昨年の6月、初めて三峯神社に参拝して、御眷属拝借をさせていただきました。

 

 

その時の記事はコチラ↓

 

 

 

 

 

 

 

(この時は棚でしたが、今は神棚にお祀りしています)

 

それから1年間が経ち・・・

 

御眷属様のオオカミさんを神社にお返しに行かなくてはならないので、

 

先日、三峯神社に参拝し、また新に御眷属拝借をしてきました。

 

池袋駅から、大好きな西武特急ラビューに乗り、一路秩父へ♪

 

12時半のバス発車まで、駅構内のお土産屋さんを見て回りましたニコニコ

 

三峯神社までのバスの所要時間は1時間15分。

 

料金は950円です。

 

この時は、まだ梅雨だったので、途中ポツポツと雨が降っていたのですが、

 

終点の三峯神社駐車場に到着した時には、雨が止み、濃い霧がでていました。

 

幻想的な三つ鳥居。

 

参道を進み・・・

 

奥宮遥拝殿に昇っていきます。

 

晴れていれば、奥宮のあるお山が正面に見えるのですが、霧で何も見えません。

 

随身門前に、たくさん人がいたので、ややしばらく待って、誰も写らない写真をパチリ。

 

手水舎の美しい彫刻キラキラキラキラ

 

拝殿前の階段の所から、参拝の列が並んでいたので、

 

翌朝の御眷属拝借の御祈祷予約と、興雲閣のチェックインを先にすませました。

 

社務所の隣にある宿坊の興雲閣。

 

今回も昨年と同じ3階のお部屋。同じ階にお風呂があるので便利です音譜

 

お部屋の窓からの景色は、こんな感じ。

 

15時を過ぎると、だいぶ人が減ってきたので、(平日だからかもしれませんが)

 

拝殿前で祝詞をあげて、ゆっくりとお詣りすることができました。

 

その後は、御眷属のオオカミさんがお祀りされている遠宮へ。

 

ゆっくりと歩いて10分くらい。

 

私が到着した時に、階段を降りてくる方がいらっしゃいましたが、

 

その後は、誰も来なかったので、祝詞をあげて、心ゆくまでゆっくりとお詣りできました。

 

この1年間、金縛りや嫌な夢など、ほとんど見ることがなく、安心して眠れたことは、

 

私にとって、本当にありがたいことでしたし、

 

いつも守っていただいているということは、心の支えとなっています。

 

そんなことを、心の中でお話しながら、また御眷属拝借ができることのお礼を申し上げました。

 

遠宮からの帰り道、興雲閣の手前の小教院に寄り、コーヒーでまったり照れ

 

ここは、コーヒーゼリーが美味しいと評判ですが、

 

限定の個数が決まっていて、完売御礼とのこと。

 

コーヒーゼリーは、またの機会のお楽しみいうことで、お部屋に戻り、お風呂に入って、夕食会場へ。

 

興雲閣のお食事は、どれもすごく美味しい!

 

おなかが満たされて、お部屋でまったりしていると、バケツをひっくり返したような大雨となり、

 

携帯はおろか、テレビの電波の受信もダメになるほどだったので、

 

次回は、読みたい本を持参しようかなと思います。

 

(雨が降る前から、携帯の電波受信は、少し不安定でした)

 

長くなりましたので、2日目は次の記事へ・・・