウトサーモンとは異なる、天然の上質な脂のり具合がやみつきになります。
■北海道沖で漁獲した新鮮な「時しらず」を活〆

お届けする『時しらず』は、全て船上で活〆したものを甘塩仕立てにし、冷凍処理で新鮮な旨みを閉じ込め、お届けします。
『時しらず』は、北海道以外では知名度があまり高くありませんが、地元で人気の、とても美味しい鮭です。鮭の中でも一番脂がのっていて大変美味しい『時しらず』。
しかも脂はあっさりしつこくありません。北海道の春から初夏にかけての旬の鮭『時しらず』が年間を通じて、ご賞味頂けます。
■食べ方は様々です

時しらずには、レシピもおつけしています。
シンプルに焼いて熱々の「時しらず」をお楽しみください。
大根おろしと一緒に召し上がるのもお奨めです。
ほぐした『時しらず』の身を、ご飯の上に乗せ、さっと醤油をかけて食べるとおかわりが止まりません。
『時しらず』がおかずのときは、家族に『ご飯食べ過ぎ!』と言われてしまいます。
■北海道旬の幸のお店情報です
通販・お取り寄せのメニュー一覧は、こちらからご確認頂けます
【電話】 011-768-7946
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】日曜・祝日・土曜日(不定休)
【お問い合わせ】
お問い合わせフォーム(24時間受付)
【住所】
北海道札幌市北区北21条西8丁目2-20 北21条ハイツ1F
本日は、『時しらず』をご案内します。
■時しらずとは

『時しらず』とは、北海道秋の旬、秋鮭と同じシロザケと同じ種類の鮭です。通常秋に獲れるはずの秋鮭が、時を忘れた時期(春)に獲れたので「時しらず」と呼ばれる所以です。
時知らずは、春に北海道沿岸の定置網で捕獲されます。若い鮭ですので、白子や卵がありません。
その分栄養が全て身に行き渡るので、脂のりが抜群です!
秋鮭は白子や卵に栄養をとられてしまい身がパサパサしたもの多いのですが、この『時しらず』は身がとてもふっくらしています。
また、脂ぎった養殖トラウトサーモンとは異なる、天然の上質な脂のり具合がやみつきになります。
■北海道沖で漁獲した新鮮な「時しらず」を活〆

お届けする『時しらず』は、全て船上で活〆したものを甘塩仕立てにし、冷凍処理で新鮮な旨みを閉じ込め、お届けします。
『時しらず』は、北海道以外では知名度があまり高くありませんが、地元で人気の、とても美味しい鮭です。鮭の中でも一番脂がのっていて大変美味しい『時しらず』。
しかも脂はあっさりしつこくありません。北海道の春から初夏にかけての旬の鮭『時しらず』が年間を通じて、ご賞味頂けます。
■食べ方は様々です

時しらずには、レシピもおつけしています。
シンプルに焼いて熱々の「時しらず」をお楽しみください。
大根おろしと一緒に召し上がるのもお奨めです。
ほぐした『時しらず』の身を、ご飯の上に乗せ、さっと醤油をかけて食べるとおかわりが止まりません。
『時しらず』がおかずのときは、家族に『ご飯食べ過ぎ!』と言われてしまいます。
北海道産!活〆時しらずの通販・お取り寄せはこちらです
■北海道旬の幸のお店情報です
通販・お取り寄せのメニュー一覧は、こちらからご確認頂けます
【電話】 011-768-7946
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】日曜・祝日・土曜日(不定休)
【お問い合わせ】
お問い合わせフォーム(24時間受付)
【住所】
北海道札幌市北区北21条西8丁目2-20 北21条ハイツ1F
新鮮でこの太さは、ひさしぶり 北海道道東(厚岸・根室)産!新鮮な生秋刀魚(さんま)
こんにちは、北海道旬の幸の佐藤です。
今回は、昨年、北海道道東(厚岸・根室)産!新鮮な生秋刀魚(さんま)をお取り寄せ頂いたお客様の声をご紹介いたします。

その前に
■北海道道東産のさんまが美味しい理由
さんまは、冬から春にかけて餌となるプランクトンを求めて、北へ北へ北上します。
たっぷりとプランクトンを食べ丸々と太ったさんまは、今度は産卵のために南へ南へ移動します。

この大移動するために栄養を蓄えるのです。
北海道の道東沖は丸々と太ったさんまが、移動する通り道!
美味しいタイミングで捕まえるから、厚岸のさんまは美味しいんです。
■お取り寄せ頂いたお客様の声

とのお声を頂きました。
■北海道旬の幸のお店情報です
通販・お取り寄せのメニュー一覧は、こちらからご確認頂けます
【電話】 011-768-7946
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】日曜・祝日・土曜日(不定休)
【お問い合わせ】
お問い合わせフォーム(24時間受付)
【住所】
北海道札幌市北区北21条西8丁目2-20 北21条ハイツ1F
今回は、昨年、北海道道東(厚岸・根室)産!新鮮な生秋刀魚(さんま)をお取り寄せ頂いたお客様の声をご紹介いたします。

その前に
■北海道道東産のさんまが美味しい理由
さんまは、冬から春にかけて餌となるプランクトンを求めて、北へ北へ北上します。
たっぷりとプランクトンを食べ丸々と太ったさんまは、今度は産卵のために南へ南へ移動します。

この大移動するために栄養を蓄えるのです。
北海道の道東沖は丸々と太ったさんまが、移動する通り道!
美味しいタイミングで捕まえるから、厚岸のさんまは美味しいんです。
■お取り寄せ頂いたお客様の声

開けた時に良さがわかるほどです。
新鮮でこの太さは、ひさしぶり(3年)
おいしかったです。
来年もぜひと思います。
とのお声を頂きました。
北海道道東産のさんまの記事はこちらになります
■北海道旬の幸のお店情報です
通販・お取り寄せのメニュー一覧は、こちらからご確認頂けます
【電話】 011-768-7946
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】日曜・祝日・土曜日(不定休)
【お問い合わせ】
お問い合わせフォーム(24時間受付)
【住所】
北海道札幌市北区北21条西8丁目2-20 北21条ハイツ1F