現役整体師セラピストが本音で語る「整体・リラクゼーション業界」について -3ページ目

現役整体師セラピストが本音で語る「整体・リラクゼーション業界」について

これから整体師、セラピストを目指す人の参考になりそうな情報を載せていきます

主に、
「就職先として見たサロン」の情報や
「技術と知識を学ぶ場としての整体学校」の情報を
載せていきます

「整体学校 どう評価してる?」

どんなふうに見極めしてる?」

というはなしが仲間内でよく出ます。

その時にはなしている私なりの考えをまとめてみました。

まず、自分の目的の確認が大事です。
整体学校に通う目的はなんでしょう?

私は、
「整体や施術を

 お仕事としていけるようになるため」
だと思っています。

そのためには、
「なにを、どのレベルまで、だれから、どのように学ぶのか」
が大事な評価ポイントだと認識しています。

目的のための手段として適切かを評価基準に設定します。

趣味でやるとかではないので、
プロとしての技術を身につける姿勢に応えてくれる学校
そんな学校の私なりの見極め方をまとめます

※ちなみに、「趣味からやってみる」とかだとしても、
最初から、「プロとしての技術」を学べる学校に通うことが、
絶対に後悔しない選択だと考えています。


趣味レベルまでしか身につかない学校で学んでも、
なかなか上手な施術はできなくて、

そうすると、実際には人を笑顔にする喜びも得られないので、

趣味として楽しくならないです。
人の評価が、そのままやりがいにつながるので、

「趣味としてやってみながら、

 『私にもできそうだから仕事としてやってみようかな』」

 とはなりません。

時間もお金も結局もったいないことになります。

なので、「趣味としてやってみようかな」であっても、

最初から「プロとしての技術」を学べるレベルの学校の中にある、
趣味用のコースがあるところをオススメします。


そして、もう一つの大事なことが、
「いくらまでお金をかけられるのか」
です

では、

①なにを
②どのレベルまで
③だれから
④どのように
⑤いくらで

についての私なりの考えを、
それぞれ掘り下げてみます


 Q① なにを 学べるのか 

A①.

「必須の手技」

プラスαの手技」

両方が学べること

整体解剖学(中でも、まずは、筋肉、関節、骨)が基本として必須です。

ほとんどのサロンで、

リフレクソロジーもメニューにあるサロンがほとんどなので、

手技としては、整体リフレクソロジー、これが基本でしょうか。

そのうえで、女性セラピストであれば、

オイルマッサージ(リンパマッサージなどを含む)もあると良いでしょう。


※オイルマッサージというといろいろな名称がありますが、

アロママッサージは圧が弱いものを学んでしまい、

現場では使えないことがけっこうあるので注意が必要です。

また、現場ではカイロプラクティックやタイ古式マッサージ、パートナーストレッチも人気です。


※ただ、これらを単独で学び、就職できるサロンはまだ数が少ないので、

プラスアルファとして考えると良いでしょう。
もちろん、「コレが好き」と自信を持って言えるのであれば、

最初からタイ古式やストレッチを学んで、

そういうサロンを限定して就職先を探すのも有りです。


なので、最初に通う学校としては、

これら「必須の手技」「プラスαの手技」がひと通り揃っているところがオススメと言えます。

そのほか、ネットを見ると、
「たった○○するだけで、ほにゃららできる」系のテクニックが見つかります。

そういうテクニックを販売しているところは、

売り方や、アピールがじょうずなので、心惹かれますよね。

でも、これらは、玉石混交(ほとんどが石の方ですが)してますが、

学ぶことの全体を木でいうと枝の部分になります。



学びにいっても、

基礎(木でいうと幹)にあたる整体や解剖学が無い状態で

末端(木でいうと枝)にあたるテクニックの部分を学んでも、

チンプンカンプンになることが多いので、

必ず先に幹を学んでから取り組むことを勧めます。


基礎を身につけることで、

玉(宝石)なのか石なのかの見極めもできるようになるでしょう。

 

 整体学校の見極め方① なにを 学べるのか 

「なにを学べるのか」

は、整体学校のホームページや、

資料請求をすることでわかります。

幹となる基礎の整体や解剖学がキチンとしているのか、

自分の関心がある手技も学べるのか

を確認してみましょう。

 

