にんにくの里 青森県田子町商工会 -71ページ目

青年部夏祭り

今日は商工会青年部夏まりの日でした(≡^∇^≡)毎年8月17日開催

朝からあいにくの小雨、昼、夜と時間の経過とともに、天候は回復しましたが、気温は上がらず、

25度、午後10時半では19度となり、Tシャツでは肌寒さを感じました(///∇//)

2~3日前の猛暑が嘘のようです((>д<))

朝早くからの準備、午後2時から夜9時まで、とても長い時間の夏祭りご苦労様です。

ちびっ子から大人まで楽しめると好評を得ています(≡^∇^≡)ダウン雰囲気はこんな感じですダウン





焼き鳥をはじめ沢山の屋台をだしてます。ビール、焼酎!もちろんあります(*^o^*)


ゲームコーナーも盛りだくさん、おまけに安価(≧▽≦)いたりつくせり(≧▽≦)

子供は町の宝ですね




地元のよさこいチームの演舞です。今日は4曲も演舞してくれましたアップ(≧▽≦)



隣町のバンドの演奏、11曲も演奏してくれましたよアップ(≧▽≦)





資金不足を補うため、青年部員が、花火打ち上げの資格をとり、アップ

花火打ち上げです。(≧▽≦)

残念ながら、私のカメラでは光量不足。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

ここまでしか写ってませんでした( ´(ェ)`)ごめんなさいですね

黒いにんにく

今日は、黒いにんにく紹介します

にんにくって、いろんな物に加工できるんですよо(ж>▽<)y ☆


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

黒にんにくと言えば「純黒にんにく」

にんにくよりすごい黒にんにくパワー!








青森県産にんにくを使用して国内で製造しました。
無添加、無着色、無保存料の安心の無添加品質!

熟成【純黒にんにく】

青森県産にんにくを遠赤外線で
長時間熟成発酵させた黒にんにくです。

熟成【純黒にんにく】は
生のにんにくに比較して
抗酸化力10倍
ポリフェノール5倍
硫黄化合物3倍!



東奥日報発酵黒にんにく記事より

発酵にんにくに強い抗がん作用

 にんにくを熟成させてできる黒い発酵ニンニクの成分に、生ニンニクよりも強い抗がん作用があることが、弘前大学医学部保健学科(佐々木甚一教授)のマウスを使った動物実験で明らかになった。全国的に知られる本県産ニンニクのがんへの効能に、新たな期待が高まる。

 実験ではマウスにがん細胞を移植。二日目と四日目、六日目にそれぞれ一回ずつ、発酵にんにくから抽出した成分一ミリグラムを注射で投与、三週間後のがんの大きさを比較した。

 その結果、マウス五匹に投与したケースで、二匹でがんが完治。ほかの三匹は、がんの大きさが比較対照群に比べて、約四割に縮小した。二回目の実験でも三匹でがんが完治。ほか二匹は、がんの大きさがほぼ半分となった。

 生にんにくを使った同様の実験では、がんの大きさは約六割と小さくなったものの、完治したマウスはなかった。

 一方、試験管を用いた実験で、発酵にんにくをがん細胞に直接触れさせてみたところ、がんに変化はなかった。発酵ニンニクの抗がん効果は、がん細胞に直接作用するものではなく、体内の免疫を活性化させたものと推測される。

 佐々木教授は今年春で退職となるが「もし、実験設備があったら、今度は、発酵にんにくを直接食べさせた時の効果を確かめる必要がある。ぜひ、実験したい」と話している。

 発酵ニンニクは生にんにくよりも、ポリフェノールが五倍、体力増強作用で知られる「S-アリルシステイン」が三倍に増加しているのが特徴。食感はドライフルーツに近い。

※写真=強い抗がん作用を示した黒い発酵にんにく。ドライフルーツ感覚で食べることができる

にんにくや岡崎商店

http://www.e-ninniku.com/homeFiles/40jyukusei_kuroninniku.html

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

上記記事は「にんにくや岡崎商店」のホームページから抜粋です


スーパーありるくん

毎日猛暑が続きA=´、`=)ゞ夏ばてしてませんか叫び

疲労回復ににんにくはいかがですかはてなマーク

今日は、田子町で作られているにんにく加工品を紹介します。その名は「スーパーありるくんダウン

厳選したにんにくだけをじっくり低温熟成

新商品『 琥珀色の低温熟成にんにく スーパーありるくん 』は、青森県の特許申請中の技術と八戸工業大学・野田教授による最新技術の指導を受け、当店が独自に開発した製法で作られています。

田子町産にんにくの中でも、環境にやさしい農業に取り組んでいる農家(エコファーマー)が育てたものだけを厳選、2週間じっくり低温熟成させて、機能性成分を高める処理を施しました。完成した低温熟成にんにくは琥珀色で見た目も美しい仕上がり。また、にんにく機能性成分S-アリルシステインが15倍以上、シクロアリインが約5倍に高まっています

販売店のアドレスはこちらダウン

https://www.takkoagri.com/shop.php






 田子町産にんにくをたっぷりの時間と愛情をかけて低温熟成し、機能性成分を引き出すことに成功。「機能性高含有にんにく」が誕生しました。機能性成分(S-アリルシステイン、イソアリイン)の含有が高まり、色も高貴な琥珀色に。この低温熟成にんにくの機能性成分は、健康維持に役立つという観点から注目され、研究が進められています。いつでも美味しく食べられますので、是非一度ご賞味ください。
田子町産にんにくをたっぷりの時間と愛情をかけて低温熟成し、機能性成分を引き出すことに成功。「機能性高含有にんにく」が誕生しました。機能性成分(S-アリルシステイン、イソアリイン)の含有が高まり、色も高貴な琥珀色に。この低温熟成にんにくの機能性成分は、健康維持に役立つという観点から注目され、研究が進められています。いつでも美味しく食べられますので、是非一度ご賞味ください。


                        販売店のアドレスはこちらダウン

                                  https://www.takkoagri.com/shop.php


こだわり、効能は販売店のホームページでじっくり、ゆっくりご覧下さい目

「上記本文は販売店HPより抜粋」


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

田子町はいよいよ明日から夏祭り本番です(=⌒▽⌒=)

天気具合がちょっと不安だけど、気合いで雲を吹っ飛ばせ(●´ω`●)ゞですね


町の由来

今日の気温・・36度を超えました。ヾ(@^(∞)^@)ノまたまた猛暑日です

今日は町の由来紹介です

田子」と書いて「たっこ」と読みます。由来については諸説あるそうです。

この地の先住民族であるアイヌ人の言葉で「小高い丘」を意味する「タプコプ」から

来ているという説がもっとも有力ということです。


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



暑い毎日が続き、少々つかれました。

従いまして、今日は手を抜いてこれで終わり( ̄_ ̄ i)。お疲れ様


夏祭り一挙公開!

夏です!夏です!田子町では、沢山の団体、自治会が主催となり、夏祭りが開かれますo(^▽^)o

ポスターで祭りの雰囲気を味わってちょうだいダウン



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲



南部ナニャドヤラin田子盆踊り大会。ポスターが未だできていなかったので、

去年の写真でご勘弁

(((( ;°Д°))))

8月26日開催だよ。今年は流し踊りでなく、広場で輪踊りになるみたいです。ホンノミニ情報です


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



時は10月にド~ンと飛んで行きます○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



田子町の夏の雰囲気伝わりましたか(*⌒∇⌒*)