こんにちは。
発達支援専門★療育セラピスト
しみずゆきです。
約30年間
障害乳幼児の支援センターや療育施設、
放課後等デイサービス、学童保育などで、
800人以上の0~18歳の子ども達と
そのご家族をサポートしてきました。
子どもの年齢・発達段階にあった「活動や遊び」を提供し、
子育て・保育・療育・教育現場に、
お役に立てればと思っております。
今回のテーマは・・
『子どもの成長を引き出す○○○遊び』とは?
答えは【ごっこ遊びです】
その中で、「ごっこ遊び」の重要性を感じています。
ここでは、「ごっこ遊び」
発達の必要な条件については、
今回は、省かせていただきます。
代表的なごっこ遊びの1つ「お店屋さんご」
お店の人とお客さんを演じる遊びです。
そのほかには、「戦隊ヒーローごっこ」
「お姫様ごっこ」などがあります。
★「ごっこ遊び」に必要な能力とは・・
①観察力
まずそのお店屋さんのやりとりをよく見る。
②記憶力
観察したことを覚える。
③表現力・再現力
記憶したこと、言葉だけでなく、
モノの音などを表現する。
④創造力・想像力
ごっこ遊びは、真似だけでない。
空想のストーリーを創り出したり
架空の品物を生み出すイメージ力があると
無限に発展できます。
⑤コミュニケーション力・社会性
「役柄を交代する」ということを通して
相手の視点に立って考えるという体験もつながる。
それは相手とのやりとりの仕方(折り合いのつけ方など)
学ぶ機会でもあり、
ルールや社会性を身につける場でもあります。
改めて考えると、たくさんのお宝満載の遊びですね。
「人に興味をもつ」ことがないと、
そもそも、「人を観察」
発達障害の子どもは、「人への興味が薄い」
と表現されますが・・逆転の発想!!
まずは、大人が環境を設定し、
子ども同士のやりとりに介入しながら
行います。
「ごっこ遊び」を通して、
「人を見る・観察する」
私は、常に、目の前の子ども達と関わるときに、
未来、
そして、障害名などで子どもの能力や可能性を決めつけずに、
チャレンジすることを心がけています✨
【講座案内】
発達障がいから読み解く
『生きづらさからの解放』と
『能力開発のヒント』(基本編)
・現在は、オンラインでのカウンセリングも承っております。
・4時間の講座を2日に分けて、受講もできます。
私の療育現場の経験から、
お子さんの発達段階に合わせ、
アドバイスも行っていきます。
発達につまずきがなくても、
「うちの子、育てにくいな」と感じている方には、
1日でも早く知っていただきたい内容です。
お子さんが自立する未来を信じて、
ぜひ講座にご参加下さい!
『育てにくい』『子育てがストレス』
『発達障害』『グレーゾーン』
そんな子育てのご相談にも応じます。
親子で成長できるようなサポートをします!