なんだか旅行続きですがw
今度は広島に旅行に行ってきました!
一人旅でも、家族旅行でもなく、友人達と。
実はコロナ前から、年に一度みんなで旅行に行くイベントを
始めまして。コロナで一度止まったんですが、
去年からまた再開しました。
男子校で苦楽を共にした高校時代の友人達と、
男だらけの一泊二日弾丸旅行ですw
もっぱら東京へ来てからというもの、大学の友達と遊ぶことが多くなり、
彼らは今でもしょっちゅう会ったりしているんですが、
地元仲間はみんな住む場所も散り散りで、家族もいて、
予定を合わせるのも難しいので、年に一度は集まって
ワイワイやろうぜってやつです。
出会ったのが15歳とかそのくらいだったので、
もう四半世紀近くツルんでいることになります。
みんな仕事や家族など取り巻く環境は昔と全然違うのに、
中身が全然変わらないのが不思議w
男子校魂は健在って感じですね。
とまぁ、内輪話はここまでにして、ここから少し旅のお話。
広島は行ったことがなくて、愛媛に続き初上陸でした。
広島といえば?
まずは厳島神社ですよね。世界遺産。
私は日本の世界遺産制覇も目標にしているので、これでまた1つ達成。
島・海・神社という日本の魅力がたっぷり詰まった、
心癒される素敵な場所でした(人混みがやばかったですが・・)
食べ物は、やっぱり広島焼きに牡蠣ですかね。
広島について早速、駅ビルで広島焼き食べましたが、
これはまぁ正直、そこまで感動はないというか・・・・
美味しいのは確かですが、だいたい予想できる味ですからw
牡蠣も、別に広島でなくても・・・w
というわけで、残念ながら愛媛ほどの感動はなかったですね。
それ以外で広島といえば・・・
原爆ドームは外せないですよね。
あと呉の大和ミュージアム。
もちろん両方行きました。
が、なんていうかどちらも観光スポットという感じではなく、
改めて日本の戦争の悲惨さを知り、旅行の浮かれ気分から
引き戻された感はありました。
でも、行ってよかったと思います。本当に。
帰りの電車。新幹線移動だったので、4時間近くかかったのですが、
大和ミュージアムのシアタールームで見た「戦艦大和の最後」が
妙に頭に残ってしまい・・・
いろいろとwikiで調べるうちに、「俺たちの大和」という映画に
たどり着き、帰りの電車はほとんどそれで時間を潰せてしまいましたw
実は私、数か月前に息子と観に行った「ゴジラ-1.0」で不覚にも
泣いてしまいまして。
それと似た感動が「俺たちの大和」にもありました。
時代はもう平成から令和に替わり、戦争を知る人も少なくなりました。
大昔の出来事のようですが、まだ80年くらいしか経っていません。
「戦争という悲劇がー」「憲法がー」とか簡単には答えの出ない
論争に口をはさむつもりは毛頭ないですが、
一人の人間として、同じ日本人として、
戦争で亡くなった人や残された人達の想い
それを少しでも想像してみること、考えてみることって
大事だなと思いました。
とうてい、理解できるレベルではないとは思いますが、
風化させてはいけない。
彼らの魂の上に、今の我々の暮らしがあることは
間違いがない事実ですからね。
なんか湿っぽくなりましたが、
広島の男旅行はサイコーでした!
bye