飲んで食べて健康 | あなたの中にある綺麗スイッチオン!Shine☆Body care studio @茨木市のブログ

あなたの中にある綺麗スイッチオン!Shine☆Body care studio @茨木市のブログ

簡単、元気+綺麗のコツ!!!心地よい身体としなやか動作で美しく年齢を重ねる方の運動【ボディワーク】をお伝えします♡

健康=運動
思い込んでいた私が
なぜ

健康には栄養も大事
と思えたのかというと…


私が勉強している
素敵な先生を呼んで色々な講座を開催してくださっていて
季代先生の講座も、受けることが出来ました。


簡単にいうと
①ハーブティー
②あぶら
の講座を受けました。

ハーブティーといえば
お洒落女子の飲み物というイメージ。

女子力アップのためには
ローズ🌹
ということで
ローズヒップティーを飲んだことがありますが
『酸っぱショック

お洒落な女子になるために
飲んでみたものの
また買おうとならず。

娘が妊娠してからは
ノンカフェインがいい
ということで
ルイボスティーを買ってみたものの
『美味しくないぼけー

ハーブティーは縁がないと思っていました。

ハーブティーには薬効があり
ミネラルバランスの補給ができ
しかも
水に溶ける成分なので
余分なものは、おしっこで出てくれる。
(妊娠初期など気をつけるものもあります!!!)
難しいことは、説明できないけれど
世界最古の自然療法だそうです。

・抗菌作用
・抗ウイルス作用
・抗酸化作用
・抗炎症作用
・あたためる
など
素敵なことが、たくさんあります!

今回、私は
・リラックスのハーブティー
・ダイエットとデトックスのハーブティー
・『飲むサラダ』のハーブティー
などをお願いして飲んでみました。

味は、どれも美味しいラブ

実際、飲んでみるまで、気付かなかったことですが
ハーブだから
香りにも、めちゃめちゃ癒されますガーベラ

これはリピート間違いなしです。

ハーブティー飲んでみたい!という方は
ぜひ、季代先生に相談してみてくださいゲラゲラ




そして、あぶら

みなさんマーガリン使ってます?
我が家ではマーガリンは使っていません。
なんでなん?って
なんでかというと身体に良くないから。

それが今まで理由が、わかってなかったんですが

マーガリン
ショートニング
ファストスプレット
というのは
トランス脂肪酸

といって
トランスした脂肪酸なんです。
本来のものから変化した状態。

トランス脂肪酸を取ると…
体に残って、体を助ける作用を妨げるんです。

だから
取りすぎると
生活習慣病のリスクを高めると言われています。

知らんかった滝汗




そして
あぶらを取ると太るイメージありませんか?

あぶらって
・血管を強くしなやかにしてくれる
・女性ホルモンになる
・脳の健康維持
・肌の保湿や保護
してくれる
素晴らしい存在です。

あぶらにも種類があって
・油→植物性
・脂→動物性

ほんで
動物性の脂は、あかんと思ってません?

動物性の脂は飽和脂肪酸で
多くすぎると
取りすぎると心臓を傷めることもあるんですが

ええとこあるんです!
少ないと脳出血を引き起こすことも。

お肉やバターも
遠慮なく食べていいんですねぇ。

飽和脂肪酸の仲間で
パーム油の乱用が病気の原因と言われています。
これ植物性の油なんですよ!

植物性なら、全て良いわけではない
というのも
教えていただかなかったら
知らないままでした。

油を買う時
表示を見てみようと思いました。




お魚のあぶらで有名な
EPA(エイコサペンタエン酸)
DHA(ドコサヘキサエン酸)
必須脂肪酸

必須ということは
これだけは、取ってね
ということ。

毎日、魚は、ちょっと…
な人でも大丈夫。

インカインチオイル

これも
オメガ3のオイルで必須脂肪酸。

しかも
このオイルは熱にも強くて火を入れてもOKなんです。

さっそく買ってきました。

酸化しやすいから
1ヶ月くらいで使いきるので
小さい瓶なんです。
(我が家は二人家族ですし)

書いてたら
お伝えしたいこと
めちゃめちゃ、出てきて
長くなりました。




ともかく
栄養は大事ですね。

料理が苦手でも
いつものあぶらを
違うあぶらに変えるだけ
ですし

いつも飲んでる飲み物を
栄養を補う美味しいハーブティーに
するだけ

栄養とれる

と教えてもらって
栄養について
もっと知りたいな
と思って
今回、貧血の分子栄養学を受けることにしたんです。
一言で言うと
やっぱり、受けてよかった。