(この先の評価ポイントでは、 見学や体験してみないと見極められないものもあります)

 

今回は、

これから、整体学校に通うことを真剣に考えるうえでの、

比較検討する際の評価ポイントのひとつ目、

「なにを学べるのか」

について、書いてみました。

 

整体解剖学を基本として、

お仕事としては、リフレクソロジーまでが必須の手技。

プラスαとして、

オイルマッサージや、カイロプラクティック

タイ古式マッサージなどから、

授業を体験してみて、興味を持てそうな手技も
まとめて学べそうな学校

が、私なりの答えです。


続いて、次回は、評価基準の二つ目、

「どのレベルまで学べるのか」について

私なりの考えを書いてみます。

 

整体学校を比較検討する際の評価ポイント 2回目/(全5回予定):「どのレベルまで学べるの?」

 

追記

2023年度版、整体の学校・スクールの比較・おすすめのまとめを掲載しました。

 

 

「整体学校で、良い学校、合わない学校を見分ける方法ある?」
「整体学校の本当の評価を知る方法ある?」

と質問されました。


その気持ち、よくわかります

整体学校の学費は必ずしも安いわけでは無いし、
人によってはそれまでの仕事を辞めて通う人もいるから、
「入ってから違った」じゃ、シャレにならないですよね
納めた学費はふつう途中で辞めても戻ってこないので、
慎重になるのも当然
(私の知る限り、途中で辞めたら通ってない分の学費が戻るのは一校くらい)

だからって、
「動けないまま決められない」
っていうのが一番避けるべきこと💦
知り合いでも、10年前に始めたかったって人が一人や二人じゃないので


でも、ネットでは自社制作のランディングページも多くて、知りたい情報がつかめない
https://ameblo.jp/shmu1335/entry-12407217777.html


ホームページがキレイだと、大手で「儲かっているんだな」くらい
大手だから「通って良かった」って人が多いとは限らないし、私に合うかはまた別の話し

整体学校の良し悪しの見分け方、
あればわたしも知りたい…

と思いつつ、私なりの考えをご紹介します。

 

それは
学校見学のときに授業も体験できるかどうか
が見分けるポイントです

それは、「今通っている人が満足して通っているか」がつかめるから

「入学したけど後悔している」
「だからって学費を払ったんだから、元を取らなくちゃ」
ってなっている方は、学校によってはけっこういます
(最初に私が通った学校はまさにそうでした)

休憩時間も含めて、授業時間でも、学校への不満が滲み出ます

そういう学校は、自然と、見学の人と生徒さんの関わる機会を少なくしてます

知人で、以前に某整体アカデミーの講師をしてたセラピストさんも、
「そんなこと(見学者の実際の授業参加)してたら、誰も入らなくなっちゃうよ」
って言ってました
【 入学前に説明されたこと 】 と、【 入学してから 】 の差が大きいと

結構ウワサのスクールなので、言われて驚かなかったです



さて、マイナスな印象のお話になっちゃいましたが、
今までの話は、あくまで、合わない学校の場合です

生徒さんが期待以上だと感じて、一体感のある授業をしている学校もあります

それは、授業に参加すると自然に伝わると思います

「ほかの生徒さんと仲良くなりましょう」とか、

「仲間づくりが重要」というつもりはないです
「自分より先にすでに選択した人が満足しているか」
を確認できるなら、それを確認すべきしょう

休憩時間も生徒さんといられる学校見学なら、それは最高の情報収集チャンス。

正直な学校なんでしょう。
 

担当者の説明と先生とのマンツーの技術体験や授業の見学だけでは絶対情報が足りない。

見学の人に全部は見せたくないのか
 

見学も無しで担当者による説明だけのところは論外。


学校側からしたら、授業の進め方のうえで、見学の人がいるのは難しいのかも知れないけど、
たぶん、そんなに問題ないはず

それより、授業体験してもらって、より納得して入学する人が増えた方が、モチベーションの高い授業になると思うのに

学校は、具体的に、堂々と、隠す必要もなく、入学後や卒業後のイメージを持たせてくれる機会をつくってくれればいいのに

【まとめ】
1.学校見学のときに授業も参加体験できるかを確認しましょう。参加できる学校はポイント高い
2.参加できるなら、生徒さんと会話しましょう。(「説明でこんなこと言われたけど本当?」など)



