さて、日記の更新頻度が少なくなってきた、ということは・・・?

 

日々の生活に余裕がなくなっている証拠です。

 

はい、絶賛仕事で苦闘しています。

 

ちょっと前までは単純に仕事量が多い、という壁でしたが、

今はそれに掛け算で仕事の難易度が高い、という壁が来ています。

しんどいなー、つらいなー、と思います。

平日はほとんど仕事のことが頭から離れません。

夜中2時くらいまでPCとにらめっこなんてしょっちゅうです。

 

だが、しかし。

 

数か月前の決意を思い出すのです。

「そのために、この世界に飛び込んだ」ことを。

そして、それは「ダメ元」であったことを。

 

レジリエンス。

最近はやりの言葉ですね。

意味は・・・

「回復力」「復元力」「耐久力」「再起力」「弾力」などと訳される言葉で、「困難をしなやかに乗り越え回復する力(精神的回復力)」

らしいです。

最近の若者はすぐつぶれてしまうと。

昔はとにかく根性で何とかせよ、という時代でしたが、今の時代はそうもいきません。

なので、こんなよくわからない言葉が生まれていますが、つまるところ

「簡単に潰れてくれるなよ若者ども」ということだと思います。

 

さて、私はというと。

以外にレジリエンスは高いようです。

 

そもそも最初から仕事にプライドなんて持ち合わせていません。

特段、頭の回転が速いわけでもないし、記憶力も悪いです。

「あなたの強みは?」なんて言われても正直困ります。

一つのことをずっと突き詰めてやってきたわけではないし。

「なんとなくこなす」ことばかり繰り返してきましたし。

 

なので、私はこの世界で大成できると思っていません。

ただただ、人一倍努力して、やれる限りのことをやってやる、それだけです。

その結果、評価されなくたって、別にいいんです。

少しでも、何かしら、以前の自分より成長したい。

苦労して、もがいて、頭フル回転して、勉強しまくって

そうすれば、必ず成長へとつながるんです。

 

という自信のなさからくる究極のポジティブです。

 

こんな自分が、ありえないほどレベルの高い世界で、ありえない額の給料をもらって、

何とかくらいついているんです。

それだけで十分なんです。得るものは多い。

 

本当はプライドもあって優秀なのが一番いい。

でもプライドはあるけど優秀でないのは一番悪い。これが壊れやすい典型。

逆にプライドもないし優秀でもないタイプ。以外とタフなんです。

確固たる決意さえあれば。

 

そんなこと言って、いい加減しんどくなって逃げたくなる時がくるかもしれません。

それでも私は潰れません。

逃げたっていい!その覚悟で来ているから。

 

さぁ、来いよ月曜。

俺はいつだってやられる覚悟はできてるぜ。

 

bye