夏の土用(7/19~8/6)のNG行為と開運アクション | 白川葵の開運秘伝 神社仏閣超不思議紀行

白川葵の開運秘伝 神社仏閣超不思議紀行

教派神道の神職の資格を持つ占い師のブログです。
出雲大社の系列の巫女を経て、大学の神道学科へ。
算命学・気学・西洋占星術・タロットを習得し、占い館や催事出演で延べ2万人の方を鑑定。
テレビに地上波で50回以上出演。雑誌へも執筆・掲載多数。

おはようございます太陽

 

出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。

教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です絵馬 キラキラ

 

本日もお忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。

 

初めての方も、よろしくお願い致します。

 

 

明日は7月19日ですが、

明日から8月6日までは、

2024年の

夏の土用になります風鈴 金魚

 

土用とは、

もともと陰陽五行説から

来ています。

春夏秋冬それぞれの季節に

一つずつ配列されていて、

 

春土用、夏土用、秋土用、冬土用と

年に4回あります。

 

土用は、

本来は「土旺用事」「土王用事」といい、

土の気が旺じ、

「働く」という意味ですえー

(「用」とは働くということです)

 

土用の期間は、

「土」の気が最も働く期間という

ことになり、

 

土公神(どくじん・どこうしん)という神様が

支配するとされています。

 

 

土公神は、

陰陽道で

土を司る神様で、

季節によって、

遊行(=移動)します。

 

春はかまど桜

夏は門花火

秋は井戸紅葉

冬は庭に居るとされているのですが雪だるま

 

土用の期間は、

土の中に居ますえー

 

それで、

古来より、

土用に土を犯すことは忌まれており真顔

昔は、

葬式があっても、

この期間の埋葬は

延期されていました。

 

 

さらに、

土用の期間は、

「土を動かす」作業は、

土公神の怒りにふれるので、

一切が

凶とされてきました汗

 

それなので、

土いじり、

草むしりクローバー

井戸や穴を掘る、

増改築などの

土を動かす作業を行うことは、

良くないとされています滝汗

 

さらに、

土用の期間は

季節と季節の

変わり目の

不安定期です。

 

それなので、

引っ越しをしたり、

大きなことを始めるのも

避けるのが無難ですおねがい

 

 

ただ、

土用の期間に、

一切の土木工事などが

出来ないとなると

不便なので、

土用の期間に

間日(まび)というものが

設けられています。

 

この日は、

文殊菩薩のはからいでキラキラ

土公神の一族全てが

清涼山に集められるので、

土を動かしても

祟りがないとされていますおーっ!

 

2024年の

夏土用の間日は、

7月19日、26日、27日、31日ですニコニコ

 

それと、

夏土用の期間の

丑の日に牛

「う」の付くものを食べると良いと

されています。

 

 

2024年の丑の日は、

7月24日と8月5日なので、

 

うなぎ、

梅干し、

うどん、

瓜(キュウリ、スイカなど)を食べるとスイカ

開運アクションになります。

 

 

参考記事

 

 

 

 

 

それでは、本日もお読みいただき、ありがとうございましたニヤリ

 

神社 キラキラ クローバー 流れ星 絵馬 流れ星クローバー キラキラ神社

 

現在、神奈川県川崎市麻生区で対面鑑定、電話鑑定を行っております。

最寄駅は小田急線新百合ヶ丘です。

 

算命学・気学・西洋占星術による鑑定です  おひつじ座

鑑定料金は

60分15000円・

90分21500円・120分30000円です。

 

鑑定をご依頼の方は、aries@mx1.ttcn.ne.jpまで

お申込み下さいませ。

 

お申込み時にご希望の日時を複数お伝え願います。

8月7日まで満席になりましたので、

8日以降でお願い致します。

8月31日は満席です。

 

注意鑑定をメールでお申込みいただいた方には、返信をしておりますが、

返信メールが届いていないことがあるようです。

お手数ですが、お申し込みの方はお電話番号もお書き添え下さいスマホ

ラインをなさっている方はよろしければIDもご記入願います。

(再度の鑑定依頼の方もお電話番号、ラインIDをご記入下さいませ)お願い

返信メールを送っても48時間以内に返信をいただけない場合は、

SMSかラインで再度ご連絡をさせていただきます。

 

鑑定のご案内は、こちらをどうぞ

                  下矢印

 

ぶんか社「あなたが体験した怖い話」で

霊視鑑定をやっていますおばけ