須勢理毘売命 | あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

神様の言霊・神様イラスト・神様アート
神社仏閣巡り・神様カードリーディング・占い
料理・紅茶・お菓子作りや二人の日常など
好きなことを好きなように好きなだけ綴るブログ

ようこそ!!

好きなことを好きなように好きなだけ発信してます。

新地亜紀と同居人みっちゃんです。


いつもご訪問ありがとうございます。

 

*・・・*★*・・・*★*・・・*★*・・・*


木の国まで追いかけてきた八十神達から逃れる為、
五十猛命から、須佐之男命を頼るように、
根の国への入り口を示された大国主神は、
木の根を伝って根の国へと入りました。

須佐之男命を訪ねた大国主神を出迎えたのは、

須佐之男命の娘の須勢理毘売命ーすせりびめのみことー 
須世理比売命
とも表記。
でした。


お互いに、一目で恋に落ちた二柱は、
その場で結ばれました。


そして、須勢理毘売命は、須佐之男命に、
「とても素敵な神が、父さまを訪ねてこられたわ。
私達、結婚したの」
と、大国主神を紹介しました。



・・・・・・。
寝耳に水です !
青天の霹靂です !!

自分を訪ねてきた見ず知らずの若い神が、
自分と会う前に、初めて会ったばかりの娘を・・・・・・。
こんな時、父神としてすべきことは・・・。

娘を幸せに出来る神なのか ?
信用出来る神なのか ?
見定めなくてはなりません。
 

須佐之男命は、有無を言わさず、
試練を与えまくりました。



しかし、須勢理毘売命は、黙って父神に従うような、
大人しい姫ではありませんでした。

大国主神が、の室で寝るように言われた時は、
蛇除けの領巾ーひれーを。
百足と蜂の室に入れられた時は、
百足と蜂除けの領巾を渡して、難を逃れさせました。

広野に鏑矢を射て、矢を拾ってくるよう命じられた大国主神が、
野に足を踏み込んだ途端火が放たれた時は、
流石に死んでしまったと、葬式の準備をしていた須勢理毘売命でしたが、
大国主神は、に助けられ、矢を拾って戻ってくることが出来ました。



それでも、まだ大国主神を許す事が出来ない須佐之男命は、
自分の頭の虱ーしらみーを取るように命じたのですが、
虱よりも、百足の方が多く、困っていた大国主神に、
須勢理毘売命は、木の実と赤土を渡しました。

木の実をかじり、赤土と混ぜて吐き出すと、
須佐之男命は、百足を食いちぎって吐き出していると思い、
自分の為に、そんなことをするのか。と、
何となく可愛くなってきて、気が緩んで寝入ってしまいました。

すると、大国主神は、須佐之男命の髪の毛を柱に括り付け、
戸を大きな石で塞ぎ、須勢理毘売命を背負うと、
生太刀・生弓矢・天詔琴ーあめののりごとーを持って、
根の国を逃げ出しました。

しかし、天詔琴が、木に触れて大きな音を立ててしまい、
その音に飛び起きた須佐之男命に、後を追われます。
 

しかし、時すでに遅し。

黄泉比良坂を越えた二柱に向かって、
須佐之男命は言いました。
生太刀・生弓矢を使って、八十神を出雲より追い払い、
須勢理毘売命を正妻とし、
高天原へと届く程の宮を建てて住むがいい !
この馬鹿野郎  !! 




とうとう、お父様は折れました。

しかし、出雲に戻った大国主神は、
早速、因幡の国へ、八上比売を迎えに行ってしまいました。
しかも、八上比売だけではなく、御子神まで一緒でした。

それこそ、青天の霹靂です。

須勢理毘売命的には、運命的な出会いをして、
父神に反対されたことで、一層燃え上がっている
新婚ほやほやの状態です。
怒り心頭、嫉妬しない方がどうかしています。

ましてや、須勢理毘売命の「スセ」は、
「進む」とか、「荒む」など、
須佐之男命の「スサ」と同じ意味を持つとされ、
積極的で、偉大な権威を持つ女神の証だとされています。

あまりの剣幕に、大国主神が、出雲では、
「妻問い」が出来なくなってしまっても仕方がないのです。



だからと言って、他国の姫に、
「妻問い」をしてもいいと言う理屈にはなりませんが、
そこは、大国主神。
うんと離れた国のに「妻問い」をしてしまうのです。

それは、それは、凄まじい勢いで、
須勢理毘売命は、大国主神を責め立てます。
大国主神が、命の危機を感じて、大和へと逃げようとするほどに。



しかし、本当に逃げ出そうとした矢先、ふと、
大国主神は、盛装をして、須勢理毘売命に歌を贈ります。

もし、私が旅立ってしまったら、
皆を連れて行ってしまったら、
あなたは、泣かないと言うけれど、
やはり、ススキのように首を垂れて、
泣いてしまうんじゃないかな。
深い嘆きの霧の中で・・・。

すると、須勢理毘売命は、
お酒の入った大きな盃を捧げ持ち、やって来て、

私の大国主神。
あなたは、男の方だから、
いろいろな所を訪れて、
行く先々に、若草のような妻をお持ちでしょう。
でも、私は女だから、
あなた以外に、男の方はいません。
あなたをおいて、夫はいません。

返歌の最中、気持ちが高ぶって、
大粒の涙が、ぽろぽろと零れ落ちてしまいました。



すると、大国主神。
もう、須勢理毘売が可愛くて仕方がありません。
キッと睨み返されても、溢れる涙で濡れた瞳では、
あんなに怖れた気持ちすら、どこかへ吹っ飛んでいってしまいました。

実に恐ろしきは、女の涙。
ましてや、惚れた女の涙となれば、格別です。

結局、酒杯を交わして、誓いを固め、
末永く、共に暮らしました。
めでたし、めでたし。




いや、・・・その後も、
大国主神は、多くの姫神と結婚し、
180人(『日本書紀』では181人)の御子神を残すんですけどね。

ご神徳 縁結び
     夫婦和合 など

 

 

ここからは亜紀がお送りします。

須勢理毘売と大国主と言えば、

出雲大社に行ったときに、やたら

「お二人はめっちゃ仲がいいんですよ!!!!!」

とラブラブキャンペーンが繰り広げられていた事を思い出します。

そんなに書かれたら裏を読みたくなりますよね ( 笑 )

 

須勢理毘売、いいところのわがままお嬢様。

・・・的なイメージがなきしにも非ず。

では、どんな神様でしょうか。

 

綺麗なお衣装にきりりと結い上げた髪。

オーガンジーみたいなひれ。

やっぱりいいところのお嬢様。

 

大きな目は猫みたいに、ややつり目。

可愛い美人って感じ。

わがままお嬢様ではないね。

かなりギリギリまで我慢していて、

大爆発しているんでしょう。

 

父親に泣きつけないと思っているのだね。

健気に頑張ってるんだな。

可愛い女神様だ。

 

息するように女性を口説く旦那持ったら苦労するよな。

ご神徳にはないけど、

悪縁切りもしてくださると思うよ。

特に彼氏や旦那に懸想してくる女性とかのね。

 

*・・・*★*・・・*★*・・・*★*・・・*

 

ご契約サービスのご案内

ことほぎ会

 

 

ご予約はこちらから ▶

 

 

★メルマガ★