下呂温泉合掌村「影絵昔話館 しらさぎ座」で影絵劇後期公演中!
こんにちわ
ここのところ急な雨が多かった下呂温泉ですが、
今週は晴れ間が多いようです
しかし天気の話題が多いブログで申し訳ないですねσ(^_^;)
私はバイク乗りですので自然と天気を気にしてしまいます
しかももうすぐ車検で、いったいいくらかかるのか恐々としてます(((゜д゜;)))
温泉街を見下ろす高台にある、下呂温泉合掌村 では
影絵劇団「かかし座」のみなさんが、「影絵昔話館 しらさぎ座 」で
毎日公演を行っていますo(^▽^)o
趣深い合掌造りの家の中で行われる影絵劇は彩り豊かでとてもイキイキとしています
一日三回公演が行われ、後期公演中の現在は
一回目10:30~「祖師野丸」
二回目12:00~「しらさぎ伝説」「手影絵ショー」
三回目14:15~「祖師野丸」
(※水曜定休、ただし水曜が祝祭日の時上演)
入場料300円(3歳以下無料)
12月2日(日)まで上演
「祖師野丸」は下呂市金山町の神社に伝わる刀、「祖師野丸」にまつわる物語です。
昔山に住む狒(ひひ)が人をさらって村人を苦しめるので、困っていたのを
源義平がひひを討ち、その後自分の刀を村人のお守りとして授けました
名刀の噂を聞きつけた代官が刀を譲ってほしいと強引に持ち帰ったところ大雨が降り、
慌てて村へ刀を返すと、ぴたりと雨が止んだことから刀の神通力の強さに驚いたそうです(ノ゚ο゚)ノ
「しらさぎ伝説」「手影絵ショー」は温泉が噴き出しているのをしらさぎに化身していた
薬師如来さまが村人に教えたという下呂温泉の伝説です。
今でもしらさぎは下呂温泉のシンボルとして
温泉街のいろんな所で見ることができます。
「手影絵ショー」は「影絵劇団かかし座」の本領発揮
変幻自在の影絵をお楽しみくださいо(ж>▽<)y ☆
公演終了後は劇団員さんが影絵の作り方を教えてくれます
影絵をつくって遊んでみましょう
食べて応援!ぎふ清流国体「ミナ玉ソフト!」
こんにちわ
9月に入ってはや1週間が経ちました
ついこの間まで「あついあつい」とうなだれていたのに、あっという間ですね
10月に開催される「ぎふ清流国体」 も、間近に迫っていますo(^▽^)o
まだまだ先の話だなんて思っていましたが、早いもので開幕まであと1か月ですね
国体にちなんで下呂温泉でもいろんな国体グッズが生まれましたが、、、
「温玉ソフト」で有名な、「下呂温泉 足湯の里 ゆあみ屋 」さんでは
国体イメージキャラクター・ミナモのクッキーと清流をイメージしたブルーソースがトッピングされた、
「ミナ玉ソフト」が発売中です(*^▽^*)
↓ミナモのクッキー、ほんものそっくりですね
「ゆあみ屋」さんの店内では足湯に入りながらこの「ミナ玉ソフト」や
温泉で湯煎して温めた、口の中で溶ける食感の「ほんわかプリン」などもいただけます
お試しあれ~
岐阜県下呂市湯之島801番地2
TEL/FAX 0576-25-6040
インターネットで通販も受付しています↓↓
http://yuamiya.co.jp/index.html
明日は「楠公回天祭」です。
こんにちわ。
秋の深まりを感じる下呂温泉です
夜は虫の音が鳴り響くようになりました
さて、明日9日(日)は「楠公回天祭」です。
人間魚雷「回天」の開発者である、
下呂市出身の旧帝国海軍少佐・黒木博司公が
昭和19年9月7日、山口県周南市徳山湾大津島での
人間魚雷・「回天」の 訓練中、事故により殉職されました。(享年24歳)
この祭は黒木公と、「回天」により亡くなっていった多くの方々の慰霊祭です。
下呂市信貴山にある楠公社・「回天の碑」の前で執り行われます。
黒木公は幼いころより努力家で成績優秀、そして熱血漢であったと言います。
また、尊王心の篤い人物であったと伝えられます。
「回天」開発は戦争末期にあって、太平洋戦線のでの起死回生をねらったものでした。
信貴山楠公社には黒木公と、「回天」で亡くなった方々が祀られていて、
戦争の歴史を今に伝えています。
国の為に戦った方々へ祈り、悲惨な歴史がもう繰り返されることがないようにしなければなりません。
いつものどかな下呂温泉ですが、こんな一面もあるのですね。
信貴山楠公社
岐阜県下呂市森2318-3
http://www.hidashigisan.or.jp/
スポーツの秋
こんにちわ
昨日はサッカー日本代表の試合が行われましたね
1-0で勝ちましたが、コンディションがよくない選手もいるみたいですね。
11日のW杯予選までには良くなることを期待しましょう
今年はオリンピックもあってスポーツが盛り上がりました
しかし、スポーツはこれからの季節が本番でしょう
気候も涼しくなってきて体も動かしやすくなりますね
また、Jリーグやプロ野球も佳境を迎えます
観るのもやるのもピッタリの季節です
しかし、今年の秋一番の注目は『ぎふ清流国体』でしょう
下呂温泉でも、あちらこちらにタペストリーなどが立ち盛り上がってきています
中には、「げろぐるくん」がのっているタペストリーもあります
見つけた人はラッキーかも・・・
下呂にお越しの際は、探してみて下さい
「げろぐるくん」はサッカー日本代表と『ぎふ清流国体』を応援しています
げろぐる抽選会
こんにちわ
目のかゆみとクシャミが止まりません
花粉が飛んでいるのでしょうか
さて、本日は『げろぐる抽選会』の抽選会を行いました
今回の賞品は、「げろぐるくんストラップ」です
身長約1センチのちっちゃな「げろぐるくん」です
携帯などに着けて一緒に出掛けて下さいね
げろぐる抽選会は毎月開催しています
「げろぐるくん」グッズ、
下呂温泉みすと、
湯めぐり手形など、プレゼントも毎月変わります
下呂商工会のホームページ「下呂温泉ぐるっと案内-げろぐる-
」から下呂温泉ファンクラブに登録すると毎月抽選会のメールが届いて、応募することができます
その他にも、下呂温泉の情報をお知らせするメルマガも毎月1回配信しています
観光の時などに役立てるように頑張ります
登録無料なので、是非登録してみて下さい
皆さんの応募お待ちしています