法人化した日に、
「氏神様にお礼言いにいこう〜♪🥰るん」

って
かろやかに家を出ようとしたんだけど




先日、法人を設立したのです👇




その時、私はイキナリ思った。


「え!?お賽銭、いくらにする?😂」
 

 
 
 
 
笑笑笑
 
 
 
 
 
いくらでもええやないか〜
って思うんだけど、
その時、なぜか立ち止まってしまって、、。
 
 
 
 


降ってくるワード、
「神社に1万円。」
 
 
 
 


さとうみつろうさんだったか
椎原崇さんだったか
心屋仁之助さんだったか
お金持ちのYouTuberだったか、、、
 
 
 
 
 
とにかく、
今まで読んだ本やYouTubeの中で
何人ものお金持ちが言っていた。
 
 
 
 
 
「入ってこない、と思い込んでるから、
 手放せない」
 
 
 
「軽く手放せるものは、軽く入ってくる」
 
 
 
「お金=労働の対価、と思ってる人は、
 お賽銭に1万円なんて入れられない」
 
 
 
「意味ない、と思ってるものに
 支払う体験をしてみる」

 
 
 



 
 
 
はいはいはい、
「知ってます」。
 
でも、「やったこと、ない」。
 

 
 
 
  
え〜〜〜〜、、
え〜〜〜〜、、
やるの、、?
やるの〜?😂

 
 
 
 
募金も寄付も、何度もしたことあるし
投げ銭も、カンパも。
あと、高額スパチャも経験ある😂
 
 
(スパチャ=

   YouTuberなど配信者に投げ銭するやつネ)

 
 
 
 
なのに、なぜか「神社に1万円」って思うと
 
 
 
「ズバリ一旦よく考えたほうが

 良いでしょう〜☝👓✨」
って、丸尾くんみたいなキャラが

出現してくる。
 
 
 

  
この時点で
「やるやつか〜😂」って経験則で分かる。
 

  
 
 


なのに
 
 
 
 
 
玄関で
『神社に1万円』でググったり、
タロットカード引いてみたりする。笑
 
lovers(恋人)のカードが正位置で出て
タロットにまで「やれ!」と言われる😂❤️
 
 
 
 
  
そして、
そもそも
硬貨🪙でなく
紙幣💴を賽銭箱に入れたことが
なかったことに気がつく。
 
 
 
 
 
入らず
箱の中で、引っかかったら
どうしよう🥹

 
とか、心配したりする。
(はよ行き〜やww)
 
 
 
 
 
でね、
結局、
「とにかく氏神さまのとこに行こう!神社
 1万円入れるかは別として。」
 
って決めて、
氏神さまの所に行ったら
 

 
 
 
なんのためらいも無く
シュルンッと
1万円札💴投入してる私がいました。😂
#さっきまでの抵抗どこいった
 
 
 
 
  
お札は、💴💴💴
想像を超える、軽やかさで
シュルンッ
スルンッ って
吸い込まれていきました。笑
 
 
 
 
  
...よかった。
  
 
 
 
  
お金のブロックって面白いなって思う。
 
 
 
 

家族で飲みに行ったら1万円軽く超えるし、
GUやユニクロで

子供の服ポイポイって買ったら

すぐ1万円いっちゃう。
 




1万円以上するセミナー、

何度も買ってるし
1万円以上するサービスを

何度も売ってきた。
 
 
 
 


でも、近所の、人気のない神社に
1万円札を入れることには
なぜか
理由のない抵抗が出てくる。
 
 



入れた後
何かがガンッと変わったか?と
言われるとそうでもない。
「意味」は、ない。

 
 
 


3年前の自分が見たら
「キモチワル〜」って
ドン引くんじゃないかな。
この記事を書くことすらも。
 
 
 
 
 
でも
今の私は
今の私が、結構好きなんだよね。
 
 
 

 


やらせてあげられて、よかった。
 

 

 

 


 

 

リブログ・シェア大歓迎ですハート

 

 

関連記事:

情報食べすぎは消化不良おこすでよ

お金のブロックと、価格崩壊の理由

ブランド物が好きな理由

 

 

 

 

現在ご提供中のメニューのご案内
youkuYouTube始めちゃった人続出中!Youtubeやりたくなっちゃうセミナー
pencil*動画で学ぶ本格ビジネス講座THE MOVIE★生存戦略
LINELINE公式アカウントご登録はこちらから ウラ話や先行案内なども配信中はあと
 facebookFacebookお友達申請大歓迎♪しおりんFacebook
メモおすすめ人気記事はこちら!
■私の、コンサル能力が低いせいだ。
■【保存版】あなたのフロント商品がバックエンドに繋がらない理由。
■来ない方がおかしい!な、集客意識の創り方
■セールスが楽になる「教育」記事って何ですか???
■稼ぐ意識の、最低限。