ワーママしもぱんです。


☆小3男子  算数大好き
☆小1娘   制作大好き
☆2歳児クラス男子 パウパト大好き




こんにちは!



前回の記事も読んでいただきありがとうございました♪


   


さて、


今年から我が家のトイレにあるもの




月の満ち欠けカレンダー

なんだか、トイレって暇だからぼーっとみちゃいますよね。

ということで、このカレンダーを置いてみた。

(なんか、おしゃれだし!)



ちなみに本をおこうもんなら、絶対に小3息子が出てこなくなると思うのでやっていません。笑





これ何気に小1娘が見ているらしく、

「今日は満月らしい!」

と夜空を見に行ったりします。








そして、来月をめくると、


皆既日食ある〜!


残念ながら、日本では見ることが出来ませんが。




これについて、

娘と夫で話したそうで、

こういう原理で皆既日食は起きているんだよ〜!



このサイトがシンプルでわかりやすいです。

日食とは?




そして、娘が教えてくれたのですが、

「次に日本で見れるのは私が18歳の時なんだって〜」




2035年とのことで。

あと11年後。



18歳とか。信じられん。

どうなるんだろう、ギャルかな?




ということで、

11年後を楽しみに待ちたいと思います。




なんだろう、本当に、宇宙兄弟といい、宇宙とか月とか太陽とかそそられるわー。

(語彙力無し)




そんなこんなで、

ちょこちょこ理科の種まきしてみると楽しいですよ〜!



では、またー!








理科の種まきシリーズ












サムネイル
 

今までやったドリルなどを楽天ROOMに載せています。