あと、「○年前に始めたかった」って言いながらやっている人は、
「資料を取り寄せたけど見学には行かなかった」っていう人が圧倒的に多いです

別に見学に行ったからって入学しないといけないわけじゃないんだから、
欲しい情報はもらえるまで、見学までしてから、どこが自分に合っているのか迷えばいいよと思う

見学した時点で、無理に入学を進めるところは、それだけで避けるべきマイナスポイントです

これは、面接でも一緒

最後は「学校選び」でなくて、「就職の話」にもなっちゃいましたが、
お店、学校の都合優先で、スタッフ、生徒の都合を無視するところとは、繋がらないに越したことはないでしょう

今回は、整体学校の見分け方、学校見学時のポイントを書きました

次回は、整体学校のどんなところを見るべきかの重要ポイントを書こうと思います

今月のはじめ、サイト制作をしている方、Aさんに会いました
 

ホームグページの作成をされている方で、一緒にパソコンを見ながら、面白いお話を聞けました
 

それは、

「整体学校の口コミ、評価のランキングサイトは、

 ほぼ全部、『整体学校が業者に依頼して制作された』ものであると思われる」

とのことでした
 

薄々そうだろうなとは思ってはいましたが、

専門家の口から聞けると「やっぱりそうなんだ」となりますね
 

そして、もうひとつ面白かったのは、一つ一つの口コミサイトや、評価、ランキングサイト見てみると、ある特定の学校がそういうサイトをたくさんつくっているのではないかと指摘されたことです
 

そういう宣伝方法を好んで使う学校なんですね

個人的には、そういったサイトのページの中で、ほかの整体学校やスクールを悪く書くことになるのでしょうから、嘘かホントかは別に、そのサゲるやり方に、その学校の好感度がただ下がりしました
 

今は、だいぶ見慣れているので、騙されないですけど、昔はこういうのに騙された人もいるんだろうな

(と思ったら、最近に作られたものもありました。やっぱり一定の効果はあるんでしょうね)
 

特定の整体学校、整体スクールが1位になっている口コミ、評価のランキングページをまとめました
 

さて、今回は、以下のワードで検索して出てきたランキングページです

「 整体 + 学校 」

「 整体 + 学校 + ランキング 」

「 整体 + 学校 + 評判 」
「 整体 + 学校 + 口コミ 」

 

見つかったサイトページを、

1位になっている学校ごとにまとめました
 

▼ リエイチ整体アカデミー(旧ウイルワン整体アカデミー)

 

サイト名:整体師になれるスクール特選サイト

検索結果ページでの表記:「整体スクールの口コミ・評判まとめ - 整体師になれるスクールBEST5

アドレス:http://xn--u9j2g3azq4cs34u8m6a.com/select/review.html

コメント:「ドメインも2012年取得と古く、『整体』、『スクール』、『東京』などのキーワード頻出率も高く、本気度高く、つくられてますね。

さらに、ウィルワンアカデミーさんだけ、リンク先が、資料請求取得専用のランディングページに飛ぶようになっていることからも、ウィルワンアカデミーさんによって作成されたサイトで間違いないんじゃないでしょうか。」とのことでした。
※現在、こちらのサイトは、PRマークがつきました。

 そのため、ウィルワン整体アカデミー(現:リエイチ整体アカデミー)さんが、Zenken株式会社に依頼して作成した自社宣伝用サイトということで間違いないと思います。
 ということは、以前は、PRマークをつけず、「他者からリエイチ整体アカデミーさんが高く評価されている」というように見せかけていた、閲覧者をだましていたサイトを運営されていたということでしょう。

 

サイト名:整体師になるために資格&スクール完全ガイド

検索結果ページでの表記:「整体スクールの料金や特徴・評判を徹底調査!~東京編~」

アドレス:http://xn--tqqt57a2ofp3coq0e.com/seitaigakkou/

※現在は、上記リンク先が、詐欺サイトや変なサイトへのつながるようになってしまったので、
 リンクを外しました。

 

コメント:「こちらもドメインは2012年に取得されてますね。取得順でいうと、上記のサイトより古そうです。

キーワードの頻出率や、ドメイン名などの制作のクセをみると、同じ業者さんなんじゃないですかね。」

とのことでした。

 

