今日は朝からバタバタ
今日は朝からバタバタでした。
朝は案件をwebでチェック。
物件調査で近隣を走り回り、明日のオープンハウスの
準備でサインを付けまくり、友人に物件資料の催促
(何度も何度も催促)、案件内見の下準備、
オープンハウス会場で職人さんに早く売らないと次がない、
と気合を入れられ、イタズラ書きされた駐車場看板の汚れを落とし、
怖~い役所からの連絡に怯え、その対応を人に擦り付けてるうちに
夕方になってしまいました。
と、いうことで今日は、思うことありません。
反省。
すきやの"牛あいがけ温玉スパイシーカレーセット大盛”は余計でした。
売れない時代は、広告費がかさむ!?
当社の主な活動エリアである千葉ニュータウンは、北総線の
西白井・白井・小室・千葉ニュータウン中央・印西牧の原
印旛日本医大の6駅で3市1村にまたがる東西に広~い地域です。
ここをカバーするには莫大な広告費が必要です。
チラシ・新聞広告等等。
なんといっても売り物件情報の収集はチラシがもっとも即効性が
あります。ただし、それにかかる人的労力とお金はなかなかのものです。
お金をかけて労力をかけて、ゴミを出しているような、と思うこともしばしば。
しかし、仲介は売りの委任をいただき、売って始めて完結する仕事ですから、
お金も労力もまだまだかかります。
何事も売上とのバランスですが、消費低迷、デフレの今、バランスの悪いお金の
使い方は厳禁です。
そんな時、こんな悲しい仲介業を支援してくださる会社から
貴重なご提案をいただき、今、実践しています。
当社ホームページをご覧ください。
な~るほどってお分かりいただけると思います。
分を超えた情報量で武装した当社(笑)
しか~っし!
ただ今現在は、自己満足の域を出ません。
何故って?
ここに至って(当社ホームページのこと)初めて生きる情報ですから。
本当は、ココに至る入口が必要なんです。
不動産専門ポータルサイトやそこから転載されたプロバイダーサイトから
当社ホームページにお客様がご訪問いただき、生きる情報です。
年初に広告料の?%はWEBに振り向けると決めた私ですが、
主要不動産専門ポータル(まあ、3社位が仕切っていますね)の
出稿料の高いこと!
プロバイダー系のポータルサイトだって主要は楽に10はありますから!
これをカバーするには、前述の主要不動産専門ポータル3社はもれなく加盟して、
かつ、お客様の目の付く物件を相当数掲載しないと・・・。
もちろん全ては難しいです。ここで選択しなくては。
または、仕事のモデル自体を変えなくては。
と、なんだかわからなくなって来ましたので、とりあえず
お世話になっている方々にお礼のみ。
レクサフォレスト様。ご提案ありがとうございます。
不動産ナビ様、リーゾナブルな出稿料ありがとうございます。
上記2社様は、独立系不動産仲介会社の"救いの神”です。
すいません。宣伝です。
写真は、JR総武線津田沼駅徒歩5分にある当社物件です。
ご覧いただきおわかりのように、フルリノヴェーションした物件です。
自慢じゃないですが、世間一般には初公開です。
住友不動産販売さんや東急リバブルさんが販売のお手伝いを
して下さっています。
今週は、23日(土曜日)・24日(日曜日)の午前11:00~16:00まで
現地を公開しているそうです。
お近くの方、見てみてください。
改装は、当社のグループ会社がやってくれました。
都心仕様のカッコイイ内容です。
内装のご用命はこちらへ(期間限定の内装内覧会ですよ!)
果報は寝て待て?お宝は突然にやってくる。
土日にオープンルームを開催したマンションです。
価格が下がりました。
2080万円→1980万円!
夜明け前は一番暗いと前の投稿でも書きましたが、
いよいよ、佳境の価格帯になりました。
悲しいことに、私のブログはまだ読者が少ないのですが、
これは、お宝です!
この物件の詳細は、下記URLから
http://www.ryu2.info/kensaku/nakagin_shiroi102/
価格の変更が間に合いません。
売主さんのご事情で、価格が改定されたようです。
善は急げですよ。
夜でも朝でもご覧いただけます。
ぜひっ!
今週末にまたオープンルームを開催しますが、それまで
あるかな?
建物のディスクロージャー(情報開示)について
なんだか難しいタイトルになっちゃいましたが、
ディスクロージャーとは、 情報公開という意味らしいです。
そもそもは、会計や証券の用語で、会社の簿外債権債務を財務諸表に注記すること、
となっていますが、なんだかよくわかりませんね(笑)
要は情報を必要とする人に報せるという意味なんでしょうね?
