サラリーマンの気ままな週末菜園生活 -551ページ目

今日の収穫

今日の朝はすごい土砂降りでした。

そのため家庭菜園では何もできずに会社に出勤。


しかし、幼稚園も夏休みになった子供たちには、庭での野菜の収穫が日課になっている様子。


今日も会社から帰ってきたらいろいろ収穫されていました。

ちょっとホーム桃太郎の収穫がはやいかな・・・とも思ったけど、

子供たちが楽しそうに収穫の話をするので疲れも吹き飛ぶ感じです。ニコニコ

おまけに、妻が写真まで撮っていてくれました。


オレンジのミニトマトは皮が甘くておいしいです。


サラリーマンの気ままな家庭菜園-7.23収穫



サラリーマンの気ままな家庭菜園-2009.7.23

だんだんブルーベリーの収穫も増えてきました。

庭に14株ほどあり、そのうち3株が地植えで残りが鉢植えです。


今収穫時期を迎えているのは、


ジャージー

スパルタン

ブルーシャワー

ホームベル


です。


スパルタン、ジャージは今年買ったばかりの苗なのであまりならせませんでした。


でも、つまみ食いしたスパルタンは非常においしかったです。

挿し木で増やしたい品種です。


収穫近いチャンドラーの大きい実もあったのですが、防鳥ネットのすきまから入った鳥に

とられてしまいました。残念。


今年大苗を地植えしたウッダードは、花はいっぱい咲いたけどちょっとしか実がなりませんでした。

これほど実つきが悪いとは思いませんでした。来年に期待。






 最後までご覧いただきありがとうございます。
↓お時間がありましたら応援よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキング
にほんブログ村

EM活性液

こんばんは。

今週は、先週とはうってかわり梅雨に逆戻りしたような天気です。


しかし週末まいたニンジンの種にはちょうどいい雨になりそうです。


今日は、嫁と子供は朝5時台に富士急ランドに遊びに行ってしまい、自分が会社に行くときは雨が降っていたため、本日の野菜の収穫はなし。


ということで、本日はEM活性液を作りました。


サラリーマンの気ままな家庭菜園



入れ物がEM1の容器ですが、たまたまEM1の空き容器に作ったためです。


EM1号を10%、残りを糖蜜を混ぜた水で混ぜ合わせたものです。


以前はちゃんと糖蜜(砂糖)の量も軽量していましたが、最近がアバウトです。


それでも、ちゃんと発酵できているようです。


暖かい場所に放置して2,3日すると容器が膨れてきますので、ふたを緩めてガスを抜きます。

1週間ほどして、ガスがでてこなくなれば完了です。


2週間ほど発酵させて、この液をさらに10倍にした2次活性液を作る予定です。


興味ある方は 比嘉照夫教授の著書が非常に参考になります。



 最後までご覧いただきありがとうございます。
↓お時間がありましたら応援よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキング
にほんブログ村

トマトの収穫 

本日2度目です。


市民農園から帰ってきたら、トマトが収穫されていました。


サラリーマンの気ままな家庭菜園

幼稚園に行っている娘と息子が庭で取ってきたみたいです。

数えたら21個ありました。


ちゃんと赤いのが収穫できたみたいね。グッド!


庭でトマトを作るようになってから、子供たちがトマトを食べるようになりました。


張り合いが出ますね。


それから夕方、米ぬかでEMボカシをつくりました。

1月嫌気発酵させてから菜園に使います。


EM活性液がなくなったのでまたつくらなくては。