サイト名:「整体師になるには?」徹底ガイド

検索結果ページでの表記:「整体スクールの口コミ・評判まとめ - 整体師になれるスクールBEST5

アドレス:http://xn--u9j2g3azq4cs34u8m6a.com/select/review.html

コメント:「ドメインは2017年取得と比較的新しいですね。

グーグルさんのSEOの基準が徐々に意義のあるサイトを高く評価するようになったので、“ランキングサイト”から、“ガイド”や“ノウハウ集”のようなテイストなもの、かつ、より一般の素人さんがつくったイメージで新たにつくられたんじゃないでしょうか。

また、ほかの学校を悪く書いてないのは好感持てますね。」とのことでした。

 

サイト名:現役整体師が選ぶ整体学校の比較・ランキング

検索結果ページでの表記:「整体学校の比較・ランキング ~ お勧め3校を徹底比較

アドレス:http://www.seitai-hikaku.info/

 

 

▼ソフィア整体アカデミー

 

サイト名:東京の整体学校の評判集めました

検索結果ページでの表記:「就職に強い東京の整体学校の口コミランキング - 整体学校とは?

アドレス:http://seitai-shikaku.com/rank/

コメント:「2017年と、比較的最近つくられたサイトですね。1位の学校であるソフィアさん以外の学校は、口コミの最後に『えぇっ』となる残念な評判を記載するのは、業者の作るランキングサイトの特徴ですね。」とのことでした。

 

サイト名:就職に強い 東京の整体スクール 比較ランキング

検索結果ページでの表記:「整体スクールお探しガイドin東京

アドレス:http://xn--in-kh4aqb4rrd564w8cby23jwfe.com/list/sophia.html

コメント:「こちらは、ページ情報として、titleタグやh1タグなどに、ソフィア整体アカデミーさんの名前が入っているんで、自社、ないし、業者依頼でほぼ間違いないでしょうね。見る人が見れば一発のステマサイトとしては、ちょっとお粗末なつくりですね。

けっこう珍しいケースじゃないでしょうか(笑)」とのことでした。

ソフィアさん、以前は、もっとランキングサイトがあった印象ですが、今回はあまり見つかりませんでしたね。

 


▼YMCメディカルトレーナーズスクール

 

サイト名:整体学校の口コミ評判
検索結果ページでの表記:整体学校の口コミ評判

アドレス:http://seitai-ranking.info/

コメント:「こちらは、上記の2校とはまた別の学校さん、YMCさんっぽいですね。

こちらもドメインは2012年に取得されてますね。これだけ、同年が多いのは、制作業者さんの間で、『整体学校に営業行こう』なんて風潮があったんでしょうか?(笑)

デザインはともかく、全体的に脇が甘いつくりですね。

サイト管理人がゆりさんという方になってますが、個人名なのに、調査方法が、『200名への電話及び街頭アンケート調査』となっています。

また、運営会社が、堂々と乗っちゃってまして、ファストアクション株式会社さんとフッターに明記されてます。

こちら、調べると、WEB広告会社さんなので、“個人制作の比較情報サイト”のフリをしているつもりなのかもわからない作りですね(笑)」

とのことでした。

うーん、プロの人は見るところが違うんですね。勉強になります。

 

サイト名:人気の整体を徹底比較! 整体スクール人気ランキング

検索結果ページでの表記:「新宿・渋谷の整体学校|整体学校ランキング比較

アドレス:http://yoga-tokyo.net/

コメント:「一見関係のないyogaのワードの入ったドメインからすると、買い取ったか、使い回しも予想されます。」

とのことでした。YMCさんが整体以外に、ヨガとトレーナーをウリにしているので、使い回しの可能性が高いんでしょうか。

 

 
 

▼OKANSHA整体スクール   

 

サイト名:整体スクール学校.com

検索結果ページでの表記:「整体スクール学校.com

アドレス:http://www.xn--pckta5mpcy07s9epw8p06e.com/

コメント:「2011年にドメインを取得して、最終更新は2015年。

面白いのは、自社制作と思われるランキングサイトを、堂々と学校のホームページにいくつも掲載している点ですね(笑)」

とのことでした。

 

 

▼東京MTC学院

 

サイト名:整体師になるには辛口ガイド:失敗しない整体学校選び

アドレス:http://seitai-guide.com/archives/136

 

