自己信頼なんて簡単…なのか | 本当の望みに気づいて未来をよろこびで満たす♡たった2つの質問で現実が変わるストレスクリア・セッショニスト♡塩入和代

本当の望みに気づいて未来をよろこびで満たす♡たった2つの質問で現実が変わるストレスクリア・セッショニスト♡塩入和代

念願の和食店開業1年半で最愛の主人が突然死。シングルマザーになり人生の大きな目標を失った。可愛いはずの年子三兄弟。なのに子育ても家事も仕事も苦しかった。わが子2人が同時に不登校になったことで、すべてはしあわせに続く道だったと気づく。

自己信頼なんて簡単だ。


日本では、

波風を立てないことや、慎み深さ

同調することなどが

美徳とするような風潮がある。


ここにきて


多様な価値観を

多様に表現するのが

当然という流れもある。

 


子ども達を観ていると

 

最近「私はこう思う」と

言えない大人が増えてる気がして。


間違えてたら恥ずかしい

ひとりだけだったら嫌だな

違うことを言いたくない

みんながやってるから

 

などなど…

 

 

小学生は 手を挙げて

自分で答えを発表するのに、ね。

 


私もそんな大人だったけど。


 

ずっと本音を隠しているから

「本当は自分はどうしたいのか」

わからない大人が増えてるのかな?

 

と、思ってきたけど


どうも、

それだけではない気がしてる。

 

 

必要な時に

必要なことを伝えられる親子関係


そこに、私は〝信頼〟を感じる。


 

しんどいときはしんどいと言い

無理な時は、無理と言う。


して欲しい時は

して欲しいと言うし


してもらったら

めっちゃ嬉しいと伝える。

 


だからこどもたちが


しんどいと言えば、

しんどいんだな、と思うし


無理といえば無理なんだと思う。

 


その上で、

何か手伝えることある?って聴いてみて

 

要望があれば言うだろうし


して欲しい事は

伝えてくれると思うし


自分でやると言えば、

自分でやるだろう。

 


親としての下心があれば

それも言うし


本音と建前があれば、

両方伝える時もある。

 


だからと言って

なんでも言えば良いかというと

そういう事ではなく。

 

 

大事なことは


自分自身に嘘をつかない

自分自身に隠し事をしない


という事じゃないかな。

 

 

誰かに言う、とか

伝え方を工夫して伝えるとか

 

ではなく


自分が自分で自分のことを

理解し、そうなんだとわかること。


本当はどう思っているのか?

実は、自分自身でわかってなくて

 

隠してたり

否定してたりするから


言葉も態度も

ねじ曲がって伝わるし

 

伝えても思ったような反応がなくて

がっかりしたり

イライラしたりするだけ。

 

 

自己信頼なんて簡単で。


本当の自分に

気づいていくだけ。




 

 

塩入和代の公式LINE

~子育ても人生も まるっとうまくいく~

 

あなたの人生に役立つイベントやお茶会など

ご案内が最優先で届きます♡

 

 

お読みいただき感謝♡

 

私たちは 幸せにしかならない。

 

 

たった2つの質問で

悩みが悩みでなくなるストレスクリアⓇ

 

無意識から

あなた自身の大切な言葉が溢れだす

ストレスクリアコーチ・トレーナー

 

本当の望みに気づいて未来をよろこびで満たす

山積みの問題や悩みを宝物に変える

どんずば☆セッショニスト 塩入和代

 

 

 

【 合わせて読みたいおすすめ記事 】

 

お問い合わせ
プロフィール      メール: shioirikazuyo@gmail.com

 

♡♡ 塩入和代のSNS ♡♡♡
instagram   / facebook  / Twitter / メルマガ