不動産を生業としていて思うことがあります。
私たちの仕事は、建物を対象とすることが多いのですが、
その建物のことが実はさっぱりわからない。
売りたい、貸したいとご依頼を受けている場合は、わかる(必要な)
範囲で調査はします(これは当然ですが)。
でも、それは不十分で全体像はわかりません。
実際は、資料がなくなってしまっていることが多いです。
また、記録する必要性の認識も薄いのかもしれません。
本当は、建築時の設計図やその後の修繕場所やその内容について
すべてわかる必要があります。
もし、全ての建物がその建物のかかわるいろいろな情報を、例えば
データベースを兼ねたホームページのようなカタチで蓄積し、公開(公開できるものだけでも)
していたら便利ですよね。
関係者にとって、貴重で必須な情報なら課金しても構わないと思いますよ。
できたら、建物の外壁なんかにICチップやQRコードがあって、そのサイトまで
ご案内いただいたら、街歩きも結構楽しくなるのかも知れません。
私は、マンションにチラシを入れることがあります。
売却や購入をお考えの方には、私たちのチラシも一つの
生活情報かも知れません。
が、その他の方々には、たぶんゴミでしょうね。
郵便ポストの不要なゴミ(チラシや広告)と郵便物を選別しているときに、
それらと一緒に大切な郵便物を捨ててしまうこともあります。
そんなことで、チラシ配布中に大変なお叱りを受けることがあります。
だいたい、敷地内に(無断で)立ち入るのですから、本来違法なんです。
そんな時に思うのが、建物に上記なような情報提供サイトがあったら、
その片隅にでも不動産情報を広告として出稿したいな、と思います。
本来は、その建物の貴重な情報を蓄え、その一部を開示するための場なんですが、
使い方によっては、宝箱になるかもしれません。
と言っても、このようなサイトの管理や更新は手間ですから、これをビジネスモデル
にできる方がいればいいのにな、って思っている今日この頃です。
2010/01/17
柏のマンション見て来ました。
いい感じです。
角部屋、4LDK。
陽当たりがいい。
こんな部屋に住みたいな、と思いました。
所有者の方も、バックグランドミュージックをご用意いただき迎えて下さ
いました。
休日の朝にもかかわらず、ありがとうございました。
営業マンの端くれとしても気合の入るお部屋、ご所有者様のお人柄です。
当社は、既存住宅を買わせていただき、次の所有者様が決まるまでの間お
家をチューンナップする仕事を、グループ会社としております。
いつもは、売主様と買主様との橋渡しとしての仲介をしていますが、時に
は買主、時には売主になれるチャンスに恵まれています。
このような機会に恵まれますと、立場立場の気持ちの持ちようを学ぶこと
ができます。
良いご縁の連鎖になればうれしいです。
売主様、必読! 「正しい相場は競争から」
前の投稿で少し触れましたが、ここ千葉ニュータウンの不動産相場は、
低い!です。 信じられないくらい低いです。
この街のインフラや環境、都心までの距離・時間を考えると、不当に安い!
それは、何故か?
交通費が高いから?もちろん、それも大きいです。
しかし、ココに来て実感したのは、違うことです。
ここには競争がありません。
相場を形成するには、複数の違った考え方や(不動産なら)売り方が必要です。
広告の手法も違いますし、人を流入させる入口戦略も違います。
たぶん事実は、ニュータウンができた経緯を考えればわかります。
街の形成過程では、不動産を扱う会社はたくさん進出できません。
街の成熟を待たなければなりません。即、リターンが期待できないからです。
もちろん、パイオニアには尊敬の念を覚えますが、あえて言います。
途中を省いて、結論から言います!
大手中小とも千葉ニュータウン地域で最低5社程度の不動産会社が
公団さんが造ったこの街の不動産流通に真剣に取り組むことで始めて、
正しい相場が形作られるのだと思います。不動産流通もさらに活性化します。
もちろん対象は、旧公団が策定した千葉ニュータウン内にある、全ての集合建物
と一戸建て・土地です。
ここには、マーケット規模としてもそれなりのボリュームがあります。
そこで、提言です!
売主様に申し上げます。
ご所有物件を有利に早く確実に売るために
一般媒介で複数社に依頼する、ことをお勧めします。
きっと、成果がでます。
それは、そこに競争と各人の努力の力が発生するからです。
1人の不動産営業が心血を注いで販売活動に専念できる
物件数はそんなに多くはありません。
あなたの物件が営業マンのスペシャルになるには、
まず、
①会社ではなく、営業マンを選んでください!
②そして、営業マンをご所有物件のファンにしてください!
③この人と思う営業には心を開いて対応してください!
以上、本日の「コレを言ったら、殺される」でした。
2010/01/16
オープンルーム会場です。
「白井」駅徒歩4分の3LDK+1LDK。134.31平米
です。
価格は、リフォーム済みで、
な、なんと、2080万円!
ここ千葉ニュータウンでは、これでも平均サイズ!
3LDKだって、90平米超が当たり前です。しかも、価格は、1000
万台前半から。
ここに来て思ってことは、静かな環境とひろ~い面積。一戸建てなら、土
地は60坪超が当たり前(また、言ってしまった!)!
これが、人間の住むところだっ!が素直な印象でした。
来た時はま夏で、セミだって人を怖がらない!
頭にとまられ、絶叫したことも今は懐かしい思い出です。
この環境と好条件で、この価格。
今年7月には、成田新高速鉄道も開通します。これからは、メディ
アへの露出も増えるでしょうね。
下がり切った不動産相場も反発する地域です。
来るなら今です!ホントに!
夜明け前が、一番暗い。
今ならいい買い物ができます。
投資にも最適です。
私、不肖鎌田が、水先案内人としてお世話申し上げます。
善はいそげ!ですよ。
今日は、オープンルームを開催しています。
おはようございます。
当社では、毎週土日と祝日にオープンルームを開催しています。
本日の会場は、ココ。
「白井」(写真)と「千葉ニュータウン中央」の2ヵ所です。
時間は、12:00~16:00時。詳しくは下記をご覧ください。
http://www.ryu2.info/archive/open_house.html
お時間がありましたら、お立ち寄りください。
オープンルーム会場では、
①売却のご相談
②リフォームのご相談
その他もろもろ。
人生相談もいたします(笑)
(お話聞くだけですけどね。守秘義務がありますから、その辺はご心配なく)
ガス抜きでも結構です。ぜひ、お越しください。