ハセガワ 1/24 ランボルギーニミウラ P400SV 製作記 ④ 完成編 | 今日の一日一麺、一日一皿

今日の一日一麺、一日一皿

気ままにやってます。ラーメン、酒、料理、映画、旅、プラモデルなどなど。

好きな事だけダラダラと(笑)
あくまでも個人の感想です。好みが違ったらゴメンナサイ。

ハセガワ 1/24

ランボルギーニミウラ P400SV 

製作記 ④ 完成編

 

 

『ハセガワ』の1/24「ランボルギーニミウラ P400SV」です。完成しました。

 

 

※ 「ランボルギーニイオタ」の製作記はこちらから。

 

※製作記 ① 仮組み〜塗装編はこちらから。

 

※製作記 ② シャーシ〜内装編はこちらから。

 

※製作記 ③ 研ぎ出し〜仕上げ編はこちらから。

 

 

それでは完成披露写真になります。

 

 

今回はゴールドのキャンディ塗装にしてみました。

なかなか良い色じゃないでしょうか。


金色の『ミウラ』ってカッコいいですね。


 

後ろから。


 

 

ちょっと角度を変えて。


 

 

 

 

この角度からの写真好きですね。


 

 

 

 

上から。


 

 

真正面。


 

メタルインレットがカッコいいですね。


 

横から。


 

何故かタイヤのアップ。


 

アンダーパネル。エンジンと下面は、ほとんど組んでからの、エアブラシ簡単塗装で仕上げました。


 

以前作った『イオタ』と並べてみました。


これがやりたくて2台作った訳なので…(笑)


 

 

 

 

ノーマル塗装の「イオタ」と比べると、キャンディ塗装によるメタリック感が良いですね。


 

 

 

 

翌朝、自然光でも撮ってみました。


 

ボディの映り込みが良い感じです。


表面処理に、時間をかけた甲斐がありました。


 

 

 

一応「イオタ」と並べてみました。


 

こう見ると、『イオタ』のボディもなかなか綺麗に仕上がってますね。自画自賛(笑)



製作期間は40日ぐらいです。なかなか一カ月では完成しないもんです(笑)


今回一番悩んだのがボディカラー。最初は「イオタ」と同じ赤にしようと思いましたが、キャンディ塗装っていうのがずっと頭にあったので、ゴールドのキャンディ塗装にしてみました。


基本素組みですが、その分下地作りと、塗装に時間を費やしました。ただし埃も噛んでますし、見えない所はけっこう誤魔化してますね(笑)


満足はしてないですが、とりあえずは完成出来たので良しとしましょう。


次回作は、またカーモデルかなぁと思ってます。最近やってなかった、デカールを貼ってみようかなぁ〜と思ってます(笑)


「ランボルギーニミウラ」お付き合い頂きありがとうございました。次回作もよろしくお願いします。