東京の整体学校の評価、ランキング、口コミのサイトの嘘?ステマ?について

 

整体学校はたくさんある中、ウィルワン整体アカデミーさん、ソフィア整体アカデミーさん、YMCメディカルトレーナーズスクールさん、OKANSHA整体スクール さん、東京MTC学院さんの5つの学校だけがあがるのは、すごい偏り方ですね

 

Aさんに伺ったところ、

こういうサイトの制作費はピンキリで、

10万円から50万円ほどかかるそうです
 

それだけのお金をかけても作るだけの効果があるんでしょうけど、それほど勘違いされてしまう方もいるんですね
 

もっと、授業環境改善とか、生徒さんに還元されるものにお金をかけて欲しい…

 

 

  その他、卒業した人に直に聞けた各整体学校の評価を書いたページです

 

ウイルワン整体アカデミー

ウィルワン整体アカデミーさんの評価① 2.2点 / 5点満点

ウィルワン整体アカデミーさんの評価② 2.5点 / 5点満点

ウイルワン整体アカデミーさんに見学に行った人の話

 

YMCメディカルトレーナーズスクール

YMCさんの評価① 2.1点 / 5点満点

 

東京療術学院

東京療術学院さんの評価①  2.1点 / 5点満点

日本医療整体学院さん と 東京療術学院さんに見学に行った人のお話

 

東京整体学院いろは学舎

東京整体学院いろは学舎さんの評価①  4.1点 / 5点満点

東京整体学院いろは学舎さんの評価②  4.5点 / 5点満点

 

 

 

まだまだ情報収集中なので、整体学校を卒業した人、通われた学校の情報をお知らせください。

 

▼ ▽ ▼ 追記 ▼ ▽ ▼

2023年度版、整体の学校・スクールの比較・おすすめのまとめを掲載しました。
今まで集めた情報の集大成です!!
ご参考になればうれしいです。

 

また、本記事の続きとして、2023年度版、消費者庁によるステマ規制開始後に書いた記事もあります。

 

 

先日、系列のサロンに新しく来たお二人のうちのひとりから、日本医療整体学院さんと東京療術学院さんに見学に行ったお話を聞いて記事にしました。
 
今回は、もうひとり系列のサロンに来た人から聞いた話です。
 
ウィルワンアカデミーに行ってみたそうです
 
________________________________________________
▼ココから、聞いたお話
 
●良かったこと
アカデミーのなかは清潔だった
 
案内してくれる人は丁寧で感じ良く、親身に考えてくれそうだった
 
就職先も見せてもらえた
(リラクゼーションサロンを希望してたのに、なぜか整骨院もいくつか勧められた)
 
 
●嫌だったこと
これは嫌というほどではないけど、教え方が、丁寧というより、お客さん扱いされている感じだった
それが合う人に取ってはいいのかも知れないけど、変な距離感を感じて、私は合わないなと感じた
 
なんていうか、卒業したあと現場に出るのに、こんなお客さま扱いのままで、なんかイイコトしか言われない印象
 
できてないところはキチンと指摘して指導してもらえるかが不安になった
 
以前、エステスクールに通ったことがあるけど、そこは褒めていい気分にして、デキるようになったつもりにして早く卒業させるトコだった
少し同じニオイを感じた
 
予約制で授業を受けるそうだけど、仕事の関係で時間が読めないこちらの事情もあったり、枠が埋まっていて取れないこともあるらしいことが実際に学べるかが不安だった
 
▲ココまで、聞いたお話
________________________________________________
 
別の学校に通うことにして、そこは今のところ不満もなく、楽しく今も通っているそうです
お話も聞かせてもらいましたが、まだまだ入ったばかりの通学中のため、ブログに書くのはちょっと待ってと言われました
 
 
ウィルワンさんは昔卒業したという人からの評判は良くて、ここ数年の卒業生の人の評判はそうでもない印象
先生が変わってしまったのでしょうか
 

最近、働いているサロンの系列店に新しく入ったスタッフさんが二人いるんですが、そのうちのお一人(仮にAさん)から聴けた話です。


この方は、現場未経験で、整体学校に通ってから就職活動しようとしたそうです。

 

見学に行った学校が合わず、入学をやめてうちに面接に来たそうです。

 

