昨年10月から開催した
タイマー15分お片付け企画
たくさんの方に参加していただきました![]()
ありがとうございました![]()
年末の大掃除が
少しでも楽しくなったらいいな、と思い
10月から12月まで開催したお片付け企画
嬉しいことに大盛りあがり!
1月のおかわり会も経て
4か月にも及ぶ大企画になりました![]()
参加された方の変化もすごくて
いかに知識やテクニックだけではなく
自分の気持ちの持ち方と
とにかく続けることの大切さを実感しました![]()
この企画が好評だったのは
①15分ならできそう!と思えたこと
②仲間がいたことで刺激や励みになったこと
③LINEグループに報告していくことで、自分の「できた」が見えたこと
他にもお片付けだけではなく
子育ての話や食材の使い方
知っておきたい話のシェアなど
たくさん話せたこと![]()
そして、
「この企画のおかげで続けられた!」
「この企画がなくなったら困る」
「居心地よすぎる」
「続けてほしい」
との声を頂き
IEHUGお片付け部として
存続させることにしました![]()
その名も
15分で人生が変わる!
お片付け部![]()
タイマー15分企画を
4か月続けて参加してくれた方もいました
最初は、どこを片付けたらいいのか分からず
途方に暮れていたそうですが
「15分でいいんだ」と思えたことで
コツコツ続けられ
色んなことに前向きになれたそうです![]()
![]()
最後にこんな質問をしたのでご紹介します
1.参加する前と今で、
成長した所を1つあげるとしたら?
2.参加する前の自分に声をかけるとしたら、
どんな言葉をかけてあげたいですか?
3.「片付け」に対して
前向きになれましたか?
こちらはほんの一部ですが
こんな素敵な回答がたくさん集まりました![]()
最初は「やらなきゃ」に近い気持ちだったけど
みんなに報告したいから頑張れた!
そんな声をたくさんいただいてます![]()
それだけ一緒にやる誰かとの力って大きいんです![]()
同じ気持ちを持った人と
できたことを気兼ねなく報告出来てる場所
って本当にありがたいと思います![]()
人とのつながりって
本当に大きいです!![]()
来月やる朝勝ワークショップにも
このつながりを取り入れグループLINEをつくり
取り組む予定です
最後まで読んで下さり
ありがとうございます![]()
こちらの記事もどうぞ![]()
整理収納アドバイザー
まめ(土方ひとみ)
東京都青梅市在住
・4人のママ(中2・小6・小1・年中 2男2女)
・整理収納アドバイザー1級
・住宅収納スペシャリスト
・2級建築士
小さいころから間取りが見るのが大好きで
人が「暮らす」ハコ=家を作りたくて建築士になりました
自分が結婚して子育てしていく中で
ハコの中の「暮らし」が大事だと実感
片付けたくても片付けられなかった過去を克服
2021年4月整理収納アドバイザー1級を取得
建築士と4人のママという経験を活かし
お片付けサポートで
「無理のない仕組みづくり」
「ラクで心地よく暮らし」の
お手伝いをさてせいただきます
いつもの暮らしから
ワンランクアップを目指して
使いやすく、自分がラクで心地よく
ご自身のペース、スタイルにあった
整理収納をお伝えしてます





















