中華そば 春ちゃん「中華そばと、追い玉」@ 茨城県つくば市北条 | 今日の一日一麺、一日一皿

今日の一日一麺、一日一皿

気ままにやってます。ラーメン、酒、料理、映画、旅、プラモデルなどなど。

好きな事だけダラダラと(笑)
あくまでも個人の感想です。好みが違ったらゴメンナサイ。

居酒屋との二毛作店、朝6時から朝ラーが戴ける『中華そば 春ちゃん』

 


4月頭につくば市北条にオープンした、新店『中華そば 春ちゃん』さんに初訪問です。


 

こちらは朝6時からの営業で、朝ラーが楽しめるお店です。10:30までは朝限定メニューを提供。その後、15:30までが通常メニューだそうです。


ラーメン屋さんは昼までで、夜は義母さんが営む居酒屋さんという、二毛作営業のお店だそうです。



 

こちらの店主さんは、元『ちゃん亭』の店主さんだそうです。ラーメン屋としてはキャリア充分です。


 

 

お店の中は当たり前ですけど居酒屋です(笑)

カウンターにはボトルがズラリと並んでます。入口で靴を脱いで上がるスタイルで、カウンターは掘り炬燵式です。


 

店の奥には、カラオケ用のデッカいモニターが鎮座してます。


 

この日は11:00訪問だったので、通常メニューからの注文になっちゃいました。


朝メニューでも出してる「中華そば」と、「追い玉」のハーフサイズをお願いしました。


 

中華そば ¥800



 

スープは清湯の醤油です。

鰹、鯖、宗田の節メインで、煮干も感じる魚介系醤油スープ。甘めの醤油ダレは強め。香味油に少し動物を感じます。

じんわり染み入る魚介醤油です。熱々で、量も多いですね。これは朝ラーにピッタリのスープです。

 

麺は『菅野製麺』製の多加水太縮れ。


やや硬めの茹で加減ながら、しっかりしたコシと、モッチリ食感の美味い麺ですね。スープの吸い込みも良く、食べてる内に丁度良い柔らかさになりました。


 

具材のバラチャーシューは小さいけど柔らかです。


 

メンマは細めのコリコリ系です。


玉葱微塵切りが、甘めのスープに良く合います。八王子系みたいですね。


 

海苔のサイズは小さいんですが、麺を包んで美味しく戴きました。


 

追い玉 ハーフサイズ ¥200


 

「中華そば」を8割ぐらい食べたところで、「追い玉」をお願いしました。


こちらの麺は打って変わって、細ストレートのパッツン系です。


 

底の醤油ダレと、細切れチャーシュー、ネギ、魚粉を良く混ぜ合わせます。


パツっとした麺の歯切れが心地良いですね。派手さは無いんだけど全体のバランスも抜群です。麺の美味さを引き上げるシンプルな構成が素晴らしいですね。


今、何処の店でも出してる「和え玉」ですが、元々は味付きの替玉です。


一品料理でも通用するような、手の込んだ足し算の逸品も美味しいんですが、こんな引き算のシンプルな逸品が堪らなく美味いです。


 

途中、卓上のオリジナル調味料で味変します。


 

赤唐辛子の入った辛酢を加えてみます。ピリッとした酸味が良く合います。引き算のシンプル「追い玉」に、好みで味変していく楽しさが良いですね。


この「追い玉」あまりにも美味かったので、スープには加えずにそのまま完食しちゃいました。



総じて…
朝から食べたい、魚介醤油ラーメンです。

じんわり染み入るような、美味い一杯です。何故か営業形態ばかりが話題になってますが、文句無しに美味いラーメンだと思います。

新店とはいえ、良く考えてみれば、ラーメン界ではベテランの粋に達する店主さんですからね。派手さは無いけど、貫禄の一杯でした。

実は注文時に最後まで悩んだ、「スタミナアーンパン麺」っていうのが気になります。これってニュータンタンですよね(笑)

近くに行った時には、再訪確定です。