学びたかったのは、整体とリフレクソロジーだったとのこと。

 

______________________

▼ここから、Aさんのお話です

 

東京療術学院とに日本医療整体学院に半年ほど前に見学に行った

●【東京療術学院さんに見学に行ったお話】

まずは、東京療術学院に見学に行って、

働きながら通いたいと担当者に伝えたところ、
整体を身につけためにはと、100万円くらいのコースを勧めらた
 

●良かったこと

名前をよく見ることと、学費が高くいい場所にあるから、安心感があった
 

●嫌だったこと

月末近くで見学に行ったら、「今月中に入学したら割引する」と言われた

その場で入学するか決めるよう言われて、
でも、家族と相談したいと、なんとか変えることができ、

そのあと、帰ってから電話で、他の学校も見たいことを伝えると
翌月の10日くらいまで割引してくれる期限を延ばしてくれた
最初は話を丁寧に聞いてくれていた感じがしたけど、
途中からずっと営業をかけられている感じがすごく嫌になった

 

就職することが目的だけど、とくに就職先とかは紹介してもらえなそうだった

 

その後、もうひとつの学校、日本医療整体学院に行った時には東京療術学院の悪口をいろいろ言われて、

なんか悪口合戦に巻き込まれたようで嫌だった
 

______________________

 

▲ここまで、Aさんのお話でした

 

私のなかでは、東京療術学院は、「有名だけど、卒業生で上手い人にはまだ会ったことがない」という印象
 

Aさんは、東京療術学院さんの一週間後くらいに、日本医療整体学院さんに行ったそうです
 

そこでは、就職先は、系列の院になるとのことだったけど、あまり採用はしていなさそうなのと、Aさん本人が持病があることを話したからか、あまり積極的には勧められなかったとのことでした
 

______________________

▼ここから、Aさんのお話です

●【日本医療整体学院さんに見学に行ったお話】

印象深かったのは、東京療術学院さんに見学に行ったことを伝えたら、

「あそこはお金をむしり取るところだから辞めたほうが良い」とさんざん言われた
 

実際に東京療術学院には学費以外に場所使用代を取られると言われたので心当たりはあったけど、

私自身は、多少費用が高くついてもしっかり学びたかったからその時はそれほど気にしなかった

 

ただ、いろいろ聞いているうちに、
両方の学校に挟まれて、疲れてしまい、
しばらく時間をおいてから学校を決めることにた
 

●良かったこと

基本、4ヶ月の通学期間とのことだけど、無料で延長してもらえるという点
 

●嫌だったこと

就職するにはリフレクソロジーも必要だと思っていたから学びたかったけど、リフレの授業はなさそうだった
 

体験で指導してくれた先生は丁寧で良い印象だったけど、施術は少し独特に感じて、
就職するには向いてなさそうに感じた

少なくとも身につけたいものとは違った

「心臓リハビリテーション整体も学べる」と言われたけど、就職に活かせるとは思えなかった

すすめられた4か月の短期集中コースは、ホームページでは経験者対象のものだった

未経験なので自分にも適用されるのか、だとしたら初心者でついていけるのか、説明不足で不安になった
 

______________________

▲ここまで、Aさんのお話でした

 

今回は、見学までで実際に通ってない人からの情報だったので、11個の評価基準はなしです。

 

ふたつの学校に挟まれて嫌な思いをしてかわいそうでした。

 

うちのサロンは結果(指名やリピート)を出せないと居づらくなると思うので、
未経験の人や学校に通ってない人には向いてないと思う。

だから、どこかに通ってから来た方がぜったい良い
 

このブログを書いていることは、掲載の許可もらうときに伝えたけど、
まだ情報量少なくて、アドバイスにならなくて申し訳ない。

 

良い学校にめぐりあうことを祈りつつ

 


ほかの記事も参考になればうれしいです。

 

▼ ▽ ▼ 追記 ▼ ▽ ▼

2024年度版、整体の学校・スクールの比較・おすすめのまとめ

を掲載しました。

整体学校の元講師の方からうかがったお話をもとに、

東京の主要な整体学校のおすすめ情報をまとめました。

今まで頑張って集めた情報の集大成です!!
ご参考になればうれしいです。

 

2023年度版もあります

まだまだ情報収集中なので、整体学校を卒業した人、通われた学校の情報をお知らせください。