相続のトラブルが非常に起こりやすいお墓 | 白川葵の開運秘伝 神社仏閣超不思議紀行

白川葵の開運秘伝 神社仏閣超不思議紀行

教派神道の神職の資格を持つ占い師のブログです。
出雲大社の系列の巫女を経て、大学の神道学科へ。
算命学・気学・西洋占星術・タロットを習得し、占い館や催事出演で延べ2万人の方を鑑定。
テレビに地上波で50回以上出演。雑誌へも執筆・掲載多数。

こんばんは~流れ星

 

出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。

教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です絵馬 キラキラ

 

本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。

初めての方も、よろしくお願い致します。

 

 

今回の記事は。

財産の相続のトラブルが非常に起こりやすいケースについてです真顔

 

それは。

長男と次男がいて。

それぞれが結婚して、家庭を持っていたとします家

 

そして。

この兄弟の両親はすでに他界していて。

両親と。

先祖代々を祀った墓地が。

一基あるとします

 

そのとき。

長男が後を継いだというのに。

次男が。

「自分や妻が将来死んだら、両親や先祖と同じ墓に入ろう」ウインク

と思い。

両親や長男とは別に。

自分達の墓を持とうとしないのは。

墓相では、凶相で

将来的に。

相続のトラブルが起こりやすいのですガーン

 

これは。

次男だから先祖代々のお墓に入ってはいけないというのではなく。

長男であろうと。

次男であろうと。

家を継いだ者が先祖代々の墓に入るのがふさわしいのです

 

 

三人以上の兄弟でも同様で。

後を継がなかった人は。

分家として。

自分の墓を持つか

子供がいないのならば。

別のお寺などで。

自分と妻は。

永代供養をしていただくことを考えると良いのです 

 

(ただし、生前に自分のお墓を自分で建てるのはNGです。墓地の敷地だけを買い、供養塔だけを建て、石塔は子供などの子孫に建ててもらうのが吉です)

 

参考記事

 

 

 

分家をした次男が。

将来は、親と同じ墓に入ろうと、

自分達のお墓を持とうとしないと。

 

かなりの高確率で。

遺産相続のトラブルが起こります真顔

長男と次男が。

トラブルを起こさなかったとしても。

嫁が起こしたり。

子供の代に起こったりしやすいのですガーン

 

それは。

長男と次男が同じお墓に入ろうとすることにより。

誰が主導権を握るのかがあいまいになったり。

家系の中の様々な問題に。

「けじめ」がなくなりやすいからですえー

 

分家をした人は。

自分のお墓を持って「運の土台」を整えるか、

自分達が将来、永代供養をしていただけるお寺を探すかを 

決めた方が良いのです。

 

 

今年の6月以降に。

神社仏閣巡りのジャンルで、人気記事ランキング1位になった記事です神社

ご興味のありそうなものがございましたら、どうぞおねがい

 

メラメラ 鎌倉 円応寺のえんま様が「寿命が決まっている人といない人の違い」を伝授してくれた

 

 魂の目的を思い出したい時に参拝すると良い神社

 

神社 神様へのお願い事は「一度だけ」にするのが、一番効果がある?

 

 鎌倉 円応寺のえんま様が「来世の寿命は何歳位で決まるのか?」を伝授してくれた

 

お札 お金を「引き寄せる」お財布の秘密

 

 除霊のパワーが一番強い神社はどこか?

 

 

太陽 今年最大の吉日6月20日に最高神・天照大神と繋がる秘伝

 

 

 

神社の参拝法についての記事です。

 

 神社の参道を歩くときの注意点

 

 いわゆる「ニ拝・ニ拍手・一拝」のやり方と「拝」と「礼」の違い

 

 神社を参拝するときは、祝詞を唱えると◎!

 

 ご神木の「気」をフルにいただいて、オーラを強める方法

 

 絵馬にお願い事を書く

 

 おみくじのこと

 

 お守りとお札のこと

 

それでは、本日もお読みいただき、ありがとうございましたニヤリ

 

 

神社 キラキラ クローバー 流れ星 絵馬 流れ星クローバー キラキラ神社

 

現在、神奈川県川崎市麻生区で対面鑑定、電話鑑定を行っております。

最寄駅は小田急線新百合ヶ丘です。

 

算命学・気学・西洋占星術による鑑定です。

鑑定料は60分11000円です。

 

ご興味のある方は、aries@mx1.ttcn.ne.jpまでお問い合わせいただくと、数日以内に詳細をご連絡致します。

 

鑑定のご案内は、こちらをどうぞ

 

 

 

ぶんか社の「あなたが体験した怖い話」で「陰陽九気占い」を連載中です。