草加・獨協大学前を中心に活動中♪
『しょうちゃんちのベビーサイン』こと
日本ベビーサイン協会マスター講師のいけがみしょうこです。
あけましておめでとうございます



肋間神経痛に悶えること数日…
少し身体をほぐすように動いてみるとよくなると気づき始めた翌日、
有難いことにみひかるサロンの予約を取ることが出来ました。
ベビーサイン講師でもある、なおみ先生にお会いして
骨盤ケアのトコちゃんベルトのサイズを確認してもらいながら、
胸痛について、この辺り、、胸の下の骨の辺りが痛いと話したら…
「ここでいっぱい支えていたんだね」って。
今まで自分の行いが悪いから…
痛くなったのは、むしろそこが悪いからだと思っていただけに、
そこが一生懸命支えていたと優しく手を添えて話してくれたことに
めっちゃジーン、、、
心の中で号泣、、、
頑張ってたと肯定してもらえてよかったね、肋間の部分!!
私もこの身体で必死にしてきたんだもんと痛くなった部分を責めるのではなく
頑張ってきてくれたんだと思えることが出来ました。
なおみ先生、有り難うございますっ
そして、この日を境に、あんなに痛かった胸痛が信じられないくらい改善!!
カロナールも効かなかったのに、
マッサージと労りの言葉だけで
みるみる何も痛みを感じないくらいに!!
痛いの痛いの飛んでいけ〜!と優しく子供の痛みに寄り添ったり、
手当とは、手を当ててあげること、当てただけで何が変わるんだと思っていたけど
本当に優しく触れてもらうと身体ってよくなるのかもと思えるくらい。
実際には、
肩甲骨をよく動かしたり、
伸びをしたり、
教わったマッサージをしたり、
よくないと教えてもらった体勢をとらないようにしたり、
いいと言われた姿勢になるように心がけたりしただけ。
不育症もそうだけど、
通りが悪いといいことは何もないんだなあと改めて感じ、
この妊娠をいい機に捉えて、これからの人生は身体を労り、
偏頭痛や緊張型頭痛に悩まされてきたことも改善していきたいなぁと思いました。
こうして、色々あった妊娠中期を無事に乗り越えることが出来ました
腰が痛いとか、
胸の下の部分(肋間)が痛いとか、
妊娠によって辛い症状があって苦しむ妊婦さんがいらしたら、
みひかるサロンへ行って相談してみてね!
やはり専門家に頼るが一番だよ
ベビーサインについては、私も専門家なので頼ってもらえたら嬉しいな
私の経験談が、ちょこっとでも誰かの心を救える材料になりますように。






























読んで頂きましてありがとうございます
今春!!オンラインクラス(Zoom)12期生開講決定!!
3月は平日、4月からは完全土日の職場復帰対応型クラスです。
生後6ヶ月〜1歳半くらいまでの赤ちゃんとママやパパが対象です。
現在は産休中ですが、
3月(体験はリクエストに合わせて)にはオンラインベビーサイン本講座【残席2】を、
6月(体験は5月)対面のベビーサイン本講座【残席4~5】を開講します。
オンラインクラスの体験は、3月10日(月)〜14日(金)に行います。
その日程以降も3月〜4月にかけてであれば、日程相談可能です。
残席はまだございますので、ご希望の日程なども含めてご相談&お問い合わせください。
産前&産休明けの 新規開講のお知らせ
▼ベビーサイン本講座(オンライン)【プライベートから3組まで】
○オンラインクラス(曜日もご相談OK)
12期生の開講は、3月10日(月)〜14日(金)スタート!
4月からは職場復帰にも対応します。
▼ベビーサイン本講座(対面)【定員6】
○獨協大学前クラス(火)29期生
29期生6月開講予定(体験は5月頃)
▼ねんねの赤ちゃん向け/プレ・ベビーサイン講座【全3回/定員3】
○オンラインクラス ◯対面(獨協大学前)クラス
26期生の対面やオンラインの開講は、6月以降のリクエスト開講の予定
2025年はリクエストを中心に開講準備していく予定です。
ご希望がありましたら、お問い合わせいただけると嬉しいです!
↓『しょうちゃんちのベビーサイン』の詳細は、以下をクリックしてご覧ください。
↓ベビーサイン育児に興味のある方は、まず読者登録を!
体験教室の募集など、『しょうちゃんちのベビーサイン』の進捗情